-
from: りんごさん
2010年12月31日 20時01分37秒
icon
お正月を飾る
これは去年のものそして今年のものいろいろと準備が遅くなっていてお正月のお花もなかなか飾ることが出来ないまま今日になって漸くボチボチ動ける私....ホン
これは去年のもの
そして今年のもの
いろいろと準備が遅くなっていて
お正月のお花も なかなか飾ることが出来ないまま
今日になって漸くボチボチ動ける私....
ホントにごめんなさい
のろまで....
でも姑が小姑が私の両親がと
誰かが何かを言う訳ではないので
のらりくらりとしておりました
漸く玄関のお花を飾り
お仏壇を飾り
お正月らしく それなりに致しましたところ
漸く我が家にも
お正月が来たという感じがしています
儀式は大事
お正月のお花と伊勢神宮で11月に購入した干支のうさぎの置物
それと金色の扇...
これは三国志に出てくる出廷表 漢文でかかれています
来年も勢いよく闘う
という意志がこの扇を見るたびに
出て来ます
旦那を出世させることができるよう
子供達も勉学に勤しむ事が出来るよう
に家の中の環境を整えること...
主婦として妻母親として最大限の力を出して行きます
とお正月飾りを終えて思ったことです
今まで儀式を軽く扱っていた私ですが
儀式って言うのは大事だなと思った私です
こころは大事ですが
こころに迷いがあるときは
形からはいるのも良いことですね -
from: りんごさん
2010年12月31日 09時38分04秒
icon
来年に持って行くもの....
今日で今年が終わりで来年がガラッと変わるのかといえば劇的な変化はなしもし...変化が来るのならばそれまでに、小さな何かを積み重ねて積み重ねたものが飽和
今日で今年が終わりで
来年が ガラッと変わるのかといえば 劇的な変化はなし
もし...変化が来るのならば
それまでに、小さな何かを積み重ねて
積み重ねたものが飽和状態で溢れそうになったからといえよう
何事も小さな事を抜きにしては何も成就しないのだ
何事も小さな一歩からだが
成就するときも、まさしく小さな一歩で完結する
ってことで
小さな事を大事にして行きたい
小さな事を積み重ねて行きたい
この事を 持って来年の1日を迎えたいと思っている
今年最後のほうに読んだ倍音と言う本は面白かった
ひとつの音のなかに全ての音が含まれているとは
限られた専門家しか知らなかったはずだ
ドはドであるかもしれないがそのドの音の中に全ての音が...
なんて書かれていると
宇宙の真実を聞いているような気がした
5年前作曲の先生も同じ事をいっていたので
面白いなと思ったが
この本を読んでさらに理解が深まった。
ドが全ての音を含んでいると言う法則を
別のコトに例えると
一人の中に起こった幸福は 一人の人の話ではない
自分も必ず幸福になれるってこと
そしてまた
一人の中に起こった不幸は 一人のひとの話ではなく
いつ自分に起こってもおかしくないってこと
となるのかも
今年最後の朝にふと思った事です 皆さんはいかがですか? -
from: りんごさん
2010年12月30日 23時10分11秒
icon
年末メンテナンス
今年は美容院に早々と言ったのでホームエステをしました。美容器具はメナードの訪問販売員が使うハンディーで化粧品はフランスのマッサージクリームを使用。でも
今年は美容院に早々と言ったので
ホームエステをしました。
美容器具はメナードの訪問販売員が使うハンディーで
化粧品はフランスのマッサージクリームを使用。
でも....私はmade in japan が好きです
メナードとかポーラの化粧品って改めて優秀だな....って思った次第
この2年 せっかく痩せたのに 保険の営業をしてストレスをかなりためたので
食べ物でストレス解消したために
10キロぐらい体重増加しちゃって.....
ストレスもなくなればまた
もとに戻そうと思うのですが...春になってからかな....
私はいろいろとかなり頑張るほうなんですけど
結構、精神的に 悲鳴を上げることが多くて
それを認めたくないばっかりに
食べ物に走る傾向があります(苦笑)
そういうの治さなくちゃ....
