-
from: りんごさん
2010年07月31日 17時12分37秒
icon
近所のもめごとアレコレ
今....洗濯ものを、とりこもうとしたら
隣同士なんだか...
話している。
声が低い方の声は聞こえないが....
声の大きな方が聞こえる
今の子供に テレビの音が大きいなんて
注意できないわ〜今時の子供に何かいうなんて.....
って聞こえて来た
うちも実は気になっていたこと
お風呂に入ると 隣の家のテレビの音が聞こえる
音が大きい....
うちは前回 あまりにも大きな音だったので
こっちも相手に聞こえるような大音量で対抗
向こうの音が聞こえなくなったところで
こちらも音を切った
あとで このうちから
『ごめんねー音がうるさかったでしょ?』といかれても
『いえ〜全然?^^』
といってスルーした。
そのことには出来れば触れない方がいい
生活音がうるさいとかうるさくないとか
表向きは言わない方がいい
揉めるから。
お互い様ってこともあるし。
だからそのときそのとき すこしやり返せば
クレームも必要最低限であまり揉めないですむ。
しかし...私の隣のうちは正面切ってクレームをいったんだね
揉めてる。
子供がどうのこうのというけど
この間は
美空ひばりとか演歌とか そんな音が聞こえてきたから
たぶん、あの家のじーさんだな。
年寄りは耳が聞こえなくなると 補聴器というよりも まず
テレビの音の方をあげるからね。
お孫さんと同居しているので
孫のせいにしているけど
大音量は孫じゃなくて100%あのじーさんさ。
でも聞いていると30分くらい 子供のせいにして話しているんだよね....
だから解決しないよ。
正面切っていっても解決の余地無し...
近所の揉め事で 私が関心したのは なんといっても
自分の家の外壁を塗り替えた人かな。
クレームで代金を向こう持ちにした人
自分の家の南側が 青空駐車場だったのに
そこに三階建てのコーポを作ったんだよ
日照権の問題にもなるんだろうけどね
コーポを建てたうちは この辺では 大地主の分家の家なの
そこそこ その家もまた金持ち
それでね...
そこの家と何度かトラブルがあったときも
そこの奥さん
『あんたの所は金持ちかもしれないけど 私たちはあんたのところの小作人
じゃないんだから あんたの言う事なんて 聞いてられない!!!』
って言い返したんだとさ
そのくらい そこの奥さんも気が強い
さてそこの奥さんの話をすれば...
上の子と同級生の一人娘さんがいるので良く知っているんだけど
鼻息荒い奥さんだよ。
自分の子供がピアノの作曲コンクールで入賞できなくて
たまたま うちが入賞しちゃったときも
道ばたで呼び止められて
何故自分の子供が今回入賞出来なかったのか言い訳して
偶然入賞したうちのことを『たまたま通っただけ』と言い切ったからな...
そんな感じだから自分の家の裏に低層階のコーポが出来た時も
クレームしたんだ。
ま 近所に住む私たちも 端で見ていて 低層階のコーポを建てられたら
気の毒だとはおもったからね。
でも こちらが気の毒だと思う以上に
あの奥さんは凄いよ...鼻息洗いだけのことはあるんだ
話はどんな風に言ったのかは知らないけど
結果的には
向こう持ちで自分の家の外壁を全面塗り替えたんだから お見事だよね
その奥さんと
最後に話した時はこんな話で それ以来は 道であっても
出来るだけスルーしている。
どんな話かと言えば...
東大阪の中小企業は税金を納めないように誤摩化しているから
市の税収が悪いんだと。
この事が影響してて
主人の給料が偉い役職なのに関わらず給料が少ないんだと
文句をいってたんだ
なんだよ!
そこまでいうなら、市の赤字は税金を誤摩化している
中小企業のせいかよ?
あの市長のときの政策が悪くて 市が赤字になったのが発端だろうが!
といいたいのをこらえて
その場所ではいわなかったけど
だったら 昼間に昼寝をする市の職員をどうおもうかね?
