新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

登録がお済みの方はこちら

コミュ二ティポイントのご案内

詳しく見る

りんごのつぼ

りんごのつぼ>掲示板

公開 メンバー数:10人

チャットに入る

サークル内の発言を検索する

  • from: りんごさん

    2010年08月29日 12時49分36秒

    icon

    ABC放送 撮影2日目

    昨日作った模型から 今日は本格的な作業に入ります
    果たして 子供達に イメージ通りの家が作れるか....
    選択した模型はこれ


    10時過ぎに集合して
    ヘルメットをかぶり作業が始まりました
    保護者は昼過ぎに見学可ということでした



    最初に柱をつくり 柱と柱の間に壁をはめこみました
    壁が出来た所で屋根



    屋根の土台が出来つつ



    子供達は皆初対面です
    でも こんなふうに 簡単に仲良くなり 協調性もある
    ふつう...小学校高学年から中学生って思春期で難しい年頃ですよね
    でも うまくやっています
    ふと
    日常で経験するような
    学級崩壊とか いじめっていったいなんだろう?って思いました

    なにが優れているから こんなにすごい事ができるんだろう?
    多分これを 学校の授業でやったら
    こういう結果にはならないような気がします

    子供は安藤先生の講義が面白かったとも言っていました
    このくらいの年頃の子供って授業なんて聞いていない
    でも やり方によっては うまくいくんですよね?
    それはどうして?

    作業の中盤から安藤先生が来られました



    そして5時過ぎに漸く完成



    子供達は安藤先生から本をいただきました
    ひとりひとり手渡しされ そのたびに拍手で場が沸きました
    みんな がんばったもんね〜

    あるお子さんの お母さんがこんなことをいっていました

    『自分一人で 家はできないんだね
    いろんな人の協力があるから こんなに凄いモノができるんだね』

    子供が家に帰って来てから、そうつぶやいたそうです。

    深い言葉ですよね 子供がこの体験をして実感したことなんですよ....

    最後にひとりづつ安藤先生から手渡しで書籍をいただきました


    中をあけるとひとりひとりの名前が.....


    この放送は秋 9/23日 16:00〜17:54分の番組になるそうです
    タイトルは『子供未来プロジェクト』
    安藤忠雄先生 と きたアナウンサー の対談もあります
    是非ご覧になってくださいね


    有意義な夏休みをありがとうございました(@^^@)♪




    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0

    icon拍手者リスト

コメント: 全0件