じゃ....今から まゆ玉で最後のフェイシャルの仕上げをしてきます
子供達が お風呂の掃除をしてくれたので
お風呂場がピカピカになっているんです
ゆっくり入ってきますね -
from: りんごさん
2010年12月30日 15時23分16秒
icon
油ギトギトにブレーキクリーナー
毎年簡単に済ませていた年末掃除....換気扇まわりはじっくりとしていなかったのでちょっと油ギトギトだったんです主人がパソコンの掃除にシール剥がし剤とブ
毎年簡単に済ませていた年末掃除....
換気扇まわりは じっくりとしていなかったので
ちょっと油ギトギトだったんです
主人が パソコンの掃除に シール剥がし剤とブレーキクリーナーを
使っていたので
油ギトギトの換気扇にも 使えるかも〜っていうので
使ったんです....
いやはや 見事にスピーディーに油汚れが落ちたんですよ。
プラスチックでも材質に影響を及ぼさないので....
あっという間で すぐに終わりました -
from: りんごさん
2010年12月29日 20時19分34秒
icon
いいわけ
昨日の人が家にピンポーンをしてきたごめんなさいと謝ってきたが、わずか5分くらいの間に5個も6個もいろんな言い訳を言って来たこれだけ言い訳をいえるってあ
昨日の人が 家にピンポーンをしてきた
ごめんなさいと謝ってきたが、わずか5分くらいの間に
5個も6個も いろんな 言い訳を言って来た
これだけ 言い訳をいえるって ある意味凄いなと思って聞いた
人は自分が一番可愛いのはわかるケド
謝ったことにならない
どんだけ 自己弁護したら 気が済むん?
と思ったから
『ちょっと....わずかの間に どんだけ 自己弁護しているん?
わたし そういうの 聞きたくないから 出直してきてくれへん?』
って言った
心がごめんなさいっていってなくて 言い訳したら 禊が終わって
あっけらか〜んとしてそうだったので
『いつも何か仕出かしても、謝ったらそれですっかり忘れちゃうんだよね。』
って言った
そしたら
『それは気をつけているんだけど』
っていう
これ子供じゃない 50歳のおばさんやで.... -
from: りんごさん
2010年12月28日 23時47分07秒
icon
アバウトな奴をコラシメル
人を軽く扱う奴っているっていうかEQの値が全く平均より低すぎる奴っていうか鈍感力がある奴っていうか全てにアバウトに生きて来た奴っていうか.....今晩
人を軽く扱う奴っている
っていうか EQの値が全く平均より低すぎる奴
っていうか 鈍感力がある奴
っていうか 全てにアバウトに生きて来た奴
っていうか.....
今晩はメールでやり合う。
やる時はやる。
徹底的にだ。
私を良く知る従兄弟は わたしのことを たまにこんなふうにいう
『りんごってさ.....ひとに噛み付くことあるよね』
(笑)
(噛み付くってなんだ?)
って聞いたとき思ったけど
しばらくして はは〜んこういうことか!
と納得
そういえば たまにあるな....
中小企業でアルバイトしたとき 会社の対応がアバウトだったんで
労働基準監督署の目が届くように監視してもらったり.....
家の前のガタガタ道を 市役所に電話をして新しいアスファルトに
変えてもらったりしたよ
(爆)
誰かを巻き込む ことはしないで 自己責任の範囲内でいつも一人で
いろんなことをするんだけどさ...
たぶんああいうときって ぜったいに噛み付いているときなのかも....
それがある人にとってはそれが
『あなたは 人を動かす力がある』
っていうふうに見えるらしいけど.....
今晩も 自治会のある幹部の対応が悪いので 噛み付いた所
それを見て 家族が
『お母さん めっちゃ怖いんだけど』
といって爆笑してた
私は 怒り心頭だから 笑われるのは ちょっと嫌なんだけどぉ.......
旦那がいう
『俺はどうなんだ そんな怖い女が嫁だなんて....』
とこれまた笑いながら......
