-
from: ぽんちゃんさん
2011年10月15日 08時08分24秒
icon
秋の味! ▲● 茸と栗のクリームスープ
粗く微塵切りした 「数種の茸」 と 「栗」 の食感が新鮮です。
茸の秋香が〜ほっこりした栗の甘さと入り乱れ・・・
この時期でしか味わえない〜 “ Novel-Cream Soup ” です。
【秋の味! ▲● 茸と栗のクリームスープ】
<材料(4人分)>
皮付き栗:通常のサイズで10個くらい
[茸]
マッシュルーム・生椎茸・シメジ・エリンギ:各々適量
玉ネギ:1/3個
バター・小麦粉:各々大さじ3
湯:300cc
顆粒のコンソメ:大さじ1
牛乳:300cc
生クリーム:大さじ2
塩・胡椒:各々適量
*微塵切りパセリ:適宜(盛り付け時)
<作り方>
①[茹で栗] を作る。
(A) 約半日くらい 「日干し」 する(甘味が増します)。
*笊etcに入れ、日当たりの良い場所に置く。
*この作業は省いても構いません(上級者は省略しませんヨ)。
(B) 干し終わった (A) を水に半日くらい浸す。
(C) 鍋にタップリの湯を沸かし塩を加えて、沸騰したら栗を入れ弱火で煮詰める。
*30〜40分くらいです(大きさ・量によって異なります)。
*茹で過ぎると〜実が崩れ易くなるので要注意です。
(D) 栗は即取り出さずに、湯が冷めるまでそのままにする。
*アクが抜け、パサパサ感を防ぎ美味しく仕上がります(たぶん)。
(E) 栗の底部(座)を切り落とし渋皮と実の間に包丁を入れ、引っ張って皮を剥く。
*今回は〜渋皮を少し残しました(訳は後述)。
②[茹で栗] と全ての [茸] を細かい微塵切りにする。
*栗の一部は〜 「トッピング用にスライス」 しておく。
③フライパンでバターを溶かし、全ての [茸] を炒める。
④全体に馴染んできたら、玉ネギ・[茹で栗] を加えて炒め混ぜ合せる。
⑤小麦粉 + コンソメを加えて、少し中火で煮込む。
⑥更に牛乳を足して煮込み、煮立つ直前に塩・胡椒を加え味を整える。
⑦最後に〜火を止めてから 「生クリーム」 を加え、軽く混ぜ合わせる。
⑧スープ皿に⑦を盛ってスライスした栗を乗せ、パセリを振り掛ければ・・・完成です。
※[茹で栗] の皮を少し残した訳は・・・
↓
★スープに “ 大人の風味 ” を出したかった? のです。
⇒栗の炊き込みご飯では〜渋皮も綺麗に剥きましょうネ。
⇒フルーツパフェに使う時にも〜渋皮を丁寧に除去しましょうネ。
※茸をバターで炒める時には・・・
↓
★水分が、すぐになくなりますので〜中火でユックリ炒めましょう。
※《 茸 & 栗 》の微塵切り具合ですが・・・
↓
★お好みのサイズに調整して〜食感も味わってくださいネ。
■今が { 旬 } の食材を使ったスープで〜 『 食欲の秋 』 を満喫しましょう。
↓
★[茹で栗] の下拵えに少々時間を要しますが・・・
⇒市販品の「甘栗」を使っちゃっても勿論OKです。
*但し;甘味が強いので〜味付けには注意して調理してネ。
↓
★パンに付けて召しあがっても〜メッチャ秋を感じますヨ? v(*^。^*)/~
↓
こんな♪曲を聴きながらネ・・・http://www.youtube.com/watch?v=jw6y5VxdcCw&feature=related
コメント: 全2件
from: ぽんちゃんさん
2011年10月15日 09時31分43秒
icon
「Re:Re:秋の味! ▲● 茸と栗のクリームスープ」
To:star様
おはようございます。
いつも覗いてくださり〜ありがとうございます。 m(_ _)m
> 美味しそうですね
↓
★恐れ入ります。もう少し薄味のほうがベターでした。
> 私は一人分を作るので
> 手のかかるものはなかなかできません 作ると何日も同じものを!!
↓
★小生も・・・デミグラスソースetcは大量に作ってます。
⇒単身赴任時には〜気が向けば “少量で好きな品” ばかり作って食べてました。
*昔々の 「 笑い話 」 になってますがネ 歳がバレちゃいますネ?
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト