新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

登録がお済みの方はこちら

コミュ二ティポイントのご案内

詳しく見る

成長日記

成長日記>掲示板

公開 メンバー数:28人

チャットに入る

サークル内の発言を検索する

  • from: もっち姫さん

    2011/11/23 14:41:21

    icon

    ご報告

    先日、我が家にもやっと、試験結果の葉書が届きました。受験会場で仲良くなった方は、土曜日にすでに結果が届いたようで、『なんとか、合格出来ました!』という

    先日、我が家にもやっと、試験結果の葉書が届きました。

    受験会場で仲良くなった方は、土曜日にすでに結果が届いたようで、
    『なんとか、合格出来ました!』というメールを頂いておりました。
    待てども待てども、なかなか我が家には葉書が届かないので、
    合格した人から配送になってるのかなぁ〜…と思っていました。

    インターネットで自分の合否だけでも調べられると良いですよね。

    長々と、愚痴ですいませんm(__)m


    今年度の実技試験の結果は、音楽43点、言語41点でした。
    保育士試験に合格することが出来ましたm(__)m
    ホントに、皆さんのおかげです。
    たくさんの方の励ましや、一緒に頑張っている方々の存在があったからこそ、
    最後までやり遂げる事ができたと思います。
    みなさんに何度も背中を押して頂いたおかげで、歩みを止めることなく頑張ってこれたのだと思います。
    本当にありがとうございましたm(__)m

    合格できたとは言え、まだ母としての生活に重点を置きたいので、
    即、保育士として就職活動をすることは出来ません。
    まだまだ、情報収集や保育の環境、食育等、学んでいきたいので、
    今後もこの場を活用していきたいと思っております。
    今後ともよろしくお願い致しますm(__)m


    実技試験の結果には驚いています。

    実は、言語は時間ぴったりに口演を終え、採点委員が遠かったこともあり、
    採点委員の顔を見ることなく、床を見渡しながら口演したこともあり、
    緊張はしつつも、いつもどおりに出来ていたつもりでした。

    逆に、音楽は、喉を痛めていた事もあり、声はでないし、
    笑顔は忘れていたし、簡単な譜面を使用していた事もあり、
    周りの受験生と比べると音楽を選んだ自分がとても恥ずかしく思っていました。
    絶対に、言語の方が採点が良いものと思っていたのですが・・・(>_<)

    採点委員さんが遠くても、採点委員さんを見ながら口演する方がいいのかもしれないです。
    受験会場で仲良くなった方から、絵本選びも重要なのかもしれないね、とメールを頂きました。
    確かに、去年と同じように3歳児限定というのが初めから分かっていたので、
    いろいろな絵本を読み、絵本選びをしたのかどうかが、題名を言った時点で分かってしまうかもしれませんよね。
    来年の試験内容が発表になったら、言語を選択される方は、たくさんの絵本の中から、自分だけの特別な一冊が見つかるように、
    時間をかけて準備されると良いと思います。
    声の強弱、高低、緩急をつける練習も重要だと思います。
    自分が口演している姿をビデオで録ってみるとおもしろいですよ。
    私は、笑顔で、しっかり子どもを見渡しながら口演していると思っていたのですが、ビデオを見ると、
    顔はひきつっているし、見渡し方が早くて顔の動きが目につき、すごくせっかちな感じがして、
    言葉はゆっくり発しているのに、とても早口に感じました。
    ビデオを使用した練習は一度はしておくと良いと思います。

    音楽は、すいません、まだまだ初心者なので、どこが良かったのか自分でもさっぱり分かりません(;一_一)
    ただ、テンポは一定に保ったつもりです。
    学生時代にパーカッションをやっていたので、テンポを保つ自信はありました。
    自然とリズムに合わせて上半身を少し左右にゆらしながら演奏しました。
    簡単な譜面でしたが、最後までミスタッチはせずに演奏しました。
    声は出ていなかったので、どこがどう評価されたのかは分かりませんが、
    最後まで間違えずに演奏できると良いのかもしれません。

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 4
    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 1

    icon拍手者リスト

    from: ポリポリズムさん

    2011/12/23 10:47:54

    icon

    「こんにちは。」>もっち姫さんお元気にされていますか?今月25日から里帰りして、3月いっぱいまで実家で過ごす予定です。第二子の出産予定が2月はじめなの

    from: ポリポリズムさん

    2011/11/24 18:07:46

    icon

    「おめでとうございます!!!」取り急ぎ・・・。もっち姫さん、実技合格、そして保育士資格取得、本当におめでとうございます!!!頑張りが実ったんですね!!

