サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
from: ★さん
2009年11月27日 12時50分53秒
icon
勉強方法について
http://www.c-player.com/ad10435/thread/1100088500010?page=1#1100088727451↑上
http://www.c-player.com/ad10435/thread/1100088500010?page=1#1100088727451
↑上記に、私が今迷っている「テキストの内容をノートにまとめるか」について書かれていました。
この方の勉強法は非常にシンプルで、私と全く同じやり方でした。
いろんな方の勉強法を見て回ったのですが、ユーキャン以外のテキストの名前や判例集を買った方がいいとかetcetcetc
私にはハードルが高いというか混沌としているというか、置いてけぼり感が増すというか、ユーキャンのテキストやる→過去問やる→模試やる→試験。というシンプルかつ王道の勉強法が効果のないもののように思えてきてしまうのです。
ノートを取るか否かについては、私的には、ノートにまとめながら頭を整理する→噛み砕いて整理される事で頭に入る・・・ようなのでやっていこうと思うのですが、ただ非常に時間がかかる。
ノートをまとめるだけでアホのように時間がかかるゆえ、迷っているのです。しかしテキスト(テキスト自体にも書き込んでいますが)を読むだけでは、読んだ途端頭から消えていくような・・・
というより、理解がぼんやりとしていて、はっきりしたデティールを持たないのです。
どうしたもんか。
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 4
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: ドン・ホセさん
2009年11月30日 23時24分48秒
icon
「Re:勉強方法について」
> ノートを取るか否かについては、私的には、ノートにまとめながら頭を整理する→噛み砕いて整理される事で頭に入る・・・ようなのでやっていこうと思うのですが、ただ非常に時間がかかる。
> ノートをまとめるだけでアホのように時間がかかるゆえ、迷っているのです。しかしテキスト(テキスト自体にも書き込んでいますが)を読むだけでは、読んだ途端頭から消えていくような・・・
> というより、理解がぼんやりとしていて、はっきりしたデティールを持たないのです。 どうしたもんか。
ドンの意見は陳腐ですが・・・。
私はユーキャンではないのですが、テキストは、それなりに的確に載ってます。
良く本試験で見かけるのは、特に女性に多いのですが、凄いノートをつくっている人が結構多いということです。
ドンとしては、はじめは良いのですが、途中からテキストと同じことをノートに書いている錯覚に陥ってしまいます。要は、ノートに書くよりはテキストに書きます。3時間で読んでいた内容を1時間になるように読み込み、問題を解くようにしたほうが良いような・・・・・、と思っているのですが。まだ勉強不足なのかもしれません f^^;
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト