サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: コネコさん
2010/12/30 20:43:49
icon
犬の散歩の後
テキスト35p命令的行為・下命(禁止を含む)・許可・免除下命(禁止を含む)下命とは、国民に対し、作為義務・不作為義務を命ずる行政行為をいい、これらのう
テキスト35p
命令的行為
・ 下命(禁止を含む)・許可・免除
下命(禁止を含む)
下命とは、国民に対し、作為義務・不作為義務を命ずる行政行為をいい、これらのうち、不作為義務の下命(・・・をしてはならない)を禁止
下命の例
・ 違法建築物の除去命令、租税の賦課処分
禁止の例
・ 営業の禁止や停止命令、道路の通行止め -
from: コネコさん
2010/12/30 20:27:44
icon
犬の散歩の後
形成的行為・国民が本来有していない・法律上の権利・能力・その他の地位を・設定・変更・消滅させる行政行為たとえば、認可を得ないでした公共料金の値上げは無
形成的行為
・ 国民が本来有していない
・ 法律上の権利・能力・その他の地位を
・ 設定・変更・消滅させる行政行為
たとえば、認可を得ないでした公共料金の値上げは無効 -
from: コネコさん
2010/12/30 20:20:32
icon
犬の散歩の後
テキスト35p(2〜3年前)命令的行為に違反する法律行為そのものは、原則として有効たとえば・運送事業を無免許で行った場合・私法上無効となるものではなく
テキスト35p(2〜3年前)
命令的行為に違反する法律行為そのものは、原則として有効
たとえば
・ 運送事業を無免許で行った場合
・ 私法上無効となるものではなく、料金を請求することができる -
from: コネコさん
2010/12/30 18:10:03
icon
犬の散歩の後
法律行為的行政行為・命令的行為と形成的行為命令的行為・自由を制限・一定の作為・不作為義務を命じ・または・義務を免ずることにより・行政上の必要な目的を達
法律行為的行政行為
・ 命令的行為と形成的行為
命令的行為
・ 自由を制限
・ 一定の作為・不作為義務を命じ
・ または
・ 義務を免ずることにより
・ 行政上の必要な目的を達成 -
from: コネコさん
2010/12/30 17:51:16
icon
犬の散歩の後
準法律行為的行政行為・行政庁の意思表示以外の精神の作用(認識・判断など)の表示に対し、法律により一定の法的効果が結合される結果、行政行為とされるものを
準法律行為的行政行為
・ 行政庁の意思表示以外の精神の作用(認識・判断など)の表示に対し、法律により一定の法的効果が結合される結果、行政行為とされるものをいいます。
たとえば
・ 住民票への記載
・ 選挙人名簿への登録
・ 土地台帳への登録 -
from: コネコさん
2010/12/30 17:39:53
-
from: コネコさん
2010/12/30 17:38:43
icon
犬の散歩の後
ワーク1行政行為とは、行政庁が、法令に基づいて、一方的に国民に対して、その権利義務や法的地位を具体的に変更する行為をいう。
ワーク
1 行政行為とは、行政庁が、法令に基づいて、一方的に国民に対して、その権利義務や法的地位を具体的に変更する行為をいう。 -
from: コネコさん
2010/12/30 15:45:24
icon
犬の散歩の後
法律行為的行政行為・行政庁の意思表示・つまり・一定の法律効果の発生を欲する意思(効果意思)をもち、これを外部に表示する(表示行為)によって成立する行政
法律行為的行政行為
・ 行政庁の意思表示
・ つまり
・ 一定の法律効果の発生を欲する意思(効果意思)をもち、これを外部に表示する(表示行為)によって成立する行政行為
たとえば
・ 違法建築物の除去命令
・ 租税の賦課処分
・ 風俗営業の許可 -
from: コネコさん
2010/12/28 18:33:06
icon
犬の散歩の後
法律行為的行政行為と準法律行為的行政行為テキスト34p・行政行為は・その内容が・行政庁の意思表示を要するか否か
法律行為的行政行為と準法律行為的行政行為 テキスト34p
・ 行政行為は
・ その内容が
・ 行政庁の意思表示を要するか否か -
from: コネコさん
2010/12/28 18:22:05
icon
犬の散歩の後
行政行為とは・行政庁などの行政機関が・法に基づき・一方的に・国民にはたらきかけることで・国民の・権利義務に変動を生じさせ・行政目的を実現する行為
行政行為とは
・ 行政庁などの行政機関が
・ 法に基づき
・ 一方的に
・ 国民にはたらきかけることで
・ 国民の
・ 権利義務に変動を生じさせ
・ 行政目的を実現する行為