-
from: りんごさん
2012年01月17日 14時34分23秒
icon
万国共通....母の声
今日は
ウクライナ一人、中国人3人 ネパール1人 日本人2人で
子育てのことでお茶会でした。
お茶を飲みながらあーでもないこーでもないと
話ながら...
共通語は日本語でしたのでもちろん
わたしは問題なかったのです
これが英語でやられたら
私はこの話の中には参加出来てませんが....(笑)
それにしても日本語をしゃべれる外国人が増えて来て
正直言って嬉しいです(爆)
(そう発言する私が少々悲しいかもですが....)
2カ国語 3カ国語を普通に話せる人って
尊敬しますね....
話していて感じた事は
私の子供が私立の中高一貫の学校で
5年間で高校3年までの勉強をしてしまい
高校3年からはで学受験のための勉強をする
というシステムが
中国や韓国では当たり前のシステムだと
いうことを聞いて少々びっくりしました。
すごい勢いの中国と韓国じゃないですか....
のらりくらりと
勉強わからん
出来ない
言っている場合ではありません
中でも浜学園に子供を通わせている
両親ともに中国人っていう
家庭は素晴らしいとおもいました
目指すのは灘や東大寺や西大和
そして京大だそうです
ほかにもお子さんが軽い自閉症だと
いう中国人のお母さんもいましたが
共通したことは
その子ならではの特性を見極めて
子供が一番得意とする分野を良い意味で伸ばす
ことが何よりも大事だという事でした
もしかして万国共通の母親の一番大事な事だったりして....
たまにはいろいろなグループで
話をするのはいいですね
大事な事そうでない事が明確になります
コメント: 全0件