-
from: りんごさん
2012年03月31日 22時49分04秒
icon
どこか調子のわるいところはないですか?
今日は娘の子宮頸癌の予防接種3回目でした
高額な接種代が無料でした
3回も注射を打ったのですが
ほんとギリギリで無料で受けさせて頂きありがとうございます
長女の友達のなかには
この無料のチャンスを逃し、予防接種が無料でないひともいました。
私も正直しないくてもいいかなぁ〜?っておもっていたのですが
やってよかったです
さて 本日の予防接種は近所の小児科で受けたのですが
注射の前の診察で
先生が『どこか調子の悪い所はありませんか?』
と娘に聞いたのにも関わらず
なぜか....
『先生...記憶力が悪いのですが なにかいい方法はありませんか?』
と聞いて
先生と看護婦さんに大爆笑された私です
いや....こんなことをいうつもりはもうとう有りませんでしたよ(苦笑)
娘はあわてて『記憶力は完全に自分の問題で、努力してない自分の責任です。』
といったのでマタマタ大爆笑となり
せんせいが何が苦手なの〜?
とわざわざ聞いてくださいました。
そして ドコの大学に行きたいの〜?とも。
そして...
目標がきまっているのは良い事ね!
と褒めて頂きました。
オカンはどこでもきっかけを掴みます!
普段娘の周りにいない人にも声かけしたもらい
モチベーションをあげるという作戦です
本能からツイツイ....お許し下さい(笑) -
from: りんごさん
2012年03月31日 17時11分15秒
icon
ブックオフで見た不思議な人....
今日は息子のバースディーケーキを注文してきました
特注なので少し早めの注文です。
そして....
その足でブックオフへ〜
ビジネス書のところとスピリチュアルな所のコーナーと
新書ワニブックスのコーナーがお気に入りの棚です
今日は香山リカさんの本を3冊購入しました
お風呂の友になる本なので
今晩が楽しみです♪
ビジネス書のことろにもなにかないかなぁ〜ってみていたら
長い事陣取っている人がいて...
ときたまピコッて音がする
よくみたらバーコードをスキャンしてiPhoneに沢山のバーコードが羅列している
思わず
『なにしているんですか?』
って聞いてみました
そしたら『仕入れです』って....
だから
『な〜るほど...在庫持たなくても ここに何の本があればわかれば
ここが倉庫みたいなものですもんね』
といってやりました。
中古本好きでも...
コード管理して ここを倉庫のして 欲しいという人だけにネットで売る
ってことはあまり考えたことありませんでした
趣味で本は購入しても仕入れて売る発想は私にはありません
男の人が考えることって女の人とはちょっと違いますね....(笑) -
from: りんごさん
2012年03月31日 06時52分12秒
-
from: りんごさん
2012年03月30日 06時53分25秒
icon
文句タレ....
昨日は大阪とならの県境にあり山の中の病院へいってきました
リハビリで長い事かかりそうな方のお見舞いと散髪代、リース代を支払う為に...
帰って来て 正職員のかたが
『大変だったでしょう〜?遠くて』というので
『ええ、車の運転も始めていくところだったので疲れました』
といったので
『わたしなんか あそこまで遠くはないけど、毎日5.6カ所
病院巡りよぉ〜 事務の仕事ができなくて たまる一方なの
私の仕事、大変だってことがわかるでしょう〜?』
と....ふ〜ん....
『でもそないに大変で
事務処理たまるなら 残業して事務処理したら?』
といったら
『残業なんて出来ないわよ。残業したら上の人に怒られるし
第一、びた一文 残業代貰えないんだから
残業代不払いだってあと一回労基署に通報されたら
うちの会社も、もうだめだってよ...』
そりゃそうだろう....会社の仕事をして残業なんだから
会社も不払いせず出したらええねん
ケチって出さないから 労基署にいわれるねんて....
そういう話をはじめると思い出すことがあります
保険のお仕事をしているとき ある会社の社長さんがぼやいていたあれこれ...
『残業代....払いますよぉ〜会社の仕事をしてもらっているので
残業代1,25倍 休日出勤代1.35倍 休日深夜1.5倍(労働基準で決まっている数字)
でもね....いわせてもらえば
残業ってね 本当に残業しなければならないのか...
