-
from: りんごさん
2010年11月23日 16時58分12秒
icon
ハリーポッターを見て来ました
やはり原作は読むべきですね。娘にいわせれば 伏線をどれだけ知っているかで
映画の楽しみ方が何倍も違うのだとか.....
原作の大筋は違わないけどもかなり、へし折られて作られていたのだとか....
私個人としては 前回知った魂を分けて収納する
『分霊箱』という発想が凄く面白い。
不老長寿というのは昔からの人間の永遠のテーマ
それをこういう形で表現するとは.....
この分霊箱は人を殺した狭間でひとつづつ作られていったのだとか
ハリーが7番目の候補者だったのだが
作られないまま壊され 今回の映画で残り3つとなった。
最初の段階でホグワーズの教師がボルデモードにつかまり
空中で惨い状態でさらされ、
テーブルにどさっと落されるシーンがある
瀕死の状態で....落されたときには既にあの世行き。
亡くなる瞬間に涙を流している目が.....
思わず....
無念で亡くなったんだなと思わずにはいられない。
個人的にあの後の死後硬直が気になる。
無念さで人生の最後を迎えた人間の死後硬直は如何に....
ヘビのエサにするところをみると
やっぱり見るに耐えないのカモ....って思ったりして.....
使命を果たしたものは安らかに死に
無念さを残したものは死の直前で涙を流す
原作者や映画監督と脚本家の人間観 人生観が
すこしだけ垣間みれたような
気がした
ちょっと本題からずれている感があるがご容赦頂きたい。
原作読んで再度映画にチャレンジすれば
また いろいろなものが見えてくるかも.....
今度はもっと変わった形で感想を買いてみたいわ...(笑)
コメント: 全0件