-
from: りんごさん
2012年09月30日 20時54分16秒
icon
ダイエット開始
職場の友人に最近太った?三キロぐらい太った感じがするよといわれたので数日前からダイエット開始を始めた私ですダイエットは食べた量と消費した量の差だときっ
職場の友人に最近太った?三キロぐらい太った感じがするよ
といわれたので
数日前からダイエット開始を始めた私です
ダイエットは食べた量と消費した量の差だときっぱりと言ったのは
女性の内科医の先生
ダイエット食品等は必要なし
その差にこだわルコトが大事だと
しかし...一キロ痩せる為には7000キロカロリー減らさないといけない...
夜の炭水化物を無しにしてごらん
面白いように体重が減るよ
と教えてくれたのは
知人の男性内科医...
食べてからすぐに寝たら絶対駄目
と教えてくれたのは
昔お世話になった エステシャン
食べてから4時間は絶対に寝ては駄目
と教えてくれたのは
ジャズダンスの先生
40歳なのに155センチで体重38キロをキープしているから凄い...
とにかく始まりはこれを守り ダイエット開始から一週間ですが
66キロから64キロの減量に成功しました
さてこれからとりあえず60キロまで体重を減らしていきます
60キロを超えて59キロ台になったらまたお知らせしますね。
とりあえず55キロまで落します
そして50キロ
ラスト5キロ減は一番つらいのですが
ある方法でダイエットを完結して行きます
目標66キロから45キロまで落します! -
from: りんごさん
2012年09月30日 07時48分15秒
icon
シンボリックリーディングモニター体験をしてきました♪
シンボリックリーディングのモニターをしてきました。以前はるひなたさんのfacebookでモニター募集をしていたのでお弟子さんのシンボリックリーディング
シンボリックリーディングのモニターをしてきました。
以前はるひなたさんのfacebookでモニター募集をしていたので
お弟子さんのシンボリックリーディングのモニターをしてきました。
面白いのは自分の教えて欲しい事は必ず自分の内側にある
という事実
これを気づかせてくれるのは
数々のシンボリック?な質問でした
それはどういう、自分の中ではどういう位置づけでどういう意味なのか?
から始まり
それを『色に例えると何色?』
それを『匂いに例えるとどんな匂い?』
それを『味に例えるとどんな味?』
と聞かれ そこから答えに対して、再び自分の中ではどういう意味なのか?と
質問が時間をおいてまた質問されるという感じ
おもしろいのは
それを繰り返して行くと
どんどん、過去に意識が掘り下がってく
私の場合は
『沼』という質問あたりから
どんどん子供の頃に遊んだ沼地や田んぼの映像が浮かんで来て
その時に何があったのか?
どんな気持ちでその時を過ごしたのか?
まで
リアルに思い出すこととなりました。
リーディングの途中からは
過去の記憶をどばーっと映像で思い出す感じになりました
このまま質問が長引けば
どうしたって
行き着く先きは『前世』だなと....(笑)
その『感情をもった起源』まで
意識が明らかにされていくことになりかねないな
と
リーディングをして頂いて感じました(笑)
さらに今回の体験で発見したこと...
記憶がこのように蓄積されているものなのだとしたら
『記憶の書き換え』も実は出来るのではないか?
感情を持った紀元まで記憶をさかのぼり
そこでの意味合いを違うものにしてしまえば
全く違った認識ができることから
いままでツイていなかったことも
今まで出来ないと思っていた事も
今まで失敗した事も
全て真逆で
ツイていなかったことはツクようになり
出来ないと思っていた事も出来るようになり
失敗した事も成功するようになる...
今回のモニターでは時間の関係からも
表面を少し掘り下げた感じだけで
終わったんですが
もっともっと深層心理に言葉を使って深く掘り下げて
みたいな〜とも思います。
全ての悩みや不安の解決方法は
自分の中に眠っていました
それを気づかせてくれた
シンボリックモニター体験実に面白かったです♪
はるひなたさんのフェイスブックはこちら
http://www.facebook.com/hinata.haru
私が今回体験したお弟子さんの
シンボリックリーディングモニターはこちら〜☆
http://ameblo.jp/venusclan/entry-11357428343.html
ではまた -
from: りんごさん
2012年09月29日 06時21分06秒
icon
私って良妻賢母でいい女? 最近ちょっとウザイです...
