-
from: もっち姫さん
2011/08/31 17:02:11
icon
小児栄養 前半
今年の小児栄養の試験について・・・問1食事摂取基準のポイントを問われましたね。問2Ⅰ型糖尿病とⅡ型糖尿病の区別が出来ているか。Ⅰ型糖尿病はインスリンの
今年の小児栄養の試験について・・・
問1 食事摂取基準のポイントを問われましたね。
問2 Ⅰ型糖尿病とⅡ型糖尿病の区別が出来ているか。
Ⅰ型糖尿病はインスリンの分泌低下によって発症する。
Ⅱ型糖尿病はエネルギーの過剰摂取など食生活が深く関わっている。
Ⅰ型・Ⅱ型の説明は、過去問の解説にしっかり記載がありました。
糖尿病は平成19年度の重点調査項目であった為、国民健康・栄養調査報告書からの出題もありました。
問3 消化機能についての出題でした。
三大栄養素の消化吸収(ポイントブックP205)の過程を図柄で覚えておくといいと思います。
選択肢Dは全く分かりませんでした。空腸・回腸って???
ただ、選択肢A〜Cが解ければ自然と迷うことなく解答できたはずです。
問4 授乳・離乳の支援ガイドからの出題でした。
離乳の支援のポイントの〈参考2〉からの出題が多かったようです。
ちょっと意地悪な問題だなと思いました。
授乳・離乳の支援ガイドは資料が莫大ですが、すみずみまで確認しておく必要があるようです。
問5 糖質の分類や特徴、代謝に関わる物質についての出題でした。
問6 無機質についての出題
多量ミネラル…なかりんまってかえらないで!(語呂合わせ)
ナトリウム、カリウム、リン、マグネシウム、カルシウム
過去問では、リンや鉄がよく出題されていたので、マグネシウムやカリウムは勉強不足でした。
問7 『妊娠期の栄養の食生活に関する記述である。』ってなってるけど、全部食事摂取基準からの出題でしたね(;一_一)
選択肢Aの『児』という記述が試験後に話題になっていましたが、食事摂取基準の妊婦・授乳婦の基本的事項の記載がそのまま出題されていました。
数値だけでなく、莫大な量の報告書にも目を通す必要がありそうです。
問8 母乳についての出題でした。
母乳・牛乳ともに水分は約88%、固形成分は約12%、とこちらも過去問の解説欄に詳しく記載がありました。
選択肢Bは小児栄養の添削課題に出題があり、解答解説に詳しく説明がありました。
問9 人工栄養に関する出題でした。
『乳及び乳製品の成分規格等に関する省令』なんて知りません(>_<)
来年に向けて後日確認しておこうと思います。
選択肢B〜Dまでは頻繁に出題されている問題なので解答が分かるのに、選択肢Aがさっぱり分からずに悩みました。
問10 『授乳・離乳の支援ガイド』からの出題でした。
問4と違い、こちらは基本的な問題だったように感じました。
以上、とりあえず小児栄養前半についてでした。
前半だけでも、『食事摂取基準』や『授乳・離乳の支援ガイド』の隅々からの出題が多かったようです。
どちらも莫大な資料ですが、すみずみまで目を通しておく必要がありますね(+o+)
過去問の解説中にとても重要なポイントが記載してあるので、過去問を解いて答えを合わせて終わるのでなく、正解した箇所も間違えた箇所も解説をしっかり読むといいと思います。
現に今回も過去問の解説から出題されていました。
過去問を解き、解説をポイントブックに加えていくのは、本当におススメの勉強方法です。-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: もっち姫さん
2011/08/07 18:43:24
icon
お疲れさまでした
保育士試験を受験した皆様、たいへんお疲れさまでしたm(__)m今年も自己採点は怖くてまだ出来ません゚。(p>∧
保育士試験を受験した皆様、たいへんお疲れさまでしたm(__)m
今年も自己採点は怖くてまだ出来ません゚。(p>∧<q)。゚゚
とりあえず、ゆっくり休みます!
