新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

登録がお済みの方はこちら

コミュ二ティポイントのご案内

詳しく見る

りんごのつぼ

りんごのつぼ>掲示板

公開 メンバー数:10人

チャットに入る

サークル内の発言を検索する

  • from: りんごさん

    2010年06月10日 13時24分11秒

    icon

    高校生の飛び降り自殺

    昨日告別式が終わったそうです。
    近所の高校生1年生が公団の7階から飛び降り自殺をしたんです

    原因はまだわかっていません。
    野球のすごく上手なお子さんだったらしく
    その日の朝も練習があったので 学校にいったのだとか
    その日の夕方 飛び降り自殺をしたんです

    いじめがあったのかな
    っていうのがどこからか聞こえて来ました
    家庭ではなく 学校でのいじめでは?


    葬儀のときは 子供達が崩れるように泣いたそうです
    葬儀に参列した私の知人は

     そんなに崩れるように泣くなら もっと生きているうちに
     その子の悩みを聞いてあげたらよかったのに
     もっと親身になってあげたら
     こんなことにならなかったんじゃないの?

    と思ったそうです

    知人は 本当に自殺した子のことを思って泣いたのではなく
    お葬式の雰囲気で泣いただけだと
    思ったそうです

    告別式のとき 担任の先生が泣いている生徒を腕の中に囲み
    生徒と先生3人で肩を抱き合い泣いていたけど
    あれは悲しいポーズだけでは?

    と思ったそうです



    知人は『悔しい』といっていました

    記者会見では教頭か校長が
    いじめはありませんでした
    と言い切ったらしいです

    原因究明されるのでしょうか?

    自分が死んだら 
    いじめた人が反省するのかといえば
    そうではありません

    いじめた人というのは 
    いじめた事 イジメで友達が死んだ事
    を忘れようとします 月日をかけて。

    いじめた子供の親は 
    いじめられた子に申し訳ないと思う事はなく
    いじめたというレッテルを我が子が世間から貼られないように
    白い目で見られないように
    最大に
    自己弁護にまわるものなのです

    我が子が世間からいじめられないように(苦笑)

    そして子供をかばうべく
    『うちには関係ありません』
    『やったやられたは子供の世界にはありがちなのに自殺するなんて
     自殺する子が弱いから その子が悪いのだ』
    ぐらいのことは当然いうわけです

    自殺した子のことは二の次です
    だってもう この世の中にいないから
    生きている我が子のことだけが心配なんです


    学校関係の人間は
    自殺した子が気の毒などとは思わず
    保身に廻るものなのです
    定年前の管理職ならなおさら保身にまわるでしょう
    できるだけ 自分たちに火の粉がかからないように
    必死になるものなのです
    自殺した子供より大事なのは自分自身の老後です



    死人に口無し.... 


    生きていたら
    あれも...これも....お前俺を苦しませただろう
    謝れよ

    ってそのくらい言えるのに 
    死んだから言えないじゃない?!



    だから知人は『悔しい』と。


    *.....................................................................*

    イジメられたら命を絶ったら負け
    いくら 苦しくても いじめた奴と闘わなければ....
    いじめられっ放しの
    いい人では絶対にいけない
    いい人が 命を絶ってはいけない


    イジメの構図っていうのが存在する。

    まず必ず

    いじめの張本人がいるはず
    これは直接表には出ない
    いじめという姑息なことをするのだから
    表に出るはずがない
    卑怯者だから影に隠れて台風の目のように中心にいる


    そして とりまきがいる。
    イジメをさらにあおるものが数人いる
    そして いじめてもいいというような雰囲気を傍観者の人間が作る

    傍観者というのは
    実はいじめに加担していることを知っている人は少ない
    蚊帳の外ではない
    イジメをやめろと叫ばない限り
    いじめる方に加担していることになる
    いじめている奴らはみんながやめろと言わないから
    やってもいいのだと自己肯定するのだ 
    いじめる方は実に自分に都合良く物事を解釈する
    だからイジメに拍車がかかる。


    いじめられている方はなにがなんだかわからず
    いじめられているというその事実に愕然とし
    イジメから抜け出れないと思う
    解決できないと思う 


    まず いじめられたら いい人でいてはいけない
    闘うのは台風の目なかにいる
    ボスとそのとりまきである
    その他の人間は 風が吹けばどちらにもなびく人間で取るに足りない人間
    なのだから 恐れる事はない

    ボスが白旗をあげれば イジメはなくなるんだから
    ポイントを絞ることである

    自分がいじめられていることで 誰かに迷惑をかけるなどと思ってはいけない
    いじめられていることを声に出すことは重要
    そして 助けてくれる人をできるだけ集めることである
    親 兄弟...友人..先生 知人 一人で抱えていてはいけない


    それができればいじめもないし 自殺することもないんだよ
    と思うだろうが
    それができれば という仮説はどうでもいい
    崖っぷちにたっているのに ここで頑張らないでいつ頑張るんだよ?と言いたい
    イジメは陰湿だから
    証拠を出来るだけ集める
    取るに足りないことでも全て証拠として残す 
    メモをとる 時間も書く
    自分以外にも目撃者をつくる
    イジメをできるだけ闇に葬られないように
    努力する たとえば 大声を出す 携帯ですぐに家族にその事を伝えるなど
    いろいろ工夫する 
    イジメの土俵は陰湿だから表沙汰にすれば勝てる。解決出来る


    自分が自殺したところで いじめた奴はいたくもかゆくもない
    月日がたてばわすれて 
    自己弁護しながら のうのうと生きて行くのがいじめた奴の本性だから
    自殺したら 全てが無くなるのではなく
    無念さ
    苦しさ
    は残る。家族が泣き 家族の命に影を落とす
    だから いじめられても自ら命を絶ってはいけない。


    さいごに言いたいのだが。
     
    野球部に所属していたとのこと
    しごきと称して実はイジメがあったということはないか?
    という声がある
    しごきとイジメは紙一重
    運動部のトレーニングもきっちりとしたマニュアルにもとづいて
    カラダづくりをするべきで
    先輩の機嫌の良し悪しでその日のメニューが変わるなんてことがあってはいけない
    そんな、しごきで強くなる訳がない
    人の機嫌の有無で左右されるトレーニングに効果があるはずがない
    スポーツはメンタルなものと普段の地道なトレーニングで培われるもの。












    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0

    icon拍手者リスト

コメント: 全0件