新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

登録がお済みの方はこちら

コミュ二ティポイントのご案内

詳しく見る

卵&牛乳&IgGコンプレックス

卵&牛乳&IgGコンプレックス>掲示板

公開 メンバー数:2人

チャットに入る

サークル内の発言を検索する

  • from: tantanさん

    2010年10月31日 23時50分58秒

    icon

    アレルギーのでない卵??

    新聞の記事から、反応のでない卵(アレルギーの人もたべられる?)と謳って販売。〜が問題に。の記事がありました。本音で言うと、アリでしょう。エサの問題です


    新聞の記事から、

    反応のでない卵(アレルギーの人もたべられる?)と謳って販売。〜が問題に。の記事がありました。


    本音で言うと、アリでしょう。

    エサの問題ですね。その飼料の問題です。

    そのような卵が、製造可能かは、アリだし可能性が全く無いとはいえません。



    ただ、その記事で問題にしてる卵がどうかは知りません。


    知りたいです。どんなエサか。


    そのエサの創り方、その飼育されている環境に関心あります。


    卵黄にア〇〇〇〇汚染は世界的なもようとか、数年前に、ある医学者で講演者が述べていましたが、

    タンパク質は卵白の問題としやすいところですが、飼料によってどちらにも影響ありそうです。

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0
    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0

    icon拍手者リスト

  • from: tantanさん

    2010年10月20日 14時31分39秒

    icon

    にがうりを、まだまだ食べています。

    お子さんには、炒めても、煮ても、もんで絞っても、苦さを感じてしまうと思いますが・・・私は、何としても、お子さんにも薦めたい食材とあれこれ考えていた所で


    お子さんには、炒めても、煮ても、もんで絞っても、苦さを感じてしまうと思いますが・・・

    私は、何としても、お子さんにも薦めたい食材とあれこれ考えていた所です。

    !!最近発見!!


    このように納豆と一緒にしていただくと、なぜか苦さを感じないでいただけます。



    甘さやしょっぱさすっぱさは、納豆と一緒にいただいても、当然感じますが。

    苦味って、舌の味蕾に他の味と異なっているのでしょうか?


    それとも?納豆の成分が特別に苦味に対して何か??作用?

    ナットウキナーゼ酵素が作用?あのべたべたのポリグルタミン酸が味の味蕾に作用して?モモルデシチン苦味成分に作用?。


    どうも・・・にがうりの栄養成分は苦味にありのようですが。


    おもしろい話を聞きました。

    その方は、にがうりの効用に傾倒して、毎日毎日、常食していたらしいのですが、そうしている内に、他の、別の何を食べてもゴーヤの風味?を感じるようになってしまったとか。


    まるで、日常の習慣性の弊害を=食事からのアレルギー理論に繋がる印象の、経験談ですね。

    食材を八方美人?的にいただく食事の大切さを認識するお話です。



    ある方が、そのくらい夢中になる薬効性を持つゴーヤを、是非こうしてお子さんにも時々食べさせてくださいね。

    この場合、もんで絞らなくても大丈夫ですよ。

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0
    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0

    icon拍手者リスト