思ったな(笑)
それ以来、避けてる(笑)
はっきりいって私はその奥さん大嫌いだけどね...ナイショだよぉ〜。。(笑)
って すごくわかりやすいスルーだったりして(笑)
さて まだ 揉めているか見に行かなくちゃ...(爆) -
from: りんごさん
2010年07月31日 08時08分11秒
icon
願い事が叶う椅子
今朝、キッチンでフレンチトーストを作っていたら
息子が言った
『ねぇ〜お母さん 願い事が叶うっていう椅子があるんだって〜』
と。
椅子絡み ではこの間 『座ると必ず死ぬっていう椅子』を聞いたばかり
今日もまた椅子の話かぁ〜。。。。
息子がいう
^^ 『大学に受かりたいと思ってその椅子に座ったら 大学合格したんだって〜』
^^;『それって もともとその子に実力があったからじゃないの?』
^^ 『ちがうよぉ〜その椅子に座ったから願い事が叶ったんだよ』
^^;『ふ〜ん。でもさ きらっと光る才能がAO入試で見つかって合格したとか?』
^^ 『だからさ そうじゃなくて その椅子に座ったからなんだよ』
結婚したいと思ってその椅子に座った人が 結婚出来たんだってさ』
^^:『もともと 結婚できる要素があったんじゃないの? お互い好きだとか
付き合っているとか 結婚前にある いろんな要素が.....』
^^ 『ちがうよ〜 その椅子に座ったからなんだよぉ〜』
^^:『じゃあさ! お母さんが 世界にいる大富豪と結婚したいと思って
その椅子に座ったらさ 世界の大富豪のお嫁さんになれるんだ!』
その椅子に座って.....大富豪と結婚したら 自家用ジェット 自家用滑走路をもってる
富豪と結婚できるんだね? 実はお母さんの密やかな願い事なんだけど....
大富豪と結婚.....ぶふふふふ....その椅子に座るかね?(爆)
^^ 『っていうかさ お母さんにはもお父さんがいるじゃん
それに 英語話せるん?』
^^:『その椅子に座れば 全て願い事がかなうんやろ?
だったら 条件なんて関係ないやんね?』
こんな話をしてたら 旦那がいった
『2013年に梅田にインターコンチネンタルHが出来るんだってさ....』
息子より旦那の話の方が信用できるw お泊まりするかね?
しかし...13年か。ちょっと先きのはなしやな。
やっぱり 願い事が叶う椅子に座るかな(爆)
アクセス3万越えました
いつも ありがとうございます♪
アクセス数
今日 225
昨日 335
TOTAL 30088 -
from: りんごさん
2010年07月29日 20時08分21秒
icon
お嬢様の傘
娘がオーストラリアに研修にいくので
いろいろと荷物を揃えていたところ...
晴れ雨兼用の傘買って来て〜というので
アリオ八尾にいって...
ブルーの晴れ雨兼用UVカット90パーセント以上
っていう傘を買って来た
娘に『買って来たよぉ〜』っていって見せたら
言われた...
『お母さん あたしお嬢様の傘がいいの。白か黒のレースのついたやつ....』
って....
『はぁ? お嬢様の傘?』
お嬢様の傘ってなんだ?
あんたはお嬢様じゃなんだから...
あんたは庶民だよ。間違ったらあかんでぇ〜
ともいつつ傘を取り替えにまた アリオ八尾へ単車で走る....
傘売り場で...
レース レース ふりふり お嬢様
っていいながら傘を買ったよ
でもね...
レースがたくさんついていると
レースの部分が重張ってスーツケースの場所をとるんだよ。
そこそこ レースのついた980円の
お嬢様の傘をみつけたよ(爆)
980円でも レースがついているからね(笑)
後は背筋をピンとはって
優雅に歩いたら お嬢様が傘をさしているように見えるからね....
がんばんなよぉ〜。。(爆) -
from: りんごさん
2010年07月28日 14時53分25秒
icon
INCEPTIONを見て来ました^^:
デカプリオが素敵〜とか渡辺謙がいい〜とかって
書きたいのはやまやまですが...
私からは 違った視点で感想なんぞ書きたいとおもいます(笑)
しかし....正直いうと
結構難しかったです。
小学生のお子さんもみていましたけど
私....絶対面白くないやろなって
断言出来ます
お子様はトイストーリー3のほうがいいよね?(笑)
そもそもこの映画
顕在意識と潜在意識 の理解が出来ていないと無理(苦笑)
夢が潜在意識から湧き出るものだとの
大前提の認識がないと 何を言っているのかわからないはず
意識できる部分を顕在意識といい、
潜在意識を(無意識)<意識できない意識>
っていう区別を知っているか?から始まる
これを別の言い方に例えると
海の波がぽちゃぽちゃしている
あの海の表面を顕在意識
深海の部分を潜在意識っていうんだけど
そもそも意識がこういうものから成り立っているというのも
知らない人には
何がなんだかわからないはず
仏教用語だと 阿頼耶識とかいうんだけど
わかる?わからん?