その人の能力が劣っているから残業なのか...
わからないんだよねぇ〜
能力ない人に 多くの賃金払うなんて嫌なんだよ
払った分返せ!って思うんだよ。
仕事を出来ない奴を出来るようにさせて
賃金余計にはらうのなんてやだよなぁ〜
仕事が出来る人のほうが 会社から余計なお金をもっていかないよねぇ〜』
って....
なんだか経営者も大変だなっておもいますよね
それに....
従業員の社会保険の保険料半額負担だったりするじゃないですか....
雇われている方が断然お特だろ?って
いうひともいます
確かにおっしゃるとおりで...
そう考えると 残業代多少貰えなくたってやっぱりいいんっじゃない?って
思ったりもしますよね
残業しなければいけないってことは
それだけ その人の処理能力が劣っているとも
別の見方をすればいえるのですから。
それに...
正職員って年3回もボーナスもらうんですよ!
夏と冬....そして年度末! 夏と冬だけで4,7だったかな?それに年度末でしょう〜?
トータル100万ぐらいもらう正職員もいるんですよ
愚痴ればきりがないですね....
わたしなんて時給850円でこの春は賃金上がらないそうですよ。
それなのに 社員さんとおなじような仕事するんですか?
ってことになりますでしょ?
先程の愚痴をいった正職員のひと年収の差およそ4倍
それでも私彼女の前で仕事の愚痴をいったことなんてありませんよ?
雇われる人の愚痴 雇う方の愚痴...いろいろありますが
やっぱりどういっても自己責任だと思いますよ。
なんでそれがわからないかなぁ〜
仕事与えられることをこなしているだけじゃ
糞掴むことだったなきにしもあらず
やっぱり個人の主体性が問われますよね。
愚痴いうまえにシステムを変えろ自分でやれよ。できないなら文句言うなってね... -
from: りんごさん
2012年03月29日 19時52分01秒
icon
独断でアレコレのお局様のこと。
年度末歓送迎会でいろいろとある週末です
私のパート先の職場も
歓送迎会で花束を贈ろうか?商品券を贈ろうか?
と事務所は若手が率先していろいろ決めていました
ふと花束を贈る話になったときに
『それはIさんが率先して声かけをして
声がかかった人を有志にし
花束を贈ったんですよ。
声をかけてもらえなかった人は
メンバーにはいってません』
といったところ
部長が
『そんな事があるなんて考えられん
会社の歓送迎会なのに
Iさんが勝手にまとめて有志で花束を渡すなんて....』
と。
部長には見えなかったことなんですね!
今まで、お局様の言うことすることに目をつぶっているのかと
思ってました
お局様のすることだったので
何も言わなかったんだと思っていたのに
実は 現状がよく見えなかった
それだけだったんですね!
わたし うれしくなりました
一つ部署に長年いれば権限なくても自分の好き勝手にできる
あれこれがあるものなのですが
事務所のお局様もまさに自己中のワンマンだったんです。
漸く彼女のすることの『オカシイ』ことが
わかって
私は正直嬉しいです。
もっともっとオカシイことのアレコレに気がついて欲しいですw
でも長期休暇をとった後
帰って来る場所は
ありがたいことに...
事務所ではないんです。
事務所は組織のなかで特別な部署だなんて
偉そうに振る舞う人もいて
その典型なのが『お局様』だったのですが
事務所は他の会社でいえば人事部や総務部や経理部に
あたるところでアドミニストレーションな部署なのですが
私は第一線の仕事をしているひとのサポートをする部署だと
思っています。
偉そうにいばる部署じゃないんです
だからお局様が事務所に返り咲かないことが
なによりもうれしいです
お局様は給湯室や冷蔵庫の中まで仕切るのですが早く新しい風がふいて
ワンマンで自己中な風を吹き飛ばしてもらいたいな〜って
おもっています!
そうなるのもあとすこしです^^ -
from: りんごさん
2012年03月29日 06時57分04秒
icon
感情が桜とともに舞う季節
部長のおっしゃった事と、新しい課で私がする仕事 全然違いましたよ!
