サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: ぽっぽさん
17時間前
icon
山鳩の巣作りィ~! (TωT)
皆さん、こんばんはァ~!
BGMはメディアプレーヤーで「タンゴ」を。。。
さて、まずはお耳でございますが昨夜~今(午後8時20分)の「虫の音」はほんの少し元気って感じでございます。
他の4人さんはマーマーでございます\(^_^)/
今日は夏日になる予報でしたので、布団類を2階ベランダに干しましたヨ!
【山鳩の巣作りィ~! (TωT)】
昨日のトピックに「= 駆除? = 山鳩が巣作り?」と書きました。
ふーたんが昨日「巣作りの防止策」としまして「ほうき」をカイヅカイブキの枝に掛けたのですが、今朝も山鳩がバタバタとカイヅカイブキから飛び去りました。
そこで下記の写真の②→③→④の順に「予防」を・・・
①は予防前の写真で「赤色矢印」辺りに「作りかけの巣」のようなものが・・・
まずは②のごとく物置にあります「タイヤのカバー用ビニール袋」を詰め込んだのですが、ふーたんが「雨が降ると水が溜まる」と申します。
そこでこれまた物置にありました「網」を突っ込んでみました。
しかし、昼間にまた山鳩がバタバタと、そこで④のごとくふーたんがまた「ほうき」を。。。
さて、どうなりますやら・・・フッ!
【「ショートコース往復・中池」のお散歩ォ~!】
午後3時半過ぎに2階ベランダのお布団類を取り込みまして、午後4時15分から4時50分過ぎまで、お散歩に行って参りました。
コースは一番スタンダードな「ショートコース往復」でございますので、散歩の行き帰りの写真は省略いたします。
下の2枚の花はグリーンベルト脇に咲いていました「マツバウンラン(左写真)」と「クサノオウ?(右写真)」です。
下の左写真は行きの歩道のアチラコチラに目立って参りました「ガマズミ」で、右は「アマガエル?(死んでいるみたい)」でございます。
下の2枚は「中池立ち位置」の手前に咲いています「藤の花」でございます
帰宅後はふーたんと「録画:こころたび」を。。。
(故郷があるってこと・・・うらやましく思います)
【カタツムリの避暑?】 暑かったからァ!
ヒョイと沈丁花を挿し木してあります「植木鉢」を見ましたらァ!
下の左写真の矢印のごとく、鉢の受け皿に「カタツムリ」が・・・\(^_^)/
「避暑」かなぁ!
(右下写真はとっくにお亡くなりで、右上写真の「西のカイヅカイブキのカタツムリ」もおそらく死んでいます)-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: ぽっぽさん
2025/04/21 10:34:11
icon
関税「改革保守」の狙い
皆さん、こんにちはァ~!
先ほどお布団類を2階ベランダに干しましたが、「日差し、ガンガン」でございますゥ~!
BGMは朝からユーチューブで「静かなクラシック音楽」を。。。
まずはお耳ですが昨夜~今(午前10時25分)の「虫の音」は昨日の水泳教室の影響もあまりなくて割と静かですのでありがたいです。
しかし、水泳教室の背泳で「左足が吊りました」ので今でも少し痛いですゥ~! (TωT)
他の3人さんは静かですので嬉しいです\(^_^)/
【関税「改革保守」の狙い】 オレン・キャス氏(米トランプ政権ブレーン・エコノミスト)
さて、登山リーダーから頂いています新聞記事ですが、しばらくアップしていませんネ!
昨日の「男5人衆日曜討論」でも「トランプ関税」の話題もありましたので、『関税に関係の記事:関税「改革保守」の狙い(2025年4月上旬の「Q&A記事」)』をご紹介いたします。
(内容が結構難しいので、上手く要約できましたでしょうか・・・!?)
