-
from: りんごさん
2012年07月15日 08時00分17秒
icon
いい人のフリは馬鹿をみる?
報道もピークになり
警察もはいったことで
なんとなく すでに『忘れて』しまってきている大津イジメ事件
これでどかっと他に大きな事が起きれば
『ああ...そんなこともあったよね』
ってことになる
あとは美容室で行ったときに
女性週刊誌で事柄を追うだけかな?
大きくクローズされたけど
小さなイジメ事件も
やった側 やられた側 その周囲
それぞれの反応は実は同じ。
反省するくないなら
もともと もっと最初の段階で
イジメというのは収束するものなのですが....
なので無理矢理反省させられるも
きっと『恨み』がのこるでしょう
『逃げたって...いい』
学校なんていかなくてもいいんです。
行かない段階で『担任』や『校長』とうが文句をいうでしょう?
でもイジメがあるヤバイフィールドに何故、ノコノコと
イジメラレにいかなきゃならないんでしょう?
私は大阪、河内に来てひとつ学んだことがあります
『やられたら やりかえせ』
とジモピーの人間はいいます
今になって
『なるほどなぁ〜』って感心するやら...
こういう発想はいけないことだと思っていたんですが
事を最小限に抑えるためにも
大事なことだなって思います。
大きくなる前に
ちいさないざこざの段階で
『やったらやりかえす』
の練習は大事かもね。
いい人のフリは馬鹿をみる
のかもしれませんよ?
コメント: 全0件