新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

登録がお済みの方はこちら

コミュ二ティポイントのご案内

詳しく見る

〜陽だまりの処方箋〜

〜陽だまりの処方箋〜>掲示板

公開 メンバー数:21人

チャットに入る

サークル内の発言を検索する

サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。

閉じる

  • from: しゅわっちさん

    2010/11/10 10:49:42

    icon

    パン屋のクッキー

    学生の頃(今、学生という方も)授業で百人一首覚えさせられませんでしたか?
    お疲れ様です。

    中学・高校でそれぞれ10首、暗記させられたしゅわっちです。
    何の役に立つねん、と思いつつ、覚えたのは「恋の歌」
    なのに、今出てくるのは
    「奥山に 紅葉踏み分け 鳴く鹿の 声聞くときぞ 秋はかなしき」
    。。。奈良のドライブウェイで、母親に覚えさせられた歌。
    アッシの記憶なんて、そんなモンです。フッ……(TーT)


    最近、パン屋さんのクッキーにハマっています。
    当然パン屋によるのでしょうが、そこのパン屋は、私の好きな
    「旨い・ボリュームもあるのに安い」と三拍子揃っているので、言う事ないっす。

    ケーキ屋さんで売ってるクッキーって、「え、この大きさで、この値段?!」
    っていうくらい、高いなって思いませんか?

    まあ、餅は餅屋と言いますし、確かに美味しい。
    アーモンドプードル入れてるかどうかとか、他にも何か違いがあるんだろうとは
    思いますが、だからってシンプルで小さなバタークッキー1枚が100円とか、
    店によっては200円弱って。。。と、前からケーキの包装待つ間に焼き菓子
    コーナー見て思ってたンですよね。

    それに比べると、やはりパン屋さんの「素朴な味」のクッキーが一個人的に魅力的です。

    もちろん、各パン屋・ケーキ屋さんによりけりなので一概には何とも言えませんが、
    アッシはデパ地下のケーキ屋でクッキー買うよりは、同じデパ地下のパン屋で
    クッキーを買うようになりました。

    前までハマッてた「カヌレ」(今も当然好きですよ♪ただ、前みたいに週一の
    頻度では食べなくなっただけで)も、デパ地下のケーキ屋では250円強なのに対し、
    数メートル離れた同フロアのパン屋では200円前後で売られてると。。。

    あ、一応、食べ比べたんですよ。

    で、個人の好みもありますが、アッシはンなに優秀な舌じゃないので違いが
    それほど分からず、今まで通り、パン屋の方でカヌレを買ってます。

    最近は、スイーツはコンビニでも高級志向のようですが、アッシはやはり、
    「高いんだから美味しくて当たり前。
     美味しいのに、コストパフォーマンスに優れている(ボリュームもあれば
    尚可)」をこよなく愛します。

    100円玉が銀貨のようだった(駄菓子がいっぱい買えました)消費税導入前の
    お菓子屋さんが懐かしいっす。。。

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0
    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 1

    icon拍手者リスト

    kuma

コメント: 全0件