-
from: りんごさん
2010年09月18日 22時59分01秒
icon
大阪お金の話 主婦バージョン
結婚して子供がお腹にできて東京の新宿区から 引っ越して
大阪にやってきた
大阪っていうところは ドコを見回してもディープなところだ
それぞれの地域に特色があるようだけども.....
家の近くに幼稚園があって...
音楽教育に熱心な幼稚園だったけど
運動場でマーチングの練習をしているときに 先生が
ある子供に『あんたがいるから マーチングがうまくまとまらない』
と叫んでいて唖然とした
(胸ぐらつかんで 子供をゆすったところを見た! こわぁ〜い...
こんなんで ヒートするなよぉ....)
よくよく後で聞いてみれば...
運動会のとき マーチングの様子を園長が園の屋上からみて
マーチングの出来不出来をチェックして先生の評価をつけていた
ということがわかった
どうやら 先生の給料はプラスαの部分で差が出来るよう...
だから カッとなるのか....
園庭での様子を観察すると
子供達はまるで 一昔も二昔も前のプチ軍隊となんら変わらないと思った
周りの親は きちっと教育してくれる幼稚園って
そりゃぁ〜何処かの宗教の信者みたいに そこの幼稚園を大絶賛してた
幼稚園で描く子供の絵も一律で...みどりのきりん なんかを書いた日にゃぁ〜
書き直しさせられたそうだよ。
だから 家から近いけれども その幼稚園には入園させなかった
ならば 音楽教育はヤマハで!となり 近くの楽器店でヤマハの音楽教育を
させようと通わせたのだが
エレクトーンやピアノのセールスがすごくて
コンクールや発表会にも そのセールスがついて回った
簡単に言えば 楽器を購入したことで
発表会の時 アンサンブルの目立つパートをもらったり
コンクールのとき 入賞で競っているとき
楽器を買った家の子が、よりいい賞に入賞できるということが
水面下で起こった
たまたま 私の知り合いが コンクールの審査員で...
選考のときに営業が選考室にやってきて....
『入賞が同じときは このお子さんを是非』
と口添えしたことがわかった
知り合いは後 この楽器店はヤメた方が良いといって
ヤマハ直営のセンターにいくことをすすめてくれた
もちろん この楽器店とはさよならしたよ...
楽器...エレクトーンで最高機種だと100万
ピアノもアップライトで80から90万
買い替えでグランドピアノで250万
が相場
生まれてから4.5年しかたっていない子供にこの金額を投資できるか
どうか....
ピアノコースにいったら アップライトとグランドで合わせて
最低400万かかるな....それと発表会用でエレクトーンを購入ってことになると
一家庭500万か....
さて....
そのことがわかって 営業に尋ねると
『うちは 慈善事業じゃないんですよ そのへんはわかっていただかないとね』
と言った 聞く方もきくほうだが はっきり言う方も言う方だな...
さすが....
『もうかりまっか?楽器店 』
大阪の商売だけなことはある...
子供の教育に会社の商売が介入する?
会社に利益をもたらすお宅のお子さんは 賞もあげちゃうってか?
私が知らないだけだったのか?他府県の楽器店でもそうなのか?はわからない....
ある附属幼稚園の話
幼稚園に入園するときに 私の幼児教室で知り合った奥さんから聞いたこと...
幼児教室ではお受験のころになると 受験する幼稚園に
巻き紙に両親とその上の祖父母の経歴を身上書に書かせて他の書類と一緒に提出
幼稚園側は 両親祖父母の様子からどれだけ 園に寄付金を出せるか値踏みするという
お受験するまえに あらかじめ ほぼ入園は確定なんだとか...
巻き紙の身上書を提出したお宅は 園長面接で
それ以外は副園長面接だってさ...
へえぇ.....
その奥さんがまた面白い事をいった
弟さんが歯科大受験したときのこと
出来が悪く補欠.... 補欠でも前の方ではなく 後の方
大学側から電話があり2.3千万を寄付していただければ番狂わせもなくはない
とのことで
入学させていただけるならと その金額をお支払いしたのだとか
入学後その弟がいった
大学の建物の一部が うちが払った金額でできた部分なんだよね?って...
個人のポケットに入り込んだとは思いたくないってね
奥さん曰く 世の中95%はお金で解決出来るのよねと
大阪に来てずいぶんお金のことを勉強させてもらった
どこでもあることを隠すのが東京で?
オープンになんでも 言っちゃうのが大阪?
世間知らずの私だが すこしは賢くなったかも....
コメント: 全0件