と昨日事務所で言った人がいた。
介護課のローテーョンで、宿直や早朝出勤など最初からはないと 部長が言ったのに
ローテーション表をみたら 初日から宿直や早朝出勤を組まれていたそうだ。
『課長と話し合いを持たなかったの?』と部長が聞けば
『そんなことをいう権限は私にはないじゃないですか! ただの従業員ですよ』
部長はびっくり(ローテ-ション表のアナタの仕事の不具合はワタシのせいかね?)
ってところでしょう。
権限うんうんンカンヌン...
聞いていて呆れる。
その課の課長とあらかじめ話し合っておくべきだったし
宜しくお願いしますの事前の挨拶もきっとしていないんだな?
『都合悪いローテーションになったのも 自己責任やな....自己責任...』
とつぶやいたのは私です
そうやろ?どう考えても自己責任やんか....
昨日 看護課の女性が事務所に来て、自分の権限以上の逸脱した発言をしたので
ムカムカとしていた事務所です
最後には
『自分が管理職に好かれているからといって 好き勝手なこといってる
ムカツクわぁ〜偉そうで!』
となった。
事が起きたのは もともと仕事のシステムが悪いから
それなのに その仕事に携わっている人間の仕事ぶりがズサンだと
そういう勢いで発言したのが カチンとした事務所側の感情です
およそ『人』というのは感情で動く動物です
どんなに偉い人でも
知性的に、道徳的に生きているものだとおもったら大間違い
およそ『人』というのは感情で動くものなのですよぉ〜
だからといって お局さまのように 私の事を『大嫌い』だと
発言するのもどうかと...
仕事中に感情が吹き出ることほど刺激的で面白いことはないのですが....
そろそろ 長期有給休暇、ヨーロッパ並みの長期休暇を
嘘ついてとったお局様が
ご出勤されます。
病気療養のため一ヶ月強お休みされましたが病院にロングステイしたのは
たったの1週間だったとかと聞いています
ほんとうかどうかはわかりませんが...
わたしなんて言われるまえから大嫌いでしたが ひとことも
『大嫌い』っていいませんでしたよ?
社会人として当たり前ですよねぇ〜(爆)
春は年度替わり いろいろな感情が桜とともに舞う季節です。
でも葉桜とともにそれも落ち着くものなんですがね。
しばらくわさわさしている職場です...
では今日もパートに出かけて来ますね♪ -
from: りんごさん
2012年03月28日 06時41分40秒
icon
きっと『女』がいるに違いない
年増の女はすぐ、こんなことを勘ぐるのだ。
当たっているかもしれないし
あんがい 外れているかもしれない...
そんなのどうでもいいじゃん!って思うよ。
自分に男がいないから
そうやって 妄想が激しく膨大するねんて...
旦那がいても部屋を別々にして自分の自室でひとり寝ているなら
男はいないに等しいだろ..
だからそんな妄想に走るねんて
そんなのどうでもいいじゃん
女だっていろいろ。
いろんな女がいるんだし
高給取りだからって
いい女がその男にいるって
保証はどこにもないんだし
水商売の女かもしれないし
会社の部下かもしれないし
どこか他所で知り合った女かもしれないし
水商売の女なら、プロだし
会社の部下なら、そういうこともあるだろうし
何処か他所の女なら それはそれで縁があるんだよ
(笑)
その矛先が自分じゃないからって
妄想の中の女を
あれこれ言ってもしかたがないじゃない?
って思わない?
しっぽはつかめない(笑)
きっと女がいるに違いない
って言った女は
相当にプライドが高いんだよ
自分がこの世の中で一番『モテる女』だって
こころの何処かで錯覚しているの
あたしはそっちのほうがイヤだ
プライド高い女のほうがイヤ
それにそういうことを私に話して何が楽しい?
何を言って欲しい?
