-
from: りんごさん
2012年09月14日 05時37分28秒
icon
100%じゃなくて300%やねん....
娘が大学受験のことでアレコレと心配していた
もし....○○なことになったらどうしよう
もし 体調が悪くなったら
もし 気分がわるくなったら
もし 生理痛がひどかったら
と もしを連発
思わず 『いろんな不安を引き寄せるイメージをつくってどうすんねん』
って怒った私
『そういうマイナス思考はマイナスの現実をつくるねんで
これから起こる事柄が悪い事になるって決めつけたらそりゃぁそうなるだろうよ
だってそうなるように自分が決めているんだからさ
決めたらそうなっていくやん...アホや
考え方変えなぁあかん
不安な事があれば 対策を練る 万が一を想定して用心や用意をしても
いたずらに不安をあおることには
な〜んのメリットもないねんからね。』
っていうた。
旦那も...
もし○○だったら....
というのが多い。最近の傾向として
もし娘が大学落ちたら 短大でもええやんな
っていうのを連発してた
だから旦那にもいってやった。
『大学受かるのは 保証されているねんで。
なんで短大の事ばっかり
もしも...って思って 考えんねん.....アホや
大学は受かるに決まっているんやから
アレコレ思うな』
私だって 未来が読めるわけじゃない
だけど 受かるって決めて全力で駆け抜けるところに勝利の結果が付いて来る
これは事実やろ?
不安があるっていうことは
現実に集中していないってこと
いたずらに不安をあおるのはナンセンス
なんでも100%じゃなくて300%頑張るっていう
先ずは気持ち
これに 勝たないとあかんねん
コメント: 全0件