学校でも教えないから
概念からしても非常にむずかしいよ....
そういえば 20年前にこの潜在意識のなかに入る為の
術を学んだ事があって....
ようは巷にある瞑想でこの領域に入る事はできますが
私からは なんとも申し上げる事ができません
シークレットですから(笑)
さて....わからんままから突然私の映画を見た感想を....(笑)
この映画
潜在意識の部分を三層四層に分けているところが
非常に面白いなとは思った
私の中では顕在意識と潜在意識の二つしかなかったからな...
潜在意識をこういうふうに分けるとは非常に
面白いとおもったのですが
そもそも私の認識不足でしょうか?
(詳しくは周りの心理学を専攻している友人に聞いてみてくださいね
ユングとかフロイトとかあのへんの事を知っているひとなら
わかると思うのよ... 私、からっきし、素人ですから(爆))
私、
夢のなかの夢だと時間の経過に興味をもちました
深い意識になればなるほど時間の経過が長いっていうのは
実は目からうろこだったんです。
共有したい部分ではあります
何故って そうだなって思えることが私の身の上にあったから。
人間が死ぬ直前に見る自分の過去は
生きている時間感覚にしてみればものの何分でもないのだけど
意識が深いのであっというまに自分の人生を走馬灯のように
見る事が出来るんだ
って改めて認識した次第
母が肝臓ガンで亡くなる前の数日
一日が凄く長くて 一週間がとてつもなく長くて
私が子供の世話で自宅に帰ると
病院に帰ったときに
『長い事看病にも来なかった』
と愚痴られたことがあったんだけど
あれも 意識が顕在意識よりではなくて
潜在意識よりだったんだなとこの映画をみてあらためて
わかったような気がした
読んでいるひと意味わかるかな?
そういえば、子供の頃
『夢を見ていて夢の中でまた夢をみている』
なんてことはよくあったし
私も夢のなかに自分の世界を持っていて
頻繁ではないけど
何度も自分の作った夢の世界で過ごすことはある
その世界を作りつつあるのかもしれないけど
コツコツ型ではないので 途中で飽きちゃって忘れたりもするよ(笑)
でもところどころは 右脳の画像で覚えてる
どうして覚えているかといえば
朝起き抜けに 覚えておこうと努力してたからだけど。
映画のなかで夢を共有するときに
登場するテクノロジーがあるのだけども
あれは 周波数をあわせる機械だなとは思った
意味わかる?
ラジオを聞くときチューニングするでしょ
昔なんてテレビも室内アンテナだと
アンテナを微妙に合わせないと映像が映らなかったりしたんだよ
私が3つから5つの頃はそうだったんだけど
テレビもラジオもチューニングしないと聞けないし見れなかったんだ
ようは周波数の問題だったよ
人間にも波長が合うとか合わないっていう言い方をする時が
あるんだけど人間の夢にも周波数があるってことが
この映画では説明無しの大前提ってことだよな....
映画に出てくるあのテクノロジーは
ゆめを見ているときの周波数を
機械的にあわせるものなんだよね
ひとはさ
意識散漫だと脳波がベーター波で
意識を集中しているときがアルファー波
ガンマ波は忘れちゃったけど
ぐっすり眠っているときはシーター波
って言う具合に脳波が違っているよね
(詳しくは周りの理系の人に聞いてね(爆))
実際 こういう操作をしなくても
人を操ることは出来るよね
いろいろなテクニックが実は巷にあふれているよ
人は見た目が9割で第一印象のわずか10秒以内で
自分のことを印象づける事が出来る
っていうのも
すでに世間の常識の範囲だものね。
ちょっと話はずれちゃったけども
私はこの映画 ところどころ怖くて
耳を塞いだり 目を閉じたりしちゃった
なんだか すごく怖かった(苦笑)
-
from: りんごさん
2010年07月27日 21時26分12秒
icon
似顔絵書いてもらいました♪
いつも沢山のアクセスありがとうございます。
今日はアリオのKAWACHIという画材屋さんの前で
似顔絵を描いてもらいましたので
自己紹介を似顔絵でさせていただきます。
書いてくれたのは うめさんです
うめさんありがとう〜♪
うめさんは 梅さんと書くんだね
梅さんの師匠のブログと 梅さんです
梅さんをブログの中から探してね
http://ameblo.jp/310emi/
飾っておきますね♪
-
from: りんごさん
2010年07月26日 14時11分38秒
icon
占い師と脂肪肝と病院
土曜日に娘のオーストラリア研修の説明会で学校へ行った帰り...
