-
from: りんごさん
2011年11月01日 20時16分49秒
icon
音楽やダンスは国際交流には必要です
勉強ばかりしていては駄目なんです。
今日、日本語教室の生徒のマンジュちゃん(ネパール出身)が
他の国の人と交流するために
教室の主任に
自分の国の踊りや音楽何か出来る?
って聞かれていました。
私もネパールの踊りや音楽を聴きたいな〜って
思っていたら
『私勉強しかしてきませんでした
勉強が出来れば経済的に楽になる仕事につけると思っていたので』
との返事でした。
自国の文化は大事にしたいものですね
料理や音楽や踊りは出来た方がいいです。
そういえば 盆踊りの踊りは地方色豊かです
私は 東京音頭や秩父音頭を子供の頃聞いたり踊ったりしましたが
東大阪に住むようになり 河内音頭を覚えました
盆踊りの踊り....全然違いますよ
河内音頭って ぴょんぴょん跳ねるし、東京音頭と違い
荒い感じがします。
日本人らしい事ってなんだろう?
意外にも折り紙も難しいですよ
私は『折り鶴』『やっこさん』『風船』
ぐらいしか折れません....
他所の国の文化を習うのもいいですが
自分の国の文化 自分の土地の文化
改めて やっておかなければ....と思ったものです
コメント: 全0件