-
from: りんごさん
2011年06月21日 06時45分13秒
icon
夫婦の金銭管理
夫婦の数だけお金の扱い方が違うと思う私です
給与が銀行振込になったころから お金の管理は日中銀行にいけて
家の中のやりくりをするという立場から
奥さんが主導権を握っているという家庭が多いと思いきや
私の周りはちょっと違います
奥さん側から聞いたのではなく旦那側から聞いたので
見栄をはってそいったのはかは定かではありませんが
保険会社の営業部長 前の私の上司にあたるひとは
銀行引き落としの部分の家計費の把握&管理はご主人で
家のこまごまとした 小口現金のお金の管理は奥さんでした
またある家は 家の家計の全ては 奥さんが握り
旦那さんには お小遣いしか渡さず それも 日銭で一日500円
その旦那さん いつのまにか うだつが上がらず
職場の人間関係のトラブルがきっかけで お酒を呑むようになり
ついには 心臓発作で早死にしました
稼ぎ頭から 家計のためだからといって お金を全部巻き上げ
一日500円の小遣いってちょっとひどすぎだと思ったのは私だけでしょうか?
これって 経済的DVにならんのかしら?
ふと どうすれば うまく円満に管理すれば良いのかわからなくなりました
経営者の家庭なら 奥さんは役員の事が多いので 奥さんにも役員報酬が支払われる
んですよね。
お金を牛耳るほうが 必然的に実権を握るほうだと思う私です
あぁ〜お金が全て〜(爆)
ちなみに私の知り合いのうちは 旦那さんに7千万 8千万の保険をかけている人
多しです。
いつもいつも 仕事しごとといって 家をあけるあなたぁ〜
家の大事なことはぜ〜んぶ私に押し付けて
家にかえってくることさえ むずかしい〜
毎日ドコに帰宅しているの〜
会社の宿泊施設〜?
それとも 女の家〜?
けれど わたしは全然さびしくないわぁ〜
貴方に万が一のことがあっても〜
保険会社から お金をもらえれば それで十分だからぁ〜
あぁぁぁぁぁ〜 お金がすべてぇ〜
すべてなのぉ〜
高額の保険をかけているうちは
旦那さんよりもお金が大事だと思っている奥さん多し〜(爆)
コメント: 全0件