-
from: りんごさん
2012年02月21日 08時06分40秒
icon
もうかりまっかぁ〜?ボチボチでんなぁ....
極最近の話ではないのですが
私の近所の中小企業で2億の負債を出して愛人と社長が海外に逃亡したという会社が
あったり、不渡りを出してしまい倒産した会社なんかもありました
会社が倒産するなら『金曜日』なんだそうですよ。
土曜日と日曜の休日を挟むことで取引先が大騒ぎしないようにする意味があるとか
ご近所の2億の負債を出した会社なんていうのは
金曜日の夜から取引先の車で会社の周囲がごった返しをしていました。
その道の横を通り過ぎて会社へ出勤していた私は実に不謹慎ですが
『わくわく』しちゃいました。
そして会社で『近所の会社が倒産したみたい〜』っていうと
もうすでに上司は知っていましたし
保険営業の成績優秀なおばちゃん達はご存知でした
『愛人と海外に逃亡したのよぉ〜』って話までちゃんとついていて
さすが保険屋さんやん....と思った私
今朝もふと 私の勧めで保険に入ってくださった社長さんの事を
思い出して『あのときは....』と感謝した私です
社長さん、お元気でしょうか....
今度会社に遊びに行きますね
また社長室でいろいろ『社長の愚痴』を聞かせてください^^
さて今朝は私の入っているSNSで知り合いの日記をみて
『出る杭は打たれる』
ってことを あれもそうや これもそうやと思い出した私でした
『出る杭は打たれて当たり前』
打ってみて 引っ込んでくれたらこれ幸いだし
打ってみて 引っ込まなかったら ホンモノなんだなぁ〜って思うしかない(笑)
人集まるところはどこでも眠っている
何かをきっかけに
『出る杭は打たれる』
っていうのが出てくる。
ならば
『出過ぎた杭は打たれない』って言葉もあるねと....(笑)
『出る杭』を叩く者の心理に『嫉妬』という感情が潜んでいることも忘れてはいけない
人の『嫉妬』だけはどうにもならない
放っておく意外に対策無し。
そして叩くものというのは意外にも
『自分を良く知らない人』だと言うことも忘れてはならないのである
さて タイトルの
『もうかりまっか〜? ボチボチでんなぁ〜』ですが...
これは必要以上に嫉妬を受けず 嘘でもなく
自分の会社を最大限に守る事の出来る
大阪商人特有の知恵の言葉だと今朝は思いました。
しかし...叩かれるのも良し
叩かれないのもよしですよね。どっちも刺激的で実は好きです(爆)
そういうフィールドにいられることに感謝したいものです。
さて今日は日本語教室で『料理教室』です
楽しみにしておりました
またUPしますねぇ〜^^!
コメント: 全0件