昨日職場で.....何気ない晩ご飯の話『今日のうちの晩ご飯はブリ大根やねん』数分『ブリ大根』の作り方などを話していたのだが彼女の場合『うちはー....
昨日職場で.....
何気ない晩ご飯の話
『今日のうちの晩ご飯は ブリ大根やねん』
数分『ブリ大根』の作り方などを話していたのだが
彼女の場合
『うちはー....』と話し始めると決まって自分の家族の話が始まる
いつも最後は家族の話にもっていくお決まりのパターン
基本、会話の流れはいつも自分中心で自分が心地よく終わるように仕組まれている
うちは『ゆずこしょう やねん」
声が遠いので聞こえずらいのだが
会話の聞き手になってしまった、もう片方が会話の中身を膨らませようと
『○○って、おいしいよねー?』
というと
『うちは ○○じゃなくて△▽やねん』
と同調ではなく意表をつく
でたー!
会話の流れは、片方に
『えっ?』って思わせた瞬間から
その場を制すことができる
完全に話は彼女がリード。
聞かされる方は面白くないので
彼女の家のことを聞かされたままで話は終了したが
いつも決まって彼女の場合は
こちらが特別知りもしたくない家族の話
数々聞かされた彼女の家の話
息子は二人いてバスケット好き少年
人並みの顔立ちだが
母の教育の一貫らしく
ジャニーズのようにモテ男になってほしく
いつも
『カッコいい』を子供に連発洗脳
たまに 現実に引き戻されると
ボロクソに子供をこき下ろすことがあるものの
平常心でいるときはポジティブな言葉がけを子供にするらしい
旦那は仕事が出来てカッコイイ 素敵な人
サラリーマンで収入は少ないのがタマニキズ
ワタシは旦那に愛されている幸せ者
他所の奥さんとすれ違うことがある時なんて
旦那のチェックはキビシいの
『おまえ 化粧落ちていないか?』って
真っ先にきかれる
愛されている私
お料理上手
お掃除上手
最近では少しだけ教育ママ
子供を良い学校に入れるため
塾にもいれたわ〜
私は良妻賢母な『素敵な奥さん』
家は最近購入したの
子供部屋はもう少し大きくすれば良かったわ
洗濯を干す場所も広いのよ
我が家は今流行のオール電化
私の趣味はね〜関ジャニのコンサートに行くことなの
○○君ってオーラが出てて、凄くカッコいいわぁ〜
そういう趣味をもっているワタシってイケテル女だと思わない?
パートで入って来て5ヶ月
こんだけ自分の事を売り込んだら
もういいんじゃねぇの?
って思う私
最近ちょっとウザイです..... -
from: りんごさん
2012年09月22日 06時49分27秒
icon
がまんすることを知らないだって?
昨日の我が家の事です。息子がウール100%のふるーいブランドのマフラーを見つけこの冬使おうとおもっているのか知りませんが『毛玉取り』何処かにない?って
昨日の我が家の事です。
息子がウール100%のふるーいブランドのマフラーを見つけ
この冬使おうとおもっているのか知りませんが
『毛玉取り』
何処かにない?って聞きました
確か....棚の奥にあった気がする...
といったらごそごそと探し
漸くあったと思ったら
電池が切れていました。
パパに息子が
『予備の電池ない?』と聞き
パパの部屋まで電池を取りに行きました
そしたら使い古しの電池だったらしく
動かない....
どうしても毛玉取りをしたい気持ちが
伝わって来る
思わず 『コンビニにでも買いに行って来る?』
って聞いた私
そしたら
『パパの部屋に他にないかもう一度探して来る』ってリビングから消えて行きました
そしたら
『あいつは我慢ってことを知らないな...』というのです
そして
『そういうところはお前と変わらんな』
というではありませんか...
なので
『すぐなんでも 出来ないと諦めていたら 器の小さな人間になるわ
この程度のこと すぐ解決出来るようにしたほうがええのとちゃう?
こういうことで我慢はいらんて...』
と言い返しました
自分の欲求を我慢する事が大事か
それとも
その欲求を満たす努力を重ねるか...
