-
from: りんごさん
2012年08月11日 05時38分59秒
icon
どこにもいくところがない....
誕生日のお祝いに旦那さんの実家のお母さんから
一万円を貰いました。
次の日の日にお礼の電話をいれると
大した事していないのにお礼の電話なんていらない
って感じが電話口から伝わってきました。
旦那の実家のお母さんの今の悩みは、どうやら
『孫がどこにも行く学校がない』
という感じらしい
もちろん我が家の娘と同じ歳なので大学へ入れる悩みと
いうのは大学受験が終わるまで、同じです。
私立の中高一貫の学校へいれたのに
その上の大学がもれなくついてこないらしい...
我が家の長女は大学まである中学を選びましたが
全く上の大学へいくつもりはないらしい
となり外部受験です
もちろん国公立へいく頭なんてありません
英語かからっきし駄目ですし...
第一努力が苦手 暗記が大の苦手
(これじゃぁね.....)
しかし...公立の高校ならともかく
普通...私立の高校となればあのてこのてで
大学に自校の生徒を送り込むアレコレのテクニックを
もっているものです。
だから無理をしてでも私立へ我が子を入れるのです
昨今は大学へ試験無しで入れるのが大学生の4割にも達しているんですね
一般の試験で他の生徒と対等に勝負しなくても
入れる道はある
こんなことは誰もいいませんから
ふとした拍子に誰かの口からこぼれるのを
拾うしか 情報はないのですが
普通にしててもこぼれて来るものではないですよね...
以前に 近所の歯医者さんをしている家の奥さんから
自分の弟さんが歯科大学に入った話をきいたことがありました
試験結果が悪く 補欠になってしまったとき
補欠の順番を前の方にするので 3000万
寄付をして欲しいと声がかかったそうです
3000万?!ってびっくりしましたが
富裕層の知人にはなすと
歯科大なんて 寄付金がごっついかかって当たり前
3000万なんて別に驚く程のことでもない
としら〜っとしていましたよ。
へぇ〜って思ったのは私です(爆)
実家のお孫さんのことですが
私はきっと 大学へ行く道は あると思うんですよね
大学生の4割は試験無しで大学へ行ける時代なのですから....
推薦で5段階評価で一定の数字がないと推薦もしてもらえない大学もありますが
実は5段階評価で『不問』といい推薦で数名を募集している大学も
あるんですから....
公立にはない話だろうが私立にはある話っていうのは
多いと思います
それにしても学校か母親の情報力が怠慢の域なのかはわかりませんが
私学に6年間行かせて 行く大学がない というのは
私は絶対に ありえへん
って思っています。
ただの愚痴かも....?
(笑)
コメント: 全0件