-
from: りんごさん
2011年07月26日 06時46分01秒
icon
ライバルをつくる事の重要性
コイツだけには負けたくないと思うライバルは必要で
できれば競い合う時に すぐに白旗をあげるようなライバルではなく
競るときに抜きつ抜かれつという関係がなお一層よろしい
お先にお宅がどうぞ
という譲り合いの精神を持ち合わせるようなヤワなライバルでなく
絶対に負けないと 負けたくないと相手も自分も思うライバルが大事
振り返れば....きっと
人生の彩りの中でライバルとの競い合いの時が
色鮮やかで美しく光っているものだ
競い合いは 方法さえ正しければ
自分が成長できるきっかけになる。
ライバルを踏み台にして のし上がり 自分が一番になる
そういうのでは
なにかとてつもなく大切なものを落すものだし
競い合う課程で
悪口や陰口や足を引っ張るなんていうのは
愚の骨頂
たとえ気持ちがそういうほうに傾きかけても
そうしてしまえば 自身の成長は望めない
ライバルの意味はない
ライバルは必要不可欠なもの..
ライバルは共に成長するところがよく
成長は競い合いの中で加速する
早期に成長できる
早く目的に到達出来る
メリットがある
競い合っていく課程で
気がついたらライバルと自分だけが
周りのものよりも群を抜いて力がついているものだ
ライバルがいないものはそこまでの高みには到達出来ない
鍛えの夏 成長の夏
子供達にはライバルを作って是非頑張ってほしいものだ
ライバルは青春の煌めきのようなものだ
それは今はわからないけど
後で振り返ればかならずわかる
ライバルは宝物なんだけどな....
コメント: 全0件