欲求を満たすことは我が侭という味方もできるけど
一見出来ないような事を出来るようにする為の
小さな訓練ともとることが出来る
私はそっちを応援したいって思います
我慢は美徳なんかじゃない
ぜったいに違う...
コンビニの電池が普通に売っている電池より
高いと感じるのも社会勉強のひとつだし
私はコンビニに買いに行っても良いと思っているんですけどね...
ふと....きっとこれ以上旦那の稼ぎがよくなる気配はないなと思いました
少ない収入で日常を我慢しそうだものね....(苦笑) -
from: りんごさん
2012年09月18日 12時54分26秒
icon
でた!また外人
今日は日本語教室で料理をしました教えてくれるのはタイ人テーブルで学習者さんがなにやら勉強をしているのですこしお話をしましたそしたら...あなた綺麗な日
今日は日本語教室で料理をしました
教えてくれるのはタイ人
テーブルで学習者さんがなにやら勉強をしているので
すこしお話をしました
そしたら...あなた綺麗な日本語を話すのねぇ〜
といわれたので
日本語しかなはせないんですよぉ〜
というと
絶対日本人に見えないわ
目が....目が日本人離れしている
と
え〜何人にみえるんですかぁ〜?
と聞けば
『フィリピン人』
と....
それもその人 フィリピン人なんです
フィリピン人から同じ国の人と間違われるなんて....
実は前はタイ人に間違われたんです。
その前は中国人のマァーさんに
韓国人だと それも優しい韓国人に見える〜って....
改めて日本人ってどんな顔?って思った私
アジアの中で
中国と韓国とタイとフィリピン
どうちゃうねん....
ドコがどう違うんですか?
だれかぁ〜わかる人?!!!
PS
私の知人が中国で
お前ももジーベンか?(日本人か?)と聞かれて
危うく囲まれそうになったそうです
とっさに
ウォーハンゴォ(韓国人です)
と答えて その場を脱出
命からがら香港に逃げたそうです
(なんで日本に戻って来ないん?とは思いつつも)
ほっ....
えっと 万が一の私の場合はフィリピン人とタイ人で逃げ切ることが出来るのかも....
と密かに思いました。 -
from: りんごさん
2012年09月18日 07時12分17秒
-
from: りんごさん
2012年09月16日 19時22分46秒
icon
祝40万アクセス
まだかなぁ〜。。。と思っていましたが本日40万アクセスを超えた事ご報告致します(*^^*)いつもありがとうございます♪オーナー機能・参加窓口・メンテナ
まだかなぁ〜。。。と思っていましたが
本日40万アクセスを超えた事
ご報告致します(*^^*)
いつもありがとうございます♪
オーナー機能
・参加窓口
・メンテナンス
・サークルデザインの変更
・参加禁止中のメンバー
[ アクセス数 ] 説明
今日 254
昨日 333
TOTAL 400069 ←ココ
サークルオーナーガイド -
from: りんごさん
2012年09月16日 18時14分42秒
icon
子供だけに一任することが出来ない訳...
今日は娘の行きたいと思っている大学のオープンキャンパスでした。考えてみれば、オープンキャンパスは娘が高校一年の時から毎年行っていて今年度になってからは
今日は娘の行きたいと思っている大学の
オープンキャンパスでした。
考えてみれば、オープンキャンパスは娘が高校一年の時から
毎年行っていて
今年度になってからは既に3回目になります。
高校一年の時は気になる大学だっただけなのですが
高校2年の時は やっぱり他の大学にしようかと話が出て
他の大学のオープンキャンパスにもでかけましたが
高校3年でまたもや...やっぱりこの大学が良いかも...
ってことになり気持ちは本決まりでした
息子は既に中学三年で大学の
オープンキャンパスに行っています。
中学受験のときは小学校4年の時に
オープンスクールに行き始めていますので
我が家の場合は大体3年前からあれこれと
実際に動いていることになります。
親も本当にその学校や大学に通わせる決心をしますし
実際にどのくらいの学費がかかるのかを検討しますし
大人の事情でいろいろと考えたりすることがあります
費用が高く出せないと思えば早めに諦めさせる?