大阪 阿倍野ルシアスを主人とぷらっ....と寄った
パワーストン屋さんによって
石を物色していたその店の前に 日本で一番古い四柱推命の占い師
と書いてあったので
なんだか面白そうとのぞいた
暗くなっていたので誰もいないと思っていたら
ご親切に...
パワーストンの奥さんが 占い師さんを呼んだ
『お客さんでーす』と...
そして私たちを手招きして 占い師さんと会わせてくれた
...ご親切に.....
今年のあたしは良くない運気なの。
わかっているって....
だって何人の占い師さんに占ってもらった?
ざっと12.3人ってところ
これって結構多くない?
それも四柱推命は必ず入っているから
あとは リーディングを どうやってするかなだけ。
胃が悪いといわれ
今回は
肝臓が悪いと言われた
ま...営業のこんなお仕事してましたから
神経使う=胃にくる
脂肪肝=ストレスで食べ過ぎ カロリー過剰で肝臓に負担
その占い師さんが言った
お宅肝臓悪いよ2月〜6月の検診は誤診かもしれないから
もういちど再検査した方が良いよ
旦那さんも占ってもらって
てっきり5千円かなぁ?って思ったら 一万円!って言った
は? 一万ですか?
旦那さんがさっと支払いしてくれたけど
帰り際に言った
『オイ! 一万円もしたんだ 月曜日病院にいけよ
あの 占い師が嘘をついているか ついてないか
わかるからな』
といった
『あのー 当たっても困るんだけど.....
できることなら 病院にいきたくはないんですけど....』
『とにかく行ってこい 肝臓なら お前のお母さんが
肝臓ガンにもなったんだし
関係なくもないかもしれない』
『あのー ただのカロリーオーバーで肝臓に脂肪があるだけけかと...』
『とにかく 月曜日 暇なんだらいけよ』
で本日行って参りました
ご近所の市民病院が嫌なので
電車にのって ちんたらちんたら....奈良までね(笑)
かなりの待ち時間の後診察
会社の健康診断の用紙も持って行きました
先生は...
『ただのカロリーオーバーだと思いますよ』
というので
『それじゃぁ〜困るんです』
と言ってみました
『それなら もう一度同じ検査してみましょうか〜
僕はダイエットすればいいだけだと去年と今年の検査結果を
見た限りではおもうんですけどね』
といいながら
なかばしぶしぶ エコー予約をしてもらいました(笑)
本日はいつもの皮膚科にもついでに行ってきました
イボ治療 液体窒素で焼いて来ました
こちらはそろそろ 行かなくて良さそうですが
次回の脂肪肝エコーのときもう一度 いくことにします
顔のシミ気になるのでね... -
from: りんごさん
2010年07月24日 07時41分33秒
icon
保険屋から何を学んだか
保険屋の退職届は面白い
『退職兼廃業届』とあるからだ。そして営業所の人は言う
『一年は来れないけど 一年過ぎたらまた保険屋になれるから』
(爆)
保険屋は個人事業主だからな
間口はかなり広いんだ
そして
誰にでも出来る仕事ではある
保険の仕組みと
自社の商品を勉強して
あとは 自分の人脈と
会社からあてがわれた 地域と職域で
女性特有おしゃべりをミックスすればいい
おしゃべりは
世間話 その人の家族のこと そして
保険があなたにとって何故必要か?
どういう理由で必要か?
とこちら側でもっている専門知識
をミックスさせる
その際 営業色を出すのはNG
あくまで ご近所のおばさん お姉さんを装う事が大事
あとは見込みの客へ種をまき(これは金をつかい物を落すこと)
刈り取るべく 東奔西走する
その際には保険の提案書をお忘れなく。
提案書は手みやげのひとつ(笑)
提案書をつくり説明し 最後に『どうですか?』と聞くことが
成果へとつながっていく
保険屋は
ほかの会社の従業員のそれとはちょっとちがう
ちょっとどころか 痛いくらい違う
営業職員への締め付けは前後左右斜めからと非常に強力な
圧力をかけられる
個人の成果を表に棒グラフに垂れ幕に...
