新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

登録がお済みの方はこちら

コミュ二ティポイントのご案内

詳しく見る

2010年の行政書士に受かる

2010年の行政書士に受かる>掲示板

公開 メンバー数:38人

チャットに入る

サークル内の発言を検索する

サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。

閉じる

  • from: バカボンのパパさん

    2009/11/18 03:46:14

    icon

    起きてからもお勉強〜っ

     みなさん〜っ おは〜っ(笑)

     臥薪嘗胆〜っ

     常にお勉強気分でいると、すっと法律の勉強に入れるような気がするんです。何日も日を空けてそれぞれの法律、つまり行政法や憲法、民法、会社法等に入ろうとしても、take off、頭が慣れるまで時間がかかるし、意外とその間に悔しさや、なんのために勉強するとか、行政書士へ何故受かりたいのかというゴールが見えなくなってしまうと思うのです。大事なことは、簡単でも良いから、何でもいいから、法に触れておくこと、大事ですね〜っ。キーワードは「細く、長く」
    デス。

     行政不服審査法

    1 不作為についての不服申立て(7条)
     行政庁の不作為については、当該不作為に係る処分その他の行為を申請した者は、異議申立てまたは当該不作為庁の直近行政庁に対する審査請求のいずれかをすることができる。(自由選択主義)だたし、不作為庁が主任の大臣または宮内庁長官もしくは外局もしくはこれにおかれる庁の庁であるときは、異議申し立てのみをすることができる。

    2 補正(21条)
     審査請求が不適法であって補正することができる者であるときは、審査庁は、相当の期間を定めて、その補正を命じなければならない。

     さて〜、これから朝御飯を食べたいと思います〜
     
                         ぼんぱぱ
     

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0
    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0

    icon拍手者リスト

コメント: 全0件