新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

登録がお済みの方はこちら

コミュ二ティポイントのご案内

詳しく見る

りんごのつぼ

りんごのつぼ>掲示板

公開 メンバー数:10人

チャットに入る

サークル内の発言を検索する

  • from: りんごさん

    2010年11月15日 22時15分55秒

    icon

    目には目を 歯には歯を ハムラビ法典

    子供の世界の合い言葉に
    『やったらやりかえせ』
    というのがある。『やられたら やりかえしたりぃー』と親もけしかける
    子供が泣き、やられっぱなしでは 親も子供がが不憫だとおもう
    『つよくたくましくの願いがねじれて、 子供にやったらやりかえせ』
    と家庭のなかで 声がけがある

    だから子供が友達にやられたら やりかえす
    すると やり返されたほうは さらにヒートする
    そしてまた やる...悪の連鎖...
    終わりがなく 行き場のなくなった感情は
    さらにねじれる 陰湿ないじめが始まる
    いじめの幕があくのだ。

    教師が電話口でこういう
    お友達にやられると、その何倍ものやりかえしがあるんです
    すこしのやり返しなら ともかく 相当強くやり返すんです

    こどもがいう
    先生教室でたまに やったらやり返したりぃ〜
    っていうで。だから やり返したら いいんやとおもったわ
    つよくやりかえしたら 二度とやらへんやろ

    やはり...
    あたしは やったらやり返しなさいなんて 絶対に子供に
    いわないからさ...なんでそうなるのか わからんかったわ

    だから先生に
    やったらやり返すなんて いわないでください
    やられても 絶対に やり返したらダメでしょ
    やり返したら どんどん 根にもちますよ
    そして最後は 陰湿ないじめになるじゃないですか.....
    それだけは さけなくちゃ
    だから 
    やったらやり返すなんてことはいわないで欲しいと...

    今朝も息子に 問い正す
    Qやられたときどうするんだっけ?
    A『仕返ししないで 先生にいう』
    Qもし万が一 自分だけが 先生から標的にされて 理不尽な
    叱られ方をしたらどうするんだっけ?
    A『お母さんにいう』

    そうだよね お母さんにいってね。もし指導がへんだったら お母さん
    先生にいうし、先生に話が通じなかったら 校長先生にいうよ
    それでもダメだったら 教育委員会というところが あるんだよ
    教育委員会が だめなら 国の機関に話をつけるよ
    ほら...文部化学省とか あそこまで ..ちゃんと話つけるから...

    ちゃんと 世の中には ルールがあるんだよ
    だから 安心してな

    それで話はもとに戻るけれど...
    Qあなたは 学校でどうしなくちゃいけないんだっけ?
    A先生のいう事を聞く、先生の話を聞く
    友達に蹴られたら けり返すんじゃなくて先生にいう
    それでも解決しなかったら
    お母さんにいう。

    そう...解決してもしなくても お母さんにはなしてね

    そういって今朝は家を出した



                   


    娘が家に帰ってきて 友達の小学校のときのいじめの話を聞く.
    こんなことが あった
    あんなことが あった...
    無視されるのなんてすご〜く いじめの中では 軽いほうなんだってさ

    ねぇ〜お母さん友達の学校のいじめってすごいんだよ
    きいたらさ びっくりだよ
    修学旅行のとき 枕投げが あってさ クラス全員で一人の子に枕を投げる
    っていうのが あったんだって...
    6年生の子に にらまれたら
    全学年の子 み〜んなに 無視された子が いたらしいって...

    ちょ....ちょっとまってよ...
    それって ひどくないの?

    これが いじめってやつよ
    と娘...
    やられた子は やられたことを忘れられなくて チャンスができれば
    やられた事を忘れて いじめをしちゃうほうに回るし
    いじめを過去にしたこは いじめられるほうに 風向きがかわれば なっちゃうんだよね
    頭よくても 悪くても いい子でも 悪い子でも そんなの関係なく
    いじめられるときは いじめられる いじめってそういうものみたい。

    去年娘が クラスの子供に 無視されたとき
    いじめはさ...
    絶対バレないと 思うから できるんだよ。
    それに その世界には だれも入れないんだ。
    助けられないよ 
    それに 終わりがないと
    いった。

    そんなことは 絶対にない と 実証するために 
    私は子供のいじめの
    中に入ったことがある こどものいじめの ど真ん中にたって
    いじめを切った。

    もちろん返り血を浴びる覚悟で。 正攻法で闘うにはすでに時が遅かったからだ。いじめで取り組みが 遅い事ほど 命取りなことは
    ないからだ。 
     
    そのあと 保護者会が開かれ 親の前で謝ったのは いうまでもない
    最小限のリスクでいじめを食い止めた
    陰でやった子を 表にだし いじめを陰であおった子供を
    表に出してやった。 いじめは、悪い事はいつかバレるということを
    知らしめるために。

    いじめは 陰でやること それをあおること それを見てみぬふりや関係ないと思う子と かわいそうだが 助けてあげられない子とに
    大きくわけられる それが クラスの空気となることを
    忘れてはならない

    だから 陰でやること あおる子を 表にだして
    みんなわかっているんだと しなければ
    いじめは切れない

    これはいじめに取り組まないと わからないことだ
    それと....いっておくが ひとり ひとりは 実に いい子なんだ
    それが実は問題なんだが....(笑)

    それとついでに...
    いじめには温度差もある 
    やったこ と やられたこの 気持ちには
    大きな開きがある

    子供のけんかに親が出るなという 言葉があるが
    子供のいじめに 親がかかわらなければ こどもは 今や死を選ぶことも
    あり得る 危険があることは 忘れてはならないだろうと 思う
    終わりがない

    だらだらと いろんなことを書いたが
    まぁ〜人生いろいろあるって...(笑)

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0

    icon拍手者リスト

コメント: 全0件