そして極めつけは
連帯責任にする
組織をつくりその組織がある一定の成果を出せるように
数字を設定する
組織は個人の所属している直の組織
営業部全体
誰かが成果を出せないようであれば
出せない その人に おおいなる自己反省をさせるべく
自然に圧力を掛ける
組織の成績が悪いのは貴方が契約を取らないから〜
営業部の成績が悪いのは貴方が成績を取らないから〜
と個人個人の活動の数字をB4の大きな上にこと細かく載せる
組織の成績が何故悪いのか
営業所の成績が何故悪いのかが
そのB4の表を見るだけで
特定の個人が推測できるようになっている
だれもその表をみて責めはしないが
ダメンズ社員はわかる
ここで....鈍感力のある職員は右から左にスルーできるし
鈍感力が備わっていない職員はストレスに負荷がかかり
あらゆる病気をひきおこす
典型的なのは 胃だったり 十二指腸だったり
ホルモンバランスを崩したりするのだ
もちろん出来る社員とはこの域ではない
個人をソフトな方法で攻め抜く
保険屋の営業職員を操作するやり方は
かなり高度な心理作戦、心理戦略だ。
この圧力に対抗出来るアイテムは
『鈍感力』と『勝ち気』をミックスしたような
モノが必要...
鈍感力と勝ち気さを 人より多く持っている人程
実は保険屋向きである
将棋の駒の『歩』のような立場の職員はやられるだけだが
組織をもった歩を操る役職ある職員は
歩をあやつるべくサド的にならざるを得ない
サドかさらに パワーを増すとパワハラになる構図だ。
行き過ぎると家族が訴訟をおこすほどの
大事にもなる
現に私の知っている所では 家族が訴訟をおこした
ことまであった
表沙汰にならずこの件は闇にほうむられたので
その後どうなったのかは知らない。(苦笑)
しかし このくらいキビシく徹底して
職員を管理するからこそ
すばらしい生産性を生み
ひいては社会に貢献できるのである
生温い管理体制であれば
生産性を生む事はできないし
社会にも貢献できないのはいうまでもない。
さて前置きが長くなったが
私が2年と1ヶ月 保険屋に在籍して何を学んだかであるが
第一にあげるとすれば
『行動力』
第二に
『素早さ』
第三に
『ポジティブ』
第四に
『執念』
第五に
『勝ち気』
第一の行動力について
観念からは何も生まれない
行動力のみに現実を決める種がある
常に行動。行動 行動の積み重ねによって
現実が作られるのだとか
保険屋の場合『成果』が行動の表れ。
第二の素早さについて
スピード感はどんな事に対しても大事な要素
保険屋の場合 タッチの差で 他の人に成果をもっていかれることも
しばしば タッチの差で成果をものに出来る事もある
素早い事は大事な事だ。
第三のポジティブについて
ネガティブからはなにもうまれない
現実を良い方向へ持って行く為には
常に物事を前向きに。
私の場合 これで会社を辞めました(笑)
会社側からの いろいろな圧力にポジティブ感を
維持出来なかった
結局 会社を退社兼廃業せざるを得なかったので....
第四の執念について
うちの営業所では親のお葬式のときでも
保険の仕事をしていた人がいた
彼女曰く
『こういうときでも仕事をすることが、ひいては
故人への供養になるから』
だとか
プロの保険屋というのは こうなのだ
親の介護をしつつ 保険の契約をとってくるのはあたりまえだとか
とも聞いた
第五の勝ち気について
何が起ころうとも
不動の心でいられ
さらに上を目指す勝ち気さ
保険屋では 表に出す出さないに限らず
勝ち気な者しか成果を出せなかったため。
自分には十分反省の余地有りなのです....とほほほほ
ということで 今朝はこのくらいにしておきます(笑) -
from: りんごさん
2010年07月22日 21時24分28秒
icon
キミが一番
わたしなりに 身近なモテる男性を観察してみると
ある 共通項がある
カネあり
社会的地位あり
それと決定的な事
『女性に優しい。』
どんなに前二つが整っていても女性に優しくない
男性はモテない
さて....優しさにもいろいろあるが
モテる男とは ずばり
女性それぞれに対して
『キミが一番』
をサプライズする人がモテるって思う
いろいろな女性と知り合いだが
これだけは他の女性より君が勝っている
『キミが一番』
というのは大事なこと
どんな小さなことでもいいカラ
君は二番だ
と女性に言えば 絶対にフラれること間違いない
本妻と愛人一号 二号 三号といらっしゃる男性は
本妻にしかしない一番
愛人にしかしない一番
っていうのを伝えているって気がする
女が何故男の浮気を嫌うのかと言えば
『君は二番か三番だ』
と言われるのが 屈辱的だからだ
浮気がバレてモメたら ごめんなさい
ととりあえずはいわないといけない
何故なら
『君より他にいい人がいるんだよ 他の女が一番で 君が二番だ』
と暗にいっているのが浮気だからだ
ここを抑えることがなによりも大事だ
この部分は死守するぐらいの気持ちが大事だな
男は種を撒く動物なんだといえば
開き直りにしか聞こえない
大事なのは
一番か 二番か 番外か
女はこれが一番大事
浮気がバレてどうしようもない状態のとき
最後に
『いろいろな女性を見て来たけれども
やっぱりキミが一番良い』
といい
一番良いと思われる部分を
具体例をあげていってみたらどうであろうか?