なんでもお望みの話できるよ
ふつうにそのへんの女がする妄想なら
どんなところだって普通にいえるよ
男が欲しいなら 自分磨きしたらええやん
人のいるかいないかわからん『妄想の中の女』を想像して
あれこれいっても
自分のこころは満たされますまい。
フツーの年増女が話す男の話なんて
なんか『臭い』かんじがするだけ
下品なだけだな... -
from: りんごさん
2012年03月27日 15時30分58秒
icon
だから金持ちはボランティアをするんだねぇ〜
今日は日本語教室ボランティアの日でした
久しぶりにいったボランティアはやはり最高だな〜って思って帰って来ました
(今月都合が悪く2回もお休みしたのです)
何が最高なのかといえば
とにかく楽しかったんです
仕事をする職場も好きなのですが
最近人の悪口と愚痴を聞く事が多く
そのことがきっかけで
仕事にいくのがなんだか嫌だな〜って思っていたんです
これが事務所で事務をしているからこそ
こんな感じでマシなのですが
深入りして女性の正規職員さんとお昼に話していると
愚痴や人の悪口でお昼が過ぎてしまいます
今日は久しぶりのボランティアで
子供の前で
『今日のボランティアは楽しかったよ
タイ人の人と話してて
故郷の話や大阪のことを話したんだけど
色々な気づきや学ぶ事が多かったよ。
会社に行けば 利害関係が発生するからか 人の悪口や愚痴が多くて
いやになっちゃう。
建設的な意見なんか全然でないんだ。
人の仕事の悪い所ばかり話してて
ちっとも進歩がなくてね』
と言ったら
長女が
『女同士は同調しないとなんで?ってなるしややこしいよね。
私も学校は女ばかりだから その辺の難しさって
想像できるわぁ〜』
と..そして
『仕事は利害関係があるから 人の悪口もでてくるんだね
自分だけが良い思いをして高給取りになりたいから
ひとにゴマすりをして
隣の席や同期より一歩前に出たがるんだ
そういうの なんだか嫌だねぇ〜
お金が絡んでくると人は悪魔にもなれるわけだ...』
『金持ちがボランティアを好むのがわかるなぁ〜
人の悪口をいったりしたくないから
あえて利害関係のないボランティアを好むんでしょう〜?』
って....
そういえばそうだな!って思った私です
ただちょっと違うのは
私のいっているボランティアは
定年退職して年金をもらって生活している奥様たちばかりです
まぁ〜お金には困っていない人ばかりというのは当りですがね。
でもいいですよ
人の悪口のない、人が集まる場所というのは...!
-
from: りんごさん
2012年03月27日 12時43分16秒
icon
近畿大学英語村
日本語教室の私の生徒さんが近畿大学の英語村にいってたことを
今日、他の先生から聞きました
先生もいっていたそうです
『マンジュったら凄く人気者でそりゃ凄かったわ
いろいろなひとから 声をかけられていたし...』
とのこと
『いったい なんであんなに社交的になれるのか
その秘訣を知りたいくらいだわ』
なんていうから
『人種の違いかなぁ〜?』
っていったところで
『やっぱり育った環境じゃない?』
って声が他から....
『それに...
世界一高いエベレストを持つヒマラヤ山脈よ。
世界から観光客が来るじゃない?
そういう人達を自宅に泊めてそれで彼らの生活が成り立っているんだから
そりゃ〜....小さい頃から
いろ〜んな国の 人達と関わってきたでしょ。
尻込みしているヒマなんてないわよ。
そういう環境で育って来たんだから
やはり社交的でないわけがないわよぉ〜』
ってふ〜ん...なるほどぉ〜....
『でも私が心配なのはここからなのよ
すご〜く人気者で楽しい毎日だったわけじゃない?
英語村は学生の休みの時にあるから
期日がくれば
はいさようなら また 次の夏休みね!
ってバイバイするでしょう〜
そうするとまた ひとりぼっちの日常になるから
その落差に彼女が耐えられるかどうかだわねぇ〜』
ふ〜ん なんだか心配になって来ちゃいました
メールでもして様子伺ってみます
日本語教室は来年度からまた新しい生徒さんに変わります
今度はどこの国の方になるかな..... -
from: りんごさん
2012年03月26日 20時37分31秒
icon
すごくいいっておもいませんか?
今日職場で席の後ろの正社員の女性から
『あなた ほんとは働くなくてもいい人じゃないの?』
って聞かれたので
『一日中 時間を持て余してつまんない生活より 働いている方がマシ
じゃないの?』って
返事をしました。
ふと わたしなんで働いているんだろう?って思いました
でも本当に一日家にいてもつまんないんです。
生産性のない生活っていうのに耐えられないんです
働かないのに遊んでいるっていうのもいやなんです
仕事をしながら 仕事自体を楽しんで お給料をもらえるって
すごくいいと思いませんか?