サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: 邑里庵さん
2011年12月27日 13時50分25秒
icon
愚作の整理で抹茶碗を撮る
陶芸作品を整理して抹茶碗を撮りました。ほしいという人がいましたので、メールに添付した写真です。
写真の撮り方だ悪いので、両端が伸びた形になり、形状が実際とは異なりました。次回からは1点づつアップロードします。 -
from: 邑里庵さん
2011年12月15日 09時22分32秒
-
from: 邑里庵さん
2011年12月14日 16時44分57秒
-
from: 邑里庵さん
2011年12月08日 09時44分08秒
icon
本焼きです。
本日、朝五時に起きすぐに釜に点火しました。灯油窯ですので自動ではないため、湯量、風量を調節し温度を1時間毎にチェックし徐々に上げなければなりません。1000まで5時間ほどかけます。1000度から釉薬が融けだしてきまし。その後1250度まで3時間であげ、1250度を一時間ほど保ち、いわゆる練らしをして、焼成完了です。
多分午後ニ時に終わるでしょう。 -
from: 邑里庵さん
2011年12月06日 18時07分09秒
icon
釉薬掛け
今日は、朝から釉薬掛けを行う。依頼の品物(ミニ乾山セット)を25個と生徒の作品を遊郭掛けし、窯詰めをしました。今回は時間的に余裕があり、また素焼きしたものが沢山あったため、事前に高さを合わせて、一段ごとに最大限詰め込むことが出来たので、多分今まで最高の数が詰まっていると思います。また、田舎から持ち帰った青および緑の瓶を砕き、焼き物に入れているので、変わったものが出来るでしょう。
8日に本焼きし10日窯出しで、その日に作品引き渡しとなるが、
上手く、喜んでもらえるかどうか。
出来次第、アップロードしますので、ご期待を!-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 1
icon拍手者リスト
-