-
from: りんごさん
2010年11月28日 15時02分00秒
icon
伊勢神宮へいってきました
今日は朝一番の特急にのりお伊勢参りをしてきました。
伊勢神宮へのお参りは、正式参拝をさせて頂こうと思いスーツで
行きました。この正式参拝を『御垣内参拝』(みかきうちさんぱい)といい
昔は皇族 衆参議員 県会議長 文化勲章や学位、褒章 神職以上のひとしか
受けられなかったそうですが 今は伊勢神宮も国の手を離されたので
一般人も御造営資金の献金を申し出れば お礼として特別参拝を受けられる
とのこと。
私の献金はわずか千円でしたが 祭場の聖域から神職のお祓いを受け外玉垣の
内に入ってお参りさせて頂きました。
観光客とは全く違うお参りに凄く感動しました。
外宮では、タイミングよく北御門参道のところで
日別朝夕大饌殿祭を見る事ができました
外宮にある御饌殿で伊勢の神様は毎日食事をされます。
外宮では一日も欠かすことなく朝に夕に神々に食事を
お作りして差し上げる「日別朝夕大饌殿祭」が
あるのだそうです
食事の支度は忌火屋殿で行い、火きり具で聖なる火を起こし
かまどを焚きつけることから始めるそうです
献立は、お水・ご飯・お塩・四季折々の新鮮な魚類・海草・野菜と
栄養バランスも申し分なくお作りするのだとか。出来上がったお食事は
正宮御垣内の御饌殿へと運ばれ、
斎館にてお祓いを受けた神職が
神事のために忌火屋殿へ向かうのですが
今日はまさに正宮御垣内の御饌殿へと運ばれるところを
通りがかりに見せていただきました
本日の早朝の参拝の為にまだ人が少なくて
外宮では一般の人が体験できないいろいろな
体験をしました。
そのあと内宮に同じように参拝をさせて頂きましたが
御垣内参拝はふつうの参拝と全然受ける思いが違うような気がします
観光参拝でなくて良かったなというのが正直な感想です
参拝後は早いようですが 一年の魂の垢や埃を全て洗い流して
頂いたような 感じがしました
干支の置物も買いましたよ ^^♪
コメント: 全0件