-
from: りんごさん
2011年09月14日 15時46分51秒
icon
美術工芸品を観る、購入の仕方
今日は ご近所の陶器やさんの奥さんと
話をしてきました
作家物の作品を購入するときの話になり
実は奥さんは鳩尾のところで作品を観るといい
私は胸の辺りで作品を観ると
言う話になった。
作家物の作品では
土をこねたりユウヤクを混ぜたり
その時の気候だったり気温だったり
するので 似ているが同じモノには仕上がらない
なんて話にもなる
いざお金を出してものを購入するときは
本当に全身全霊でそのものを見定めて
価値相当のお金と交換させていただく
私たちの器の購入は
ふつうのスーパーやデパートの買い物とは
実は全然違うのである...
値段は関係なく
ご縁があるモノなら
どんな道のりであっても
必ず手に入るとも思っている
それが自分にとってふさわしいモノであるならば....
モノを購入するというのは
案外難しくて
やはり モノの波動と 自分の波動がぴったり合わないと駄目
モノは目で見ただけじゃ見えない
鳩尾とかこころとか波動とか
そういうところでしっかり観ないと見えないものがある
得に
美術品 美術工芸品 骨董などはそう...
コメント: 全0件