自信を持って解答できたものが少なかったです。
運を天にまかせるしかなさそうです(^o^;
皆さんもこの一年間、つらいこと悲しいこと、たくさんあったと思います。
本当にお疲れさまでした!
皆さんの手応えや受験の感想などありましたら、ぜひ教えて下さい。-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 2
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: kanokaさん
2011/08/08 08:55:15
icon
「Re:お疲れさまでした」やっと試験が終わりましたね〜!1回書き込みしたkanokaです。初受験で、栄養以外は及第点です。速報間違い&マークミスが無け
-
-
from: もっち姫さん
2011/08/07 00:53:29
icon
放心状態
今年の出題傾向は今までと少し違っていたように感じました(;^_^Aテキストに載ってない事が多くなかったですか?あまり勉強してなかったせいか、難しかった
今年の出題傾向は今までと少し違っていたように感じました(;^_^A
テキストに載ってない事が多くなかったですか?
あまり勉強してなかったせいか、難しかったです(>_<)
解答速報が出ていますが、見るのが怖いので、見てません。
気を取り直して、二日目の試験に挑みたいと思います。
あと一日で解放されるんだから、と自分を鼓舞して、もう少し勉強しておこうと思います!
もう一度過去問を解いて就寝します。-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: もっち姫さん
2011/08/05 21:46:49
icon
ついに
ついに、明日・明後日が試験日ですね(οдО;)余裕を持って会場に到着するだけでも、心にゆとりが出来ると思うので早く到着しようと思います☆また、落ち着い
ついに、明日・明後日が試験日ですね(οдО;)
余裕を持って会場に到着するだけでも、心にゆとりが出来ると思うので
早く到着しようと思います☆
また、落ち着いて、問題文をきちんと読んで頑張ろうと思います(〇>_<)
みなさんも頑張って下さい!自分を信じて頑張りましょう!!!
それでは、早過ぎますが就寝します。
おやすみなさい。-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: もっち姫さん
2011/08/03 17:08:58
icon
迷走中
とうとう8月になってしまいましたね(+_+)一番集中しないといけない時期なのに、焦りと不安が勝ってしまって、右往左往してばかりで、まったく前に進めてい
とうとう8月になってしまいましたね(+_+)
一番集中しないといけない時期なのに、焦りと不安が勝ってしまって、
右往左往してばかりで、まったく前に進めていない状態です(>_<)
直近の平成22年度と21年度の過去問をそれぞれ、5回解きました。
何度解いても85点以上は取れず(T_T)
覚えた事をどんどん忘れていっているようで、本番が恐ろしい\(゜ロ\)(/ロ゜)/
毎年更新されている調査系の報告書はいったい何年のものが出題されるんでしょう?
それくらいの情報は開示してくれてもいいような気が。。。
莫大な量の資料に圧倒されています。
目を通すことはできるのでしょうか・・・(゜_゜>)
あれもこれもと手を付けてしまい、すべてが中途半端になっています。
年は取っても試験前に慌てる性格は相変わらずのようです(^_^;)
ナーバスになりますねぇ〜。
***プチ語呂合わせ***無理やり作ったのであしからず(;一_一)
デッカクなるには骨大事。(ビタミンDはカルシウムの吸収を助ける)
脂肪がすごいぞお尻。(脂質分解酵素は膵リパーゼ)
強いビタミン、エディー行け!
(調理によって損なわれにくい、脂溶性ビタミンは、ビタミンA・D・E・K)
ショッカーぶち好き☆ (ショ糖は果糖とブドウ糖にスクラーゼによって分解)
*「ぶち=すごく・超」って意味の方言だったような気が…違ってたらすいません。
ホントに試験本番まであとわずか・・・
今が一番苦しい時期だと思います。
一緒に乗り越えていきましょう!!!-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
from: もっち姫さん
2011/08/11 16:35:32
icon
「Re:Re:お疲れさまでした」>kanoka様すぐにコメントが出来ず、すいませんでした。月曜から水曜まで、子どもと夏休みを満喫してました(^_^;)