-
from: tantanさん
2009年11月26日 01時51分02秒
icon
寒い日がつづきます
先日、母校のホーム・カミング・デイに行ってきました。お側には行けません。質問されそうで怖いので、と〜くから、お元気そうな某教授のお姿を拝見しました。こ
先日、母校のホーム・カミング・デイに行ってきました。
お側には行けません。
質問されそうで怖いので、と〜くから、お元気そうな某教授のお姿を拝見しました。
この教授がお元気なうちに、テーマをきちんとまとめ上げる事ができるでしょうか?
発表せよ?ど〜なっとるの?と期待は感じるのです、二、三ヶ所から。
自分を追い込んで逃げ場がないようにして・・・は、いるのですが、出来の悪い者で、スミマセンね。
でも、お目当ての教授は参加されていませんでした。ちょっと質問があったのですが・・・・残念。
ま〜ひとを当てにしないで、やっていかなくてはね。初めからの覚悟です。
お寒くなりました、
レンコン、牛蒡、大根、人参など根野菜を中心にお水から煮ました。
最初から材料をいっきにいれて、
油揚げはノンオイルの焼き豆腐になさって、きのこと豚肉とほんの少しのおだしと塩分(醤油)で素材そのもののハーモニーを楽しんで調味料はシンプルに。
2日目ぐらいがもっとおいしくなります。
きのこは腸内の環境に、常在菌に影響あるでしょうが、
いいんですよ〜♪
おいしく頂いちゃってちゃってかまいません。
イーストコネクションに関しては、大雑把にざっくりといきましょう♪
キノコ菌の、(かび菌の二次代謝物の抗生物質のように)代謝物に期待しちゃいましょ。
腸内のことは頭であまり厳密に考えないで、お腹にまかせようと、このごろ、考えてます。
どなたかが発酵物、はっこうぶつ、ハッコウブツと言ってる意味がわかります。-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: tantanさん
2009年11月21日 15時46分33秒
icon
いままで食べたことない
おいしさです。その土地の生活に密着した郷土料理に興味があったので、千葉まで。お料理の先生がたって本当に健康でおキレイ!大粒に品種改良されたゆで落花生を
おいしさです。
その土地の生活に密着した郷土料理に興味があったので、千葉まで。
お料理の先生がたって本当に健康でおキレイ!
大粒に品種改良されたゆで落花生をいただきました。
これが郷土料理か?といわれそうですが、
もちろん他にも。
数少ない水揚げのある千葉県の、くじらも私ほんとに初めていただいたような美味しさで驚ききました。
お吸い物のお味もよかった。
でも、
殻ことゆでていただくと言うのは、初めてでありませんが、その時は、ピーナッツをゆでる?意味がワッカリマセン!でしたが、
今回のは本当に美味でしたね〜♪。
ピーナッツは、そのアレルギーの方には重篤になりやすい、有名な?食材です。
ゆでた大粒のものは、新鮮さもあるのでしょうが、大味がかえって今まで食べたことない、ほんとに美味で、薄皮もとろけて口に残らず、驚きです。
質のよいお水で茹で上げると、どこかの病院での、落花生の負荷試験に使えそうですよ。
太巻きの花寿司も千葉の郷土料理なんですってね〜知りませんでした。
習いに行きます楽しみです。
雑穀の色違いを活用して応用したり、低アレ米でもつくってみたいです。
外側の卵巻きを、なにでつくろうか・・?。
そこがテーマの問題ですね。-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: tantanさん
2009年11月16日 01時00分03秒
icon
マイケルジャクソンにお粥や綿アメを?
映画を見てきました。ケイタイを忘れ、イヤリングをなくした最悪の13日の金曜日の厄落としを兼ねて。「世界一って意味が解る」と、本当は別の映画を見る予定?
映画を見てきました。
ケイタイを忘れ、イヤリングをなくした最悪の13日の金曜日の厄落としを兼ねて。
「世界一って意味が解る」と、本当は別の映画を見る予定?であったとなりの3人組のなかよし風オバサマがたも感激の様子でした。
本当に芸術家だったのですね。
その上、地球上の森が消えていく事にも危機感をお持ちであったようです。
素晴しかったので、なおさら映画を見終わった観衆は、現実に引き戻されチョット寂しさに襲われましたね。
芸術家として無から有を生み出す苦しさは大変ですが、
ドクターではなくてダイエティシャンを雇えばこんなことにはならないで済んだのでは?
大量の運動負荷の状態で、ちょっと痛々しい。
弱った調子の本調子ではなさそうな身体&運動量大負荷の体には、ビネガードリンクや糖質で、直エネルギーになるものを!!
かつ腸管に負担のかからない高カロリーで消化のよいメニューを!!
酷使した弱った体には、エネルギーの高い油や高タンパク食は、むしろ消化力が要りますから、腸管免疫応答フリーパスで直エネルギー源になりうるクエン酸や糖やエネルギーを時間的に持続可能な粒食などを。
出先からご連絡できなくて、留守の者に、結果としてケイタイを切られたであろう、{なぜなら帰ったら私のケイタイはワカランと怒っていた}
関係者のみなさまには、
もしガンになったらば、お食事に関してサポートすると言う事で・・・許してください!-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: tantanさん
2009年11月08日 23時44分47秒
icon
ぎんなん
生の銀杏をゆでて綿菓子をかぶせてみました。滋養強壮と言われていたり、「一度に何粒も食べてはいけない」といわれた記憶がありますが、うちでは何粒も食べてい
生の銀杏をゆでて綿菓子をかぶせてみました。
滋養強壮と言われていたり、「一度に何粒も食べてはいけない」といわれた記憶がありますが、うちでは何粒も食べています。
ぎんなんの葉が(脳記憶のトラブルに?)お薬になっている他は、種実に関しての記事や、効能はあまり見かけませんが、
肝臓に良いと民間で言われている食材の一つです。
肝機能に問題があると、たとえば除去食など食事療法がなかなか効果を発揮できません。
大粒のを選んで綿菓子でくるむようにして、こうするとお子さんにも食べられそうです。
綿菓子の甘みで、ホクホクしてチョット栗のようなお味にもなります。
肝機能に問題があるとその対応は、なかなかお薬では難しいです。
このほか、腸内環境からの視点で、乳酸菌の働きでの肝機能改善の研究がなされているようです。-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-