サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
from: たいむさん
2010年01月17日 13時48分14秒
icon
はじめまして。
みなさん、はじめまして。オーナーのmayukoさん、参加承認ありがとうございます。流氷ダイブ、興味津々です。でもドライスーツは未経験なので、まだまだ先
みなさん、はじめまして。オーナーのmayukoさん、参加承認ありがとうございます。
流氷ダイブ、興味津々です。でもドライスーツは未経験なので、まだまだ先の話かなぁ。沖縄、八重山なども素敵ですね。最南端の温泉へいつか行ってみたい。最○端とか、離島って、沖縄に限らずなんだか興味をそそられます。
僕は先日オープンウォータ取得したばかりのヒヨッコ・リゾートダイバーです。旅行に興味があって、やはりダイビングも出来ると海外でも旅の幅が広がるかなぁと思い立ちました。11月、サイパンのラウラウ・ビーチで講習を受けましたが、初めてのミクロネシアの海は感動しました。いつかグロットとかもチャレンジしてみたいです。
潜りに行きたい場所は、沖縄、対馬、北海道、小笠原、八丈島、三宅島。海外では、タヒチ、モルディブ、パラオ、済州島、セブ島、シンガポールなどなど。
みなさん、いろいろ教えてください!よろしくお願い致します。
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 6
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: dosanko龍幻堂さん
2010年01月21日 12時32分00秒
icon
「Re:ありがとうございます!」
こんにちは♪
初めてのファンダイブ、わたしなんかロギングのことを知らないで臨んでしまって、ショップの方に軽く怒られました(*^^*)
帰ってきたあとですぐに買い求めて使っています。
ログブックはショップのガイドさんのサインも入ることで次回のときの証明書になりますから、忘れずに持っていってくださいませませ(^^ゞ
さて、ファンダイブではたいていはガイド1人に3〜5人が組になります。
ガイドさんがダイコンを持っていて、ダイブ中はもちろん、ロギングのときに深度を教える目安にしています。
わたしもまだまだちゃんと優雅には泳げませんし、ガイドさんを見失わないようにしながら潜ってばかりですが、事前にハンドサインの確認をしましょう。
いちいちこのサインはこう、なんて確認作業はしませんから、潜ったあとにトラブっても何とかなるように復習しておくことをオススメします。
あと、他の方も書いておいでのように残圧と深度はこまめにチェックする、それと耳抜きも頻繁にすると思いますから吐き出すエアの音にも注意しましょう。
また、BCにエアを入れるのも最初にちょこっとだけで十分です。気をつけていても中性浮力が苦手なわたし、ガイドさんの手をかなりわずらわせてしまいましたが、たいていはエアの入れすぎによるもの。潜っている間は呼吸で浮力を調整し、ヘッドファーストでより深く潜るように心がけてください。
機材については、フルレンタルにしているのならまず洗浄をうんぬんされはしないでしょう。
スーツを洗うくらいはありますが、BCやレギの洗浄というのは滅多にはないはずです。
ただ、スーツと軽機材については自前のほうが良いと考えて購入しました。
ネット店舗でなら安く揃いますよ。
継続してファンダイブするつもりなら、レンタルは重機材だけで済ませたほうが良いかもしれません。BCなんかはかなりかさばりますし重量もあるので…。
長々になりましたが、これは次回のファンダイブのときにわたし自身が注意するべきポイントだったりもします。
楽しいファンダイブができますように\(^-^)/
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト
seizan、