たぶん怒りは収まるだろう
(笑)
私の友人が言う
誰かの愛人になるなんてまっぴらごめん
だって 二番って嫌じゃない?
結婚して一番の地位っていうのが良いよね
って(笑)
別の友人は言う
愛人でも 君が誰よりも一番好きだと言われれば
たとえ日陰の女でも我慢出来る(笑)
どちらもこだわりは『一番』ってことだし。 -
from: りんごさん
2010年07月22日 10時17分56秒
icon
おとなりの方は奥さんですか?
今朝、出勤間際の主人が
『昨日 ゆみと歩いていたら 皆から お隣の方は奥さんですか?』と聞かれたよ
といった。
昨日は近所のお祭り、主人と出かけたのは娘
それを聞いて...
『ゆみは ムッとしなかったの?
嫌がったりしなかったの?』
と聞いた
私と勘違いされるなんて なんて可哀想なんだろうと思ったカラ〜
『いや べつに なんともなかったようだったけどな?』
と言った
続けて
Kさんが 『娘さん奥さんそっくり。似て来たて来たね』といってた
と言った
ふ〜ん。。。。
人って見ているようで あんまり見ないもんだな
って思った
40過ぎの私と16歳の娘が同じに見えるわけないじゃん。
痩せなきゃ....
ゴメン....おかんあんたより10キロは体重オーバーしてるから....(爆) -
from: りんごさん
2010年07月19日 14時59分32秒
icon
無駄なもの無駄じゃないもの
息子の理科のはかどり方が悪いので
よこについて見てあげた
1ニュートンNとか ヘクトパスカルPh とか公式出て来たりして
すごくむずかしかった
私の時の中1のときって こういうのやったっけ?
なんて思った
わからなかったので旦那さんにふったよ
もちろん出来た
私出来ない人ね....
実生活でこれがわかっていれば
経営や儲けができるかといえば これは結びつかない...
実生活で役立つのは
お金の計算と法律と心理学
これを学べば大いに役立つ
特に心理学なんて 役立つこと間違いない
営業を仕事にしている人でいえば
話法なんかが何よりも役立つ
お客さんとアポを取るときに
日にちと時間を確約する為に
◎日と◎日のどちらがご都合よろしいですか?と聞けば
8割9割の確率でどちらかの◎日とお客が決めてくれる
選択肢に『どちらも都合が悪いです』というお客はあまりいない。
二択以外の回答をいう客はあまりいない
どちらかの問いに どちらかで応えるのが普通の心理だから....(笑)
子供のピアノのお稽古をするときに
その気にさせる方法
一回練習をしたら はんこかシールを貼らせる
ある程度の量ができたら
ご褒美として 飴一袋か お菓子10個とか 風船3つ とか決めて
出来たらあげる
大人になっても この方法は使われており
保険屋で月内に実働が出来れば
メロン一つ とか 牛肉2キロとか カニとか 新米5キロとか
さらに成果が上がれば 旅行にご招待〜など....
ご褒美がある
現に今でもある
しかし 子供にやる気を出させる為に使った方法を
大人の私にしかけても どうしても仕掛ける方の心理をわかるが故に
この心理戦略に 悲しいかな乗れない....
話はそれたが
世の中には無駄なもの使えるものっていうのがある
一見無駄なものでも
やり遂げようね
息子よこれは頭の訓練
走りのトレーニングに 柔軟や腹筋 腕立て伏せや筋力トレーニング
が必要なのと同じだから....
そういうおと思っていたら
やっぱり続かなかった....
出来ないところは付箋を貼っといたよ
次のページの生物をやってから
また逆戻りしなさいね......
ま 無駄なものは無駄じゃないものがあるから 無駄なものとわかるし
無駄じゃないものは無駄なものがあるから 無駄じゃないのものが
わかるんだよね...
お店の商品の陳列にも
売れそうもないもの 売れるもの若しくは売りたいものが
両方置いてあることはご存知ですか?
売りたいものだけが置いてあるわけではないんですね....