新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

登録がお済みの方はこちら

コミュ二ティポイントのご案内

詳しく見る

成長日記

成長日記>掲示板

公開 メンバー数:28人

チャットに入る

サークル内の発言を検索する

from: もっち姫さん

2011/10/11 16:58:42

icon

絵画

私は今年『絵画』は選択していなかったのですが、『絵画』を受験された方から、今年のテーマを伺ったので記載しておきます。今年のテーマは、『劇発表』だったよ

私は今年『絵画』は選択していなかったのですが、『絵画』を受験された方から、今年のテーマを伺ったので記載しておきます。

今年のテーマは、『劇発表』だったようです。
描くにあたっての条件が4つあったということです。
以下に条件を記載します。

・子どもは3名以上、保育士1名以上を表現
・お面や衣装を描く事
・室内で、劇発表の準備や練習でのやりとりの一場面を表現する事
・色鉛筆で色をつける事


『絵画』を受験された方がおっしゃっていたのは、例年の条件では、子どもは2名以上だったようで、
今年は1人多かった点で動揺したそうです。
いろいろなテーマでたくさん練習されたそうですが、
毎回子どもは2人で表現されていたようで、時間配分に戸惑ったそうです。

別の会場で受験した友人からは、和菓子などの小箱を筆箱代わりに
使っていた人がいたようで、名案だなぁ〜と思ったそうです。
場所によっては試験会場の机に傾斜がかっているので、
ペンスタンドのように立てて使用するとバランスが悪くなり、
最悪の場合、鉛筆を落としてしまうので、スタンド型は不向きかも…との事です。
多くの受験者の方は普通の色鉛筆ケースを使用されていたようです。
普通の色鉛筆のケースは滑りやすいので、下にタオルを敷いていた人もいるようです。
あと、鉛筆が折れた時の事を考えて、両端を削って来ている人も多かったようです。

※小箱・タオルの件ですが、試験会場によっては使用できなかった所もあるようです。

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 5
  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 1

icon拍手者リスト

from: もっち姫さん

2011/10/18 15:36:49

icon

「Re:Re:Re:おつかれさまです!」
>ポリポリズム様

しっかり元気になりましたm(__)m

介護のお仕事をされていたんですね☆
大変なお仕事ですよね。頭が下がりますm(__)m
すでに『小児栄養』を終えられたとは、すごいですね!
わたしは、後回しにしすぎて失敗しました(;一_一)
『社会福祉』も頑張って下さい(^-^)

私は以前、金融関係や心理面から子どもたちにアプローチする仕事をしていました。
畑違いすぎて、まったくの無知で、どの科目も一からでした。
『発達心理』や『精神保健』に知ってる語句が少しあったくらいです(+o+)

今から勉強されているポリポリズムさんなら一発合格も夢じゃないですよ!
体調と相談しながら無理なく進めていって下さい☆

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 1

icon拍手者リスト