-
from: りんごさん
2011年03月23日 12時23分44秒
icon
給湯器が 寿命でした
最近 給湯器の調子が悪くて
使い始めてから16年もたったので 寿命と思い
修理にもださず
総取り替えしちゃいました。
工事業者の方が
これは余談なのですがと前置きされて、
あと一週間で品物がなくなるところでしたよ
といいました
あの震災で品物はほとんどあちらにいく事が決まっているのだそうです
タダや安い値段で取り付けたり工事したり
っていうことは絶対ないので
今までよりも
ガス給湯器とかの会社は
前年度より売り上げあがるんでしょうね。
大きな声ではいえないでしょうが。
被災地へは現金が一番だと思います
モノが流れるよりも
現金がながれるほうが
経済だってうまく循環するんです。
こういうマイナスの作用のときだって
儲かる会社はあるんですよね
保険会社は逆なんでしょうか?
私は住友生命のCMしかみませんでした
どなたか 他の会社の保険のCMみましたか?
給湯器は修理して使うべきだったかな?って
すこしだけ 思いました
寿命だと思っていたんですが
すごくいい機種を使われていてすごいですね?
家を建てたときからこれにしていたんですか?
修理を一度もされていないんですか?
と聞かれた事が原因です
帰ったら主人に取り替えた事は間違えだったんじゃないか?って
聞いてみたいと思います。
たとえ間違いと思っても
そうだとはいわないでしょうね
価格が全然違うそうです(まだ言ってる....)
コメント: 全0件