文字サイズ
下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。
詳しく見る
チャットに入る
サークル内の発言を検索する
サークルで活動するには参加が必要です。 「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。 ※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
from: コネコさん
2012/08/05 18:23:36
icon
審査請求ができるとき・ 行政庁に上級行政庁があるとき(処分庁が主任の大臣または宮内庁長官もしくは外局もしくはこれに置かれる庁の長であるときは除く)。・ 法律(条例を含む)に審査請求をすることができる旨の定めがあるとき。
icon拍手者リスト
行政のクマ、
2012/08/05 17:54:00
「Re: 犬の散歩の後」 ○ 処分についての不服申立てに関する一般概括主義の例外にあたる(4条1項8号)。
親トピックを見る
2012/08/05 17:50:33
5 行政庁の処分のうち、研修所において研修の目的を達成するために、研修生に対して行われる処分については、原則として、審査請求または異議申立てをすることはできない。
2012/08/05 17:44:00
「Re: 犬の散歩の後」 ○ 再審査請求について、その通りである(53条)。審査請求提起の段階と違って論点も絞られ、証拠物件の準備も十分と思われることから、審査請求期間よりも期間が短縮されている。
2012/08/05 17:36:44
4 再審査請求は、審査請求についての裁決があったことを知った日の翌日から起算して30日以内にしなければならない。
2012/08/05 17:28:53
「Re: 犬の散歩の後」 ○ 審査請求ができない場合について、そのとおりである(5条1項1号)。
2012/08/05 17:26:53
H5-433 処分庁が主任の大臣または外局もしくはこれに置かれる庁の長である場合は、その処分についての審査請求をすることはできない。
スタンプを1つ獲得しました!