サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: しゅわっちさん
2011年07月14日 16時52分02秒
icon
地名の読み方
蝉、鳴いてますか? お疲れ様です。
今朝のすまたんお天気コーナーに蝉と蝉の抜け殻が映って、
お〜、夏と言えば蝉だよな〜とおもったしゅわっちです。
でもまだ今年は聞いてないな〜と思いつつ出社したら、会社の側の公園で
♪ミンミンミーン と鳴いてました。
今年初の、夏の声。
とろてつさんの、「団地」という地名が広島にある。から、地名でふと
思い出しました。
前に大阪のミナミ(大阪市中央区難波辺り)のとあるショップで
「大阪検定Tシャツ」っちゅーのが売ってまして。
あ、実際にあるんですよ、「如何に大阪を熟知してるか試してみいや」っちゅー
大阪検定というのは。
その、検定対策用のTシャツ。。。
あ、もちろん、ネタとしての遊び心Tシャツですが。
「読み書きが難しい地名」がズラズラと。
まあ、当て字の北海道始めどこの地域にもあると思うんですが。
例えば
十三→じゅうそう 放出→はなてん 喜連瓜破→きれうりわり
という感じで。
大阪府民なら、この3つはすんなり分かりそうな気もしますが、大阪や
関西に縁もゆかりもない方なら、最初から読めるかどうか。
地元の人達は、最初から「この地域は漢字で書くとこの字」として覚えるから
違和感とか感じずにいる(若しくは感じてもすぐにそれが当たり前になる)ので、
よそから来た人に
「なんて読むの?」
「え、○○だよ」
「えぇッ!当て字にもなってないよ?無理あるよ。変なの」
なんちゅー事を言われても、
「変?どこが?読めるやン。
小豆島を『こまめじま』って読む方がおかしいってのと同じやで」
と返してしまうくらい、普通で。
違和感を感じる人が多いことに違和感を感じるのって、ちょっと異文化チックで
面白いですよね。
ちなみに、小豆島。
小学生の頃の漢字の小テストで
「しょうどしまを漢字で書け」という問いに「小土島」と書き、
「小豆島の読みを書け」という問いに「こまめじま」と書いたことがあり、
それ以降、小豆島を声に出す時は「こまめじま」と言い張ってます。
・・・よく分からん意地ですが。
。。。せめて「あずきじま」と書いてたら、ちょっとはオツムのマシな子
だったのかもしれません。
コメント: 全0件