-
from: りんごさん
2010年08月25日 13時26分02秒
icon
八つ折りにされた千円札
お金持ちのご夫婦と数人で
ホテルでお茶をしたときのこと
『これ 私たちのお茶代です』
と小さく折られた千円札を 渡されたとき
正直何をだしたのかわからず
一瞬目が点になったことがあります。
私は千円札を八つ折りにして持った事がなかったので
それが お金だとは思わなかったんです
一万円を四つ折りにして
持っている知人は以前にいました。
けれども...千円札を八つ折りにして持っているひと
というのは 初めてでした
みなさん お札はお財布の中でどのように持っていらっしゃいますか?
そういえば あの勝間和代さんもお財布には3千円しかもっていない
って講演会のときに言ってました。
その三千円を一体どのようにしてもっているのでしょうか?
実は非常に気になるところです
八つ折りにされた千円札をもっていたのは
旦那さんの事業が成功して10億の資産を持っている奥様の方でした
旦那さんは確かお財布は持たないといっていたんです
えっ?って思ったら お財布はもってないけど マネークリップで束ねて
ポケットに入れるそうです。
一万円を四つ折りでもっていた知人は
お金持ちの家のお嬢さんです。
お金持ちはケチだといいますが
お金の扱い方がやはり私とは違うなと
思いましたが
千円札を八つ折りにしている奥さんも
また かなりすごいなと....
お金持ちはケチだといいますが
普段から お金の扱い方が全然違うんですね
四つ折り 八つ折りは お金が出て行かないための おまじないなんでしょうか?
気になる所です
そして少しでも出て行かない為のお金の管理をしたいものです
これだけ 不況が続くと そういう知恵も工夫もしないと駄目かなと....
わたしは普通にお財布にお札をいれています
二つ折りの財布を使ったときには すこしだけお札が曲がりますし
大きめのお財布にお札を入れればピンとしていて...
自分からお札を四つ折りにしたり
八つ折りにすることはありません
千円札を八つ折りって....?すごくない??
ホテルでお茶をしたときに
そのお金持ちの奥さんがいっていました
『早く円が80円台になることを 願っているのよ』
と。最近の円80円台じゃないですか。
ふと あの時のお金持ちの奥さんのことを思い出しました。
コメント: 全0件