新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

登録がお済みの方はこちら

コミュ二ティポイントのご案内

詳しく見る

りんごのつぼ

りんごのつぼ>掲示板

公開 メンバー数:10人

チャットに入る

サークル内の発言を検索する

  • from: りんごさん

    2012年02月19日 21時45分48秒

    icon

    今週の振り返り

    息子の風邪がうつったのか、体調を崩していた私です
    復活したのは 漸く今週から。
    朝のボランティア新聞配達も今週から軌道にのり
    仕事も月曜日からでした。

    火曜日に日本語教室があり 週末に弁論大会があるのに
    全然なにもタッチしていなかったのですが
    どなたかのお力添えにより、弁論大会の準備はほぼ整っていました。
    本当に陰で支えて頂き感謝してもしきれません
    ありがとうございました。

    そして水木曜日。仕事はいつもどうり順調にこなし
    水曜日は夜ご近所の方と12人ぐらいの規模でサークル活動を....
    そして迎えた花の金曜日。夜またまた ご近所の方と三人でミニミニサークル活動...

    そして週末
    土曜日は創業塾最終日となり
    日曜日本日は暗唱弁論大会

    さて....これだけ『お人』と関わっていれば
    いろいろな ひととの人間関係のアレコレもついてまわります。
    私は直接 全くといって人間関係のトラブルは在りませんが
    そこここで起きるいろいろな人間関係の摩擦は
    聞かされたりすることが実は多いです。

    これは年齢に関係なくどんなご高齢の『お人』にもあります。
    職場の老人ホームでも感じたことですが
    90歳〜100歳を超えようとそういうものはついてまわるものです。
    年齢が高齢だからといって
    神様や仏様に近づくような人格になるわけでもなければ
    悟りが在るわけでもありません。
    自分の言っている事 やっている事が正しいと思い込めば思い込む人ほど
    そしてすごく真面目な人ほど
    自分以外の人が悪いと、相手の、先方のせいにするのです
    今週はつくづくそれを感じた一週間でした。
    嫌な事 悔しいことがあっても
    愚痴を言って解決するものなど一つもないんですね。
    愚痴をいいながらなんとかその不快な現実と『折り合いをつける』
    しか方法はないのです。



    さてそんな中 私事ですが
    短大の通信教育を受けようと準備をしています
    本当は来年でも全然いいし、もっと先でもいいのですが
    主人がアレコレと世話を焼いてくれていて
    今その 準備が進みつつあります。
    福祉の勉強をして介護福祉士の受験資格を得るか
    はたまた
    日本語教師になるための準備をするかということで
    追い風がふき始めています。

    そして
    創業塾では、新しくFacebookでも交流出来るような素敵な知り合いが
    二人も出来ました。これからもこのご縁を大事に温めていければいいなと
    思っています。
    今週は2キロも痩せた上に、7年ぶりにデジタルパーマもかけました
    携帯もとうとうスマートフォンにすることに決まりつつあります...
    すこしだけ今までとは違った私がいます
    すこしだけ変化のある私がいます

    私をリアルに知っている方....楽しみにしていてくださいね
    いい兆しは一人で抱え込む事なく
    あなた様にも分けさせて頂き、共に良い意味での成長をしたいと思っていますので!

    それでは新しい週のスタートです
    どうぞよろしくお願い致します♪


    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0

    icon拍手者リスト

コメント: 全0件