ってこともしました。
実際問題 薬学はそうやって早めに諦めさせたものです
経済的に年額200万×6年というのは無理っぽいのです
我が家の経済力ではとても無理です...
今日のオープンキャンパスは
入試問題の中身の事と
入学後の授業のことと
入学後の就職のことなどを中心に
アレコレと質問したり検討したりしてきました。
結論としては
娘の志望大学と学科で良しとし
あとは受かる為の日常の取り組みを決定したことになります。
質問した教授が
大阪地区の入試を担当していることがわかり
ちょっぴり
受かる為のアレコレを深く教えて下さったので
有り難く情報収集させて頂きました。
本人と親
本人と友達
いろいろ組み合わせでオープンキャンパスに行く事で
得られる情報が違うなと感じた本日です
我が家の場合
本人と親のペアーは
父親と母親で2パターンあったので
情報量も2倍になりました。
あとは塾からと学校からでかなり
受かる為のアレコレの対策が出来そうです
大学のことは子供に一任するというのもありますが
子供だけでは得られない情報もあるよなと思った本日でした -
from: りんごさん
2012年09月14日 21時46分44秒
icon
お決まりのDNA
職場である奥さんが子供の勉強の出来不出来は親のDNAだから出来ない子は出来ないなりだよねって言ってた「違うな」って思ったけど、そうだと思い込んでいるの
職場である奥さんが
子供の勉強の出来不出来は親のDNAだから
出来ない子は出来ないなりだよね
って言ってた
「違うな」って思ったけど、そうだと思い込んでいるので
別に否定はしなかった
あんたはそれほど出来なかったんだから
子供にべんきょうせぇ〜っていったらあかんよ
カエルの子はカエルっていうだろ?
何処かで聞いたセリフ....
子供が産まれた時真っ先に調べて産婦人科の先生にも聞いたことがある
頭の良し悪しは遺伝か?
という問い....
これは嘘やねん
遺伝は身体の骨格や各部位のパーツは似るけども
実は頭の良し悪しは遺伝ってことはない
人の頭の良し悪しは
脳のシナプスの絡みで差が出て来る
どんどん色んな事を体験し
自分の頭で考えて判断し
脳を刺激すれば
頭の良い人間になれる
昔聞いた
グレンドーマンの話
右脳開発の七田式メソッド
思い出す....
自分の子だから自分と出来が同じようにしかならないというのは
自分の子供にとっても失礼な話。
親の自己中の何ものでもない....
それ....真っ赤な嘘 -
from: りんごさん
2012年09月14日 05時37分28秒
icon
100%じゃなくて300%やねん....
娘が大学受験のことでアレコレと心配していたもし....○○なことになったらどうしようもし体調が悪くなったらもし気分がわるくなったらもし生理痛がひどかっ
娘が大学受験のことでアレコレと心配していた
もし....○○なことになったらどうしよう
もし 体調が悪くなったら
もし 気分がわるくなったら
もし 生理痛がひどかったら
と もしを連発
思わず 『いろんな不安を引き寄せるイメージをつくってどうすんねん』
って怒った私
『そういうマイナス思考はマイナスの現実をつくるねんで
これから起こる事柄が悪い事になるって決めつけたらそりゃぁそうなるだろうよ
だってそうなるように自分が決めているんだからさ
決めたらそうなっていくやん...アホや
考え方変えなぁあかん
不安な事があれば 対策を練る 万が一を想定して用心や用意をしても
いたずらに不安をあおることには
な〜んのメリットもないねんからね。』
っていうた。
旦那も...
もし○○だったら....
というのが多い。最近の傾向として
もし娘が大学落ちたら 短大でもええやんな
っていうのを連発してた
だから旦那にもいってやった。
『大学受かるのは 保証されているねんで。
なんで短大の事ばっかり
もしも...って思って 考えんねん.....アホや
大学は受かるに決まっているんやから
アレコレ思うな』
私だって 未来が読めるわけじゃない
だけど 受かるって決めて全力で駆け抜けるところに勝利の結果が付いて来る
これは事実やろ?
不安があるっていうことは
現実に集中していないってこと
いたずらに不安をあおるのはナンセンス
なんでも100%じゃなくて300%頑張るっていう
先ずは気持ち
これに 勝たないとあかんねん