旅好き家族の日々の行動日記>掲示板
-
from: 月の兎さん
2011年04月22日 20時04分16秒
icon
久しぶりに明治神宮へ。。
明治神宮へは・・・東日本大震災の日の午前中に行って以来、久しぶりでした。。
長い参道を歩いて、御社殿の手前の両脇に聳え立つ大きなご神木(楠)を見て、とても心が和みました。観光客の姿はほとんどなく、行事の参列者が目立ちました。
宝物殿の近くの北池に以前いた鴛鴦たちも北の方へ飛んで行ったようで、寂しかったです。
5月下旬からは、清正井で有名な御苑内は花菖蒲の時期です。その後は蓮の時期。秋は紅葉。。また、御苑内にもぜひ訪れたいです。。
その後、代々木公園へお散歩。。
渋谷方面の公園では、明日・明後日のアースディ東京(イベント)の準備中で、多くのテントが設置されていました。
詳しくは
↓
http://www.earthday-tokyo.org/2011/event/place/yoyogi/
4月の終わりだというのにお天気が今ひとつです。寒さが苦手な私ですが・・・長い時間のお散歩で身体がポカポカに。。
GW中の予定はないので、またどこかでお散歩します〜!-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: 月の兎さん
2011年04月17日 12時43分45秒
icon
自然教育園へ。
この春は風が強くて・・・あっという間に桜の花が ひらひらと風で舞ってしまいました。4月後半はもっと暖かくなると良いですね。
昨日は、お天気が良かったので友人と午後から白金台の自然教育園へ行って、自然教育園で撮影された昆虫や植物の写真展を観賞したり、散策をしてきました。目黒駅からも行けます。
東京都庭園美術館も隣接していますので、美術と自然の両方が楽しめます。都会の中にも多くの自然があることで、癒されます。
最近、夏に向けて個人も企業も節電していますが・・・、震災前までは、日本のあちこちで電気の無駄使いが多かったことは確かです。昨年の夏は猛暑で大変でしたが、そうなるずっと前から 建築物や夜のネオンなどを規制したり、自然(森林や動植物)と共存していたらもっと涼しくなっていたのでは??と今更ながら思います。
先月、久しぶりにNZに帰省してみて・・・、空の青さ、自然の多さ、綺麗な空気に感動しました。大都会の便利さは ある程度は良いのですが、便利過ぎると 慣れてきている人間はそれが当然のことと錯覚してしまいます。何もないNZの田舎にいくと不便でですが、慣れてくると とても心が安らぎます。
便利な物よりも 特に人と人とのコミュニケーション、自然環境は大切だと感じました。
震災後の日本は、国内や世界中からの救援活動などで、多くの人々と関わりを持って、心と心が繋がっています。大変な時こそ、冷静で前向きな判断が必要です。被災地の方々のために一日も早く安心できる日本を再建できるよう祈っています。。
自然園では、季節ごとに綺麗な花が咲いていたり、鳥や昆虫も見れるので小さな子供達にも とても良い環境です。
私達は昨日、途中でお天気雨に遭い・・・全部は回れなかったので、また行ってみます!
詳しくは
↓
http://www.kahaku.go.jp/exhibitions/vm/sizenen/index.html-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: 月の兎さん
2011年04月13日 22時49分00秒
icon
桜。。
先週、新宿御苑に友人と桜の写真を撮りに行ってきました。毎年春に必ず一度は行くのですが、いつもより風が強くて、寒かったです。今日は、初夏のような暑さで、近所の桜も綺麗でした。
お花見はしてないですが、桜が綺麗なうちに、もう少し写真を撮りたいと思います。
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: 月の兎さん
2011年04月12日 21時26分00秒
icon
お隣の羊・・・。
NZへ約3年ぶりの帰省で、実家の庭の手作りのブロック塀や道や畑がほとんど出来上がっていました。
あちらの人はたいがい自分で、庭作り、家のリフォームなどを少しずつやっていくのが主で、日本と少し違います。広いお庭を綺麗にするために雑草の手入れが大変で、除草剤を撒くと大きな木が枯れるから全て手作業で草むしりしてると言われ・・・私も庭仕事好きなので楽しんで少し汗を流しました。
その時、お隣の敷地に放牧されている20匹ほどの羊が見えたので、近くまで降りて行くと可愛い羊たちがこちらを凝視。。
お隣さんの奥さんは動物の本を書いたり、動物愛護家だそうで、羊たちは・・・なんとペットでした。どれ位の広さの敷地か分からないですが・・・庭の林の中で鳥達がさえずっていて素晴らしい所でした。
我が家にも可愛いペットが欲しいですが・・・東京のこのマンションでは犬も猫も飼えません。。都会は仕方ないです〜!
そして、そちらのお庭には綺麗な色のキジも飼っていて、それは大〜きな大〜きな鳥小屋。。そこには、まだ小さなヒナが沢山いました。。羊もキジも観賞用の動物。。
おまけにBBQ用のログハウス調の家もできていて屋根の下にはキッチンとトイレまでありました。お部屋がもし付いていれば別荘になる感じです。今回、お隣さんの定年後の優雅な生活を知り、全ての規模の凄さに驚きました。
他にも以前、NZの牧場主の所に一度お邪魔したことがありますが、毎日自然と動物に触れていられるなんて・・・とっても贅沢。。身体にも心にも良い環境だと思います。
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: 月の兎さん
2011年04月07日 20時53分42秒
icon
春休みにニュージーランドへ。。
先月の震災後、いろいろな方々が海外などへ移動されて 都内の繁華街はちょっと寂しいようです。
我が家は、子どもたちの春休みに久しぶりに主人の実家に帰省。あちらも、南島のクライストチャーチの震災で大変です。実家は、北島ですが・・・早い復興を祈っています。
今年は、本当に辛いことが多くて心身ともに心労がたまっているので、少しでも心も身体も健康になるようにメンタルケアも大切。
話は戻りますが・・・私達は、NZ(=ニュージーランド)へ3年ぶりに行く予定で・・・、昨年から飛行機の予約もしていたのですが、震災後の人手不足の影響で 当日になってその便がキャンセルと分かり・・・違う便に変更してもらいました。
変更は仕方ないですが・・・、何故か成田空港は閑散としていました。そちらのお土産店の店員さんによると3月20日位までは、空港内は大勢の人でお正月休みとGWが一緒にきたような感じの混みようだったとのこと。
NZに着くと いろいろ心配してくれて、ずっと待っていてくれた実家の両親、親戚、友人たちに久しぶりに会えて、嬉しかったです。行きも帰りもいろいろ飛行機事情が大変でしたが、日本に無事に帰ってこれたので・・・本当に感謝です。
次回へ続く。-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-