だから 旦那にはこういったよ
『僕は嫁を怒らしたことが今まで 一度もないので 嫁がどれだけ怖い人
なのか わかりません』
といえばいいと。
(爆)
さて 今晩の件は 如何に....また明日.... -
from: りんごさん
2010年12月27日 13時59分13秒
icon
ずるい男その2
これは私が知っているずるい男の話かれこれ23年前になるその男には離婚歴があったその女とその男には子供がいたけど別れて子供は女が引き取った男はしばらくし
これは 私が知っている ずるい男の話 かれこれ23年前になる
その男には離婚歴があった
その女とその男には子供がいたけど別れて 子供は女が引き取った
男はしばらくして
他の女と同棲した
同棲した女とは籍をいれずに一緒に暮らしていた
その男曰く 内縁の妻だという
男はモテたから内縁の妻のほかに、また彼女を作った
畳と女は新しい方が良いと世間では言うが....(笑)
男は内縁の妻に飽きた
新しい女が良いと思った
『このままでバレたら
オレは慰謝料を内縁の妻にはらわないといけないんだ』
といった。
私がダンス教室に通っていた時の先生の友人と言う人が
飲み会のときに ぼそりと言った
それを 聞いたとき
(男と女って複雑で難しいんだな)と
思った
(爆)
『俺は慰謝料をはらうなんてごめんだよ。だけど内縁の女とは
別れたい 今付き合っている女の方がいいんだ』
とまた言った
暫くして その男が 慰謝料をもらったと 知人から聞いた
『えっ?
払ったんじゃなくて 貰った?
意味わからん!
払ったんと違うん?」
よく聞けば
男の浮気のことを相談していた相手とその女が出来ちゃったんだとか
相談しているうちに 恋が愛が芽生えたのよ
で タイミングよく その男が 俺の内縁の妻に手を出したと騒ぎ
他の男に抱かれた女なんて もう抱けない 別れる
っていったんだよね
で....内縁の妻を抱いた男から 慰謝料をふんだくった
というわけ.....
ずるい男はそこここにいると思うが コイツもずるい男のひとり....... -
from: りんごさん
2010年12月27日 13時57分07秒
icon
ずるい男
不倫騒動渦中の人物・山路徹氏が会見「2人の発言は正しい」について.....本当のことなんて言わないわかるのは山路徹が誠意のないずるい男だってってこと大
不倫騒動渦中の人物・山路徹氏が会見 「2人の発言は正しい」
について.....
本当のことなんて言わない わかるのは山路徹が
誠意のないずるい男だってってこと
大桃のことは 結婚当初のあつい思いはなく
かなり早い段階で気持ちが冷めたんだよね
綺麗だけど
魅力的な何かが彼女には欠けているなって
テレビで見た時思った
いろいろな意味で疲れているのかなって
同情したけど....
二人を並べてみたときに
どちらかというと麻木
のほうには
声からして 艶があった
どちらが女を感じるか?ってなると
麻木のほうに軍配があがるかも....
付き合って自分の魅力が削ぎ落されるような男なら
絶対つきあっちゃ駄目
あげまん さげまんがあるように
男にだって 相手の女性の運気を下げる男だってたくさんいる
駄目だとおもったら
男に媚びずに
さっと身を引くことをおすすめしたい
その男が いくら容姿がよくても
いくら経済力があってもだ....
自分に魅力があれば
もっと良い男が目の前に表れることだってある
ぼろぼろにされて 魅力やモノやお金を取られて
まだ 目が覚めない? それとも覚めた?
よくわからないなぁ〜......
ずるい男にそれでも惹かれる女って何?
本当の事を聞きたいなんて
今更本当の事いってどうする?
本当のことっていうのは 薮の中なんだよ
だって
弁護士がついたり
かなり 武装して もう片方の女なんて 自己防衛の戦闘態勢じゃん.....
いまさら 遅い....
大事になる前に 証拠を集めた方が賢かったね...
ずるい男 最終的な誠意の表し方 は大人の世界はお金だよ
悪いのは自分だというのなら
二人に金銭的なものをはらう用意があるんだろうな....
ワイドショー 週刊誌 しっかりチェックしなくちゃねワクワク -
from: りんごさん
2010年12月27日 08時01分48秒
icon
不倫は文化遺産? 実は婿養子!!
石田純一がいったらしい....山路徹氏の不倫騒動のコメントに一言!『不倫は文化遺産だ!』文化遺産だったんだたしか文化とだけいってように思っていたけど.
石田純一が いったらしい....
