-
from: りんごさん
2010年10月10日 22時02分30秒
icon
恋愛成就のお寺 鈴虫寺
京都嵐山にある 鈴虫寺に行ってきました
このお寺のお地蔵さんは わらじを履いていて
お願い事をしたことを叶えにやってきてくださる 有難いお地蔵さんです。
このお寺で お願い事をすれば お願い事はかなりの確率で叶うそうです
若い方が多いので どうしてもお願い事は「恋愛成就』になるので
恋愛成就のお寺と言われていますが
実は それだけでなく ありとあらゆるお願い事を叶えてくれるそうです
ただし
お願い事は一つだけ....と限定されています。
そして
鈴虫が一年中なくので 鈴虫寺と言われてます
和尚さんのお話を伺いながら
お茶とお茶菓子を頂きます。お話は非常に大切なお話でした
いくつもあるお話のなかから 印象的だった話
「桜」の話をしてくださり
桜があのように美しいのは 寒い冬を知っているからだと
おっしゃいました
つまり 人間も同じで 厳しい現実を耐え忍んでこそ
喜ばしい春が来る だから今を耐え忍びなさいと....そういうことでした
おじぞうさんにお願いすることは ひとつ
恋愛でまだ相手がいないときは お願い事には
自分の身の丈にあった人にで出会わせてくださいと願い
出会いが会った人とは
深いおつきあいができますように
と願う
深いおつきあいが出来るならば ご縁ができ結婚できますように
と願う事
願いは一足飛びには叶わず
順序よく 一つづ叶えて行く事
とおっしゃいました
このお寺で願い事が叶う理由ですが
その秘密のひとつは 和尚さんから直接お話を聞くことで
その理由がわかるかと思います
人はどのグループに属するかが大事で
願いが叶うと思い 行動する人には 願いが叶い
願いが叶うか 叶わないかわからないとなれば あいまいな現実になり
叶わないとおもえば 叶わないとなり
どれを選ぶかは自由で自己責任なのです
願いが叶うと思う人の波動がたくさんあれば
願いが叶うように
自然と運気がかわっていくものです
お寺と言うのは 人の願いや波動 人のエネルギーが集まるところですから
プラス思考の思いの人が多ければ 自分もそのエネルギーに乗れるのです
それから 一番大事なことは感謝するということで
感謝は福を運んでくるものです
お地蔵さんが願いを叶えようと運気を運んで来てくれたとき
自分の周囲のひとに 気を配ってみてください
和尚さんはなにも言わなかったけれども
実は 幸運は
最後に人が運んでくるものなのです
お地蔵さんが 枕元に プレゼントを置くように 願い事が叶う箱を置いて行く
わけではないのです
人の口や行動で最終的に自分のもとに届けられることをお忘れなく....
コメント: 全0件