  • from: もっち姫さん

    2011/11/19 10:56:36

    icon

    結果はまだです

    実技試験結果通知書が昨日11月18日から順次郵送が開始されましたね。ちなみに我が家はまだまだ届きません。きっと週明けになるんじゃないでしょうか。関東近

    実技試験結果通知書が昨日11月18日から順次郵送が開始されましたね。

    ちなみに我が家はまだまだ届きません。
    きっと週明けになるんじゃないでしょうか。

    関東近郊の方は届いた方が多いようですね。
    通知書が届いた方々によると、今年の実技試験の採点は少し厳しかったようです。
    特に言語は自信があった方でも、この程度の点数なのかぁ…と感じた方が多いようです。
    言語が時間ぴったりに終わった方でも採点が低かったようです。
    お話が7〜8割程度しか終わっていなかった方でも合格された方もいるようです。
    音楽では、ピアノの伴奏を間違えてしまい、弾きなおした方でも合格された方がいるようです。
    実技試験の得点だけでなく、良い点や悪い点も簡単に記載があると、次につながると思うのですが・・・

    結果が届くまでは、結果を気にせず、思いっきり、チビッ子と遊びたいと思います。

    みなさんのお手元にはもう届きましたでしょうか?

    良い結果がたくさんの方に届きますように☆☆☆

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0
    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0

    icon拍手者リスト

  • from: もっち姫さん

    2011/11/19 10:39:20

    icon

    ご返信

    >まいむ様私もピアノをある程度は弾けるようになりたいので、月に2回、大学の定期講座を受講することを決めました(^-^)さっそく先週一回目のレッスンを受

    >まいむ様

    私もピアノをある程度は弾けるようになりたいので、
    月に2回、大学の定期講座を受講することを決めました(^-^)
    さっそく先週一回目のレッスンを受けて来ました。

    個人レッスンなので、とてもドキドキしましたが、
    先生がとても気さくな女性の方で、話し方も穏やかで、私にはぴったりな方でした。

    先生と談笑しながら、一から丁寧に教えて頂いています。
    まずは少し手を丸めて弾く練習から開始になりました。

    『保育士』を目指して、一緒に頑張っていきましょう☆



    >ポリポリズム様

    先月だけでも、3科目をやり遂げられたんですね(^o^)/
    すごいですね♪
    ユーキャンさんによると、朝勉強をしている人の方が、合格率が高いようですし、
    今はしんどいと思いますが、きっと良い結果につながると思います。

    心理関係の仕事は、心理判定のお手伝いや、子どもの心の研究のお手伝いをしていただけですよ。

    私には、3歳のチビッ子ギャングと、もうすぐ8カ月になるツインリトルモンスターがいます。

    寒暖の差が激しく、12月に入ると寒さが厳しくなっていくようですので、
    お身体を大事にしてくださいね☆

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0
    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0

    icon拍手者リスト

  • from: もっち姫さん

    2011/11/03 14:56:41

    icon

    継続コース2012

    受験予定の科目や試験に合わせて、2コースから自分に合ったサービスを選ぶことができます。Aコース・Bコース両コース共に受けれるサービス●平成23年度試験

    受験予定の科目や試験に合わせて、2コースから自分に合ったサービスを選ぶことができます。

    Aコース・Bコース 両コース共に受けれるサービス
     ●平成23年度試験問題&解答・解説
     ●実技試験対策セット
     ●フォローアップBOOK
     ●質問サービス
     ●会報「保育の手」
     ●学びオンラインプラスの利用
     ※受講期限は2012年10月31日まで

    Aコースのみ受けれるサービス
     ●2012年度版 保育士速報レッスン(上)(下)
     ●2012年度版 過去&予想問題集
     ●2012年度版 一問一答集

    Aコース料金・・・19,700円
    Bコース料金・・・11,800円

    Aコースだと市販本4冊が自宅に届くようです。
    別途必要であれば、書店などでも購入可能なので、実技対策に重点を置きたい私は、Bコースにしました。
    法改正の情報が把握できる「フォローアップBOOK」はとても惹かれますね。

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0
    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0

    icon拍手者リスト