山路徹氏の不倫騒動のコメントに一言!
『不倫は文化遺産だ!』
文化遺産だったんだ たしか 文化 とだけいってように思っていたけど....
でも....聞いたとたん大爆笑した。
彼の場合 遺伝だよね
お父さんがかなり女性にモテた人だったもんねぇ〜
さて山路徹氏麻木さんの婿養子で入籍したらしい....
テレビで見た時、どん引きした
婿養子....なんてよっぽどよ....
ちょっと考えられない...
私の周りにも実は婿養子っていうひとがいるけど
女性側の家に後を継ぐものがいなくて
すこぶる経済力があるご家庭にそういうケースはあったが....
麻木のお金をがっぽりもらう作戦だったか?
と思わず思った(笑)
人間の 命の次に大事なお金を
自分のところにまわそうとおもったら
相手の懐に入らないと もらえない
婚姻関係であっても お金の回り方っていうのは
実に人それぞれだから....
嫁に自分のお金を牛耳られる働き蜂のような男もいれば
その家庭に必要最低限なお金しか貰えない女もいて
男の稼ぎの一部と女の稼ぎの一部を生活費として共有する家庭もある
自分の家庭が標準だと思う事なかれ...
案外それは思い込みだったりするって....
ま....放送を見る限り
山路徹氏のばあい それだけではなく
麻木のお子さんの為を思い姓を変えるのは可哀想だ
とはいったが....
自分の子供でない たとえ好きな女の子供だとはいえ
他の男の子供を
そこまで思いやり自分を犠牲にするとは 到底思えない
子供っていうのは 自分の子供だから愛せるのであって
自分の子供でなければ 気持ちの落しどころが非常に難しいとおもうんだけどな...
本音は嘘やろうな....
さぁ 本日もぼちぼち 年賀状とお掃除....大掃除やわ〜[m:78] -
from: りんごさん
2010年12月26日 23時16分17秒
icon
何かが背中を押している.....
最近環境が自分を励ましてくれているような気がするたまたまつけたテレビ....五体が不自由なお嬢さんが頑張って自分の夢を叶える放送を見た頑張るその姿に涙
最近 環境が自分を励ましてくれているような気がする
たまたまつけたテレビ....五体が不自由なお嬢さんが
頑張って自分の夢を叶える放送を見た
頑張るその姿に涙.....
人は与えられた環境でどれだけ頑張るかが大事
一番大事な事だなって気がついた
それに、気がつく環境が与えられたことに感謝感動....
私の事を環境が励ましてくれてるのがうれしい....
たまたまつけたテレビ....バスケットボール
中学生のときバスケットボールやってたから
ハードな試合に耐えられるだけの体力をつけるだけでも大変だった
ことを思い出した
あのとき わたしなりに よくがんばったよな って思い出した
頑張る事って大事
自分の限界を超えるぐらいのガンバリって
時には大事。
だって 今の自分の殻を破れるから....
今のじぶんより成長している自分になれる
たまたまつけたテレビ 陸上のハードル
高校生のとき 短距離 と 中距離をしてた
倒れるまで走り込んだことを思い出した
メンバーがハードなメニューをこなせず つぎつぎにさぼり出した
私もさぼりたかったけど
やり続けたときに タイムがグーンって良くなった
さぼったメンバーが さぼっていることに気がついて
また練習に来るようになった よかった....
それに....
人よりも努力をすれば 必ず人を越える結果がついてくるって
学んだよな...
学校を卒業してからも 何かを学ぼうと思う人は割合と少ないらしい
人生の30代 真剣に学ぶ事をした人は
40代でリストラにあうようなことはないという
学んで成長した結果 普通のそこらにいる社員とは違う価値ある社員になるから
だから 会社に残れる
本当に大事な社員なら 会社は欲しいに決まってる 人材は人財ともかく....
ある本に書いてあった
周りの誰かが 頑張れ!がんばれ!ってはげましてくれたわけじゃないけど
何かを見るたびに
自分のモチベーションが上がってくる
凹んでいる自分を環境が励ましてくれているって 感じる
有難いって思う
頑張れる気がするよ 元気になれる気がする
気持ちが引いているのが嘘のようだよ