-
from: りんごさん
2011年06月17日 18時31分34秒
icon
不思議ななき声の鳥
なんという鳥か忘れてしまいましたが....
その方が言うのには
『トッキョ キョカキョク』
となくとりがいるんだそうです。昨日夕方にも生駒山の森にやってきたそうです
『トッキョ キョカキョク』
『トッキョ キョカキョク』
『トッキョ キョカキョク』
変わった
なきごえなので すぐわかるそうです どうやら野鳥らしいのですが.....
そういえば
一ヶ月前に 私がお昼のお弁当を食べ終わった時に
おしゃべりして
『ひとには 名前があるのよ』と教えてくれたお年寄りがいました
『ひとには ね ひとりひとり名前があるの。みんな違うのよ』
改めて意識したことです 当たり前のことだけど
改めて言葉にされると なるほど....と何故か感心してしまう
子供の頃 外国人をみてみ〜んなアメリカ人だと思った私です
外国人=アメリカ人 (笑)
イタリア人 や フランス人 や イギリス人 や アメリカ人
違いますよね
み〜んな同じ顔の外国人(アメリカ人)に見えていました(笑)
ふと その時のことを思い出しました
私も『○○ちゃんのママ』とか『○○さんちの奥さん』とか
そういうふうに言われたころは
自分を一人の女性としてみて欲しいと思ったものです
だからきっと この方も わたしという存在を認めてと
思っているのではないかと ふと思いました
不思議な泣き声の鳥の話をしてくれた方は
ひととおり話した後
聞いてくれてありがとう
と言われました
『聞いてくれてありがとう』の言葉に ちょっと寂しい気持ちがしました
真剣に人の話は聞くものだと 改めて思いました
息子の話を ふんふんとテキトーに返事をするときには
決まって
『ちゃんと 僕の話を聞いてるの?』と怒られている私です
反省してますよ(笑)
コメント: 全0件