-
from: tantanさん
2012年08月28日 23時54分30秒
icon
毎日暑い日がつづきます。
本当に暑い日がつづきますが、、、、。このような日は、目先の変わったもの、で食欲を落とさない工夫が必要です。いくら日頃過食気味だからといっても、この時期
本当に暑い日がつづきますが、、、、。
このような日は、目先の変わったもの、で食欲を落とさない工夫が必要です。
いくら日頃過食気味だからといっても、この時期の気遣いは特に大切です。
珍しいものはナイかと探してまいりました。
先日地元のJA関連野菜販売施設で初めてみるお野菜を使って、見た目濃厚なイメージですが、食べた後味はサッパリとした、スープを作りました。
「バターナッツ南瓜」という名がついた、どんなお味か?と興味がそそられてしまう名前の野菜です。
薄くスライスして千切りすると、硬いですが生でもいただけそうです。
生でいただくと、南瓜というよりもウリやきゅうりや黄色のすいか?のような香りとお味です。
豆乳とコンソメで茹でたバターナッツ南瓜をミキサーでまぜて、
アクセントに緑いろの大豆⇒えだまめのとうふを浮かべてみました。
一般の南瓜スープよりも軽い後味でした。
離乳食にも使用可です。豆乳や枝豆豆腐は大切な消化の良いタンパク源ですが、
〜無理に入れなくても良いと思います。
最近「乳歯はオチチを飲む為の歯である・・・」との学説に新鮮な驚きと納得感でイッパイです。
以前、歯科衛生士さんのお話に、乳歯は大人の歯よりも歯の表面の特徴として、「目が粗い」と表現していたことが印象にのこっています。
まるで、乳児の消化機能が透過性が高いことを、乳児の腸管の表面が「目が粗い」と表現するのに似ていると思いませんか?-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-