-
from: りんごさん
2011年07月27日 06時50分10秒
icon
今日はビンカンの日
今日はビンカンの日ですので
リヤカーに自転車をつけた くるまが朝からこの辺を回っています
この光景......
大阪に来てびっくりしたのが
人の飲み干したビールの缶を集める人が朝からウロウロしていること。
アルミ缶はお金になるらしい。
新聞紙をあつめるのは廃品回収のお商売をしている人だけではありません
ご近所の....
子供会でもなく
おっさん。 いつも街をうろうろしていて どこの人かわからないけれども
朝 古新聞を出すと
5分もたたないうちで速攻でもっていく....
古新聞を軽トラにのせて持って行くと
紙の会社が買い取ってお金をくれる
トラックのまま ある場所に立つと
センサーで総重量からトラックの重さ分を引いて
古新聞の量を量る機械がある
子供会の廃品回収は月一回で
一年間で大体7.8万円の収入になることが
自治会の決算報告で年度末にわかる
でも...正直こんな光景を見るのは嫌いだ
アルミ缶回収
古新聞回収
そして....
犬の散歩と称して
道であるならば ところかまわず
糞尿をまき散らす
モラルのない飼い主に
道でうえーっと声がして たん を吐くおっさん
犬の飼い主
散歩させて 自分ちの家の前で最後におしっことうんこ
させたらどうやねん
いつもさせるのは 他人の家の前
今日は朝から 保健所で聞いた
『木酢液』を撒いています
保健所からもらった 糞尿プレートが効果を出したのは
たったの2ヶ月でしたから
また ほかの作戦を練らないと駄目
犬の躾のまえに
飼い主の教育を〜
保健所はたまに他の件で覗きますが
パソコンで何やら資料をつくっている感じなのですが
しごとらしい仕事をしているふうにはみえません
上の組織に提出する資料や
論文らしきものを作成していて
アイディアもなければ 何かを解決するといったふうもなく
それでも あたえられた やるべきなにかを こなしている感じはするので
仕事をさぼっているふうではないけれども
ちょっとは
犬の飼い主の教育しろよって
思います
そして昨日聞いた話
最近また泥棒がはいったのだとか
近所の交番は
真夜中 近所を巡回しているふうでもなく
泥棒はなんどもご近所をあらしています
泥棒も真夜中の仕事ですので
頑張っても2件が限度
こんなに頻繁なので
近所では
この辺に住んでいるひとのなかに
泥棒がいるかも
というところまで来ています
ご近所の住人を疑うようになるって怖いとおもいませんか?
つかまらないのは
おまわりさんの怠慢ですよね?
保健所におまわりさん
どうしてこう 人の税金でおまんま食べている人は
仕事をしないんでしょうね?
しごとをすフリをするのはひじょうに上手いですねっ...(笑)
今日もこんな一日からスタートします
コメント: 全0件