-
from: tantanさん
2010年07月19日 13時32分33秒
icon
にがうりの季節。
アレルギーの実際をやってきて、
(主に台所でと、難病の会での背負いきれない情報・その時にお世話になった先生方からの)
さて、どこかで勉強をと考えた時、栄養の基礎と、それだけではなくその先と、両方勉強したいと、強く思いました。
良く考えてみれば、このテーマに対して基礎以外は、どこにもあるはずはないんですね〜。
ところが、有難いことに、こちらの立ち位置に関係なく、
どうぞと門をひらいてくださった免疫病研究会がありました。
そこでの
日ごろの、なんとなく・・・の疲労感や、加齢に対する不安や、健康維持に。究極?の合体?ジュース。
材料は、りんごと(種類は必ず皮が赤のもの)にがうりをジューサーにかけて、ジュースを搾り出し、それにバナナをニキサーで完成です。
褐変防止、色止めには、りんごの16等分には少々のミネラル塩を、バナナには少々のグラニュー糖が振りかけてあります。
お子さんには原材料の質と、ニガウリの量をひかえてくださいね。
お好みでレモン汁を少々いれても美味しくいただけます。
話は変わって。
そう言えば ・・・クンのお父さん、記録メモ下さいね。
この先生に対する、ありがとうの意味を込めて、
(情報をバックしてあげる事で、先生方の研究も進みますよ!そしてたとえ・・本来の自閉症ではなくても?もちろん同じような他の子供たちも)
〜の会から、このごろ避けられてる?のか・・・のでお会いできませんね。
ま〜。本来の自閉症でなかったとしても、チョットした事が大きく研究に意味を伴いますよ。
新しい概念の医学は、結果が驚く事があっても、それが必ずしも通ることは難しいのです。
素人が、ふつーに結果が全てだろう、との考えは、全くちがうのですよ〜。はっきり言って恵まれてません。
なので。ソコントコ、ヨロシクデス m(..)m 。-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 1
icon拍手者リスト
-
コメント: 全0件