旅好き家族の日々の行動日記>掲示板
-
from: 月の兎さん
2011年02月01日 20時53分43秒
icon
弥生美術館&竹久夢二美術館へ。。
二つの美術館は同じ敷地内のありまして、東京メトロ千代田線の根津駅から徒歩7分ほどの住宅街の中にある美術館です。
そこへ友人に誘われて初めて行ったのですが、今は『百花繚乱!挿絵の黄金時代展』を開催中で、昭和20〜30年代の挿絵の美しさに驚きました。
雑誌が娯楽だった時代の挿絵画家は超人気で仕事もプライベートも多忙だったようです。その中の一人・・・岩田専太郎さんの美女の絵とセンスの良さは現代にも通用すると思いました。
そして、竹久夢二美術館では。。
私は、夢二さんの独特な女性の絵は良く知っていましたが・・・、詳しい生い立ちや経歴などを知らずに行ったので、今日、夢二さんのことをよく知ることができました。千代紙、便箋、封筒やポスターなどのデザインのお仕事など沢山の作品を見てとても新鮮な感じがしました。繊細でありながら斬新なデザインが光っていて大正時代に人気があったのが うなずけました。個性的で とても良かったです。
美しい物はずっと引き継がれていって欲しいです。
昔はテレビ、パソコン、携帯電話も無くて、新聞や雑誌などで情報収集していたのを考えると大変でしたが、良かったと思います。今の時代は便利になりすぎて・・・すぐに何でも知ることができて良いのですが、字(本など)を読まないし、書かなくなったことが残念。私は小さい頃は読書よりも外で遊んでばかりでしたが・・・今では読書が大好きです。
最近は、趣味の範囲も広がっていて できるだけ自然の中に出たり、音楽や芸術に触れたりしてます。これから、もっと感性を磨きたいと思います。(^^)
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 1
icon拍手者リスト
かみさま、
-
コメント: 全0件