-
from: りんごさん
2012年02月21日 17時09分46秒
icon
雰囲気あればいいよ!
写真はウクライナから来ているウラガーさんです
そしてお隣はうラガーさんの先生
真ん中はわたしです。
話の中でウクライナへはどういくの?って聞いたら
東京からモスクワへ行く直行便は少ないそうです
どうやら
大阪→中国→モスクワ
大阪→韓国→キーフ(キエフ)
ウラガーさんの先生は大変にキビシく...
私の生徒のマンジュの発言で
わたし毎日ヒマなんですというと
あなたねぇ〜言葉を良く理解してからいいなさいね
『日常にゆとりがあるんです』というのと『毎日ヒマなんです』
っていうのは同じ状況でも全然違うものなのよ
ゆとりは自分がつくるものなの
『日常にゆとりがあるとおっしゃいね』と....
ふむ...
先生ありがとうございます
私も..ヒマとはいわず『ゆとりが在る』とそういう言い方をしたいと思います
ありがとうございました。
先生はK大の教授をしていらっしゃいましたので
先生のご好意で
3月に『英語村』に連れて行って頂くことになりました
先生の生徒さんのウラガーさんと私とマンジュです
そして現地ではもう一人先生が来てくださり5人でいくことになりました
先生が『あなた英語は?』っいうので
『すみません 先生ぜんぜーん しゃべれません!』といったら
『ま....ええわ 英語になじむ雰囲気でいきましょうね』と!
それから学生食堂にも連れて行って頂き『ごちそうになる』ことも
言って頂きました
(もしかしたら私は違うかも〜なのですが....(爆)』
そういえば5年前 バイクの中型(400cc)の免許を取るときも
方向指示器を出すのを忘れたり
消し忘れたりした時に...いちばんえらい教官から
『もう....お前はええ! こうなったら まわりにわかる運転をすれば良い事にするか!
たとえ方向指示器の出し忘れや消し忘れがあっても
周りのもんにわかればいい
そういう仕草をしなさい』
と なんか似てるやん....(苦笑)って思った私です
英語もこうなったら そんな雰囲気であれば??よろしいんですね^^:
(ガンバリマス...)
コメント: 全0件