= 産業や地域再生へ 旧モデルを変える トランプ政権後も =
・関税強化に突き進む米トランプ政権。
それを進言した政権ブレーンの一人として注目を集めるのが、米保守派論客の「オレン・キャス氏」である。
▲矢継ぎ早の関税政策などにはトランプ大統領個人の思い付きではなく、2017~20年の第1次政権から<キャス氏は>こうした政策を進言していたそうだが?▼
・その通りでそれが米国にとって唯一の解決策と考えたからだ。
経済学者らは当時、米国経済は過去にないほど素晴らしい状況だといっていたが<私は>賛成できなかった。
実際は<20>01年の「中国のWTO(世界貿易機関)加盟」で、米国の産業基盤は(中国の輸出増などにより)加速度的に弱体化し限界に達し、社会も弱体化して「絶望死」という現象が典型的だ。
特に中年の低学歴の白人の間で、薬物やアルコール依存、自殺が増えた。
グローバル化の下、米国は若者を海外での戦争に送り、失業と絶望を輸入し、大切な仕事を海外に送ってしまった。
1980年代の保守の発想は「市場経済と自由貿易」だったが、こうした状況を解決するには有効ではなかったので「関税」なのだ。
▲しかし関税は、物価の上昇などで米国民も苦しめ、誰も幸せにしないのでは?▼
・<その意見には>同意しない、一口に関税といっても二つの側面がある。
一つは「交渉ツール」、もう一つは「経済政策」としての側面だ。
・<第二次>大戦以降、米国は関税を「交渉ツール」として使うことを基本的には放棄してきた。
いま重要なことは、米国が実際に関税を行使できる力として使っていることだ。
そして関税は経済政策としても、国内産業を保護しようとするなら効率的な手段だ。
<ということはやはり「アメリカ・ファースト!」ですかねぇ!?>
▲国土も狭く資源に恵まれていない日本のような国にとって、自由貿易は死活的に重要だが?▼
・日本経済が輸出入に深く依存していることは理解できるが、米国と日本はバランスの取れたパートナーになりうると思っていて、これから日米間で通貨や貿易、産業政策などをめぐる交渉は必要だ。
・貿易の不均衡を解決するには「内需が不足している日本」が解決しなければならない問題もあるが、注意したいのは日米を含む自由貿易が成立する領域に、中国が加わっていないということだ。
▲「エマニュエル・ドット氏(仏文化人類学者)」もキャス氏と近い考えだが、「米国の国内産業の再生は100年単位の歳月」が必要と悲観的だが?▼
・産業再生に100年かかるという意見には賛成できない。
<19>80~90年代に、日本の自動車メーカーが巨額投資をして、短期間で米国工場を稼働させたことを考えて欲しい。
結果として価格上昇も起きず何十万もの雇用を生んだ。
同じことが「半導体」でも、さらに速いペースで大規模に起こることを期待している。
▲トランプ政権には様々な流れ<の保守派>が結集しているが、キャス氏はどのような保守派か?▼
・ポピュリズム的な「MAGA(米国を再び偉大に)」や、「イーロン・マスク氏」に代表される「テクノ・リバタリアン(規制緩和や技術革新に関心が高い)」、「妊娠中絶反対派」や「宗教右派」でもなく、あえて言えばいずれとも異なる「真正の保守派」だ。
・普通の家族が自立して生活を営む能力、子どもを育てる能力が低下し、地域コミュニティーが弱くなっていることを何よりも問題視する保守派だ。
・現在の課題に保守派がどう対応するかを考えていて、格差拡大、労働者と家族、コミュニティーに焦点を当てることが課題で、市場は手段であり目的ではないという認識も必要だ。
まだ保守派は「雑多な寄り合い」で混乱が続いているが、大きな連合となる可能性があると思う。
▲それを第2次トランプ政権の任期4年で達成できるか?▼
・トランプ氏を「過渡期的な人物」と考えている。
彼が特になのは全く違うグループを結集させることで、不得意は対立の解決を自分で考えることだ。
ただ<トランプ任期の>4年は、多くの対立を解決するには十分な時間だが、重要なのはトランプ後だ。
・これから2028年<トランプの任期中>に向けて、次の指導者たちは「これが新しい保守だ」と語るにふさわしい存在になるだろう。
▲<キャス氏は>初来日し、様々な意見交換をして何を感じているか?▼
・トランプ政権の「ショック療法が必要だ」という主張に同調している。
なぜなら、古いパラダイムや旧モデルへの強い固執を感じたからだ。
言葉や行動を駆使すれば何とかなると信じている人が多い。
・トランプ大統領と彼の政権で国際交渉に関与する人々も、米国の外では思考の変化が余りにも少なく米国の変化が理解されていなと強く認識している。
新しい報告に進むための第一歩が、もはや旧モデルは選択肢ではないと納得させることだとしたら、その方法を見つける必要がある。
これは経済政策というよりも政治的・心理的な問題だ。
関税政策が実施されたことは、その意味でも非常に重要だと感じている。
・・・とあります。
キャス氏の言われる「古いパラダイムや旧モデル」が「何を指すのか?」がよく理解できません!
(記事にその記述がないように・・・!?
新聞社に問い合わせてみようかなぁ? フッ!)
今日のことは別のトピックに書きますネ!\(^_^)/
(下の写真は無料イラストからお借りしました)-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: ぽっぽさん
2025/04/20 15:53:52
icon
駆除?と掃除ィ~!\(^_^)/
皆さん、こんにちはァ~!o(^◇^)o
BGMは帰宅後からズーッとメディアプレーヤーで「タンゴ」を。。。
まずはお耳でございますが、昨夜~今(午後3時40分)の「虫の音」は少しだけ元気って感じですが、他の4人は静かですのでありがたいですヨ! (☆▽☆)
今日は日曜日ですので、我が家が取っています新聞の「短歌・俳句・川柳」を見ましたが、残念ながら目に止まりました作品はありませんでした (TωT)
【水泳教室と日曜討論】
今日は日曜日でございますので、午前10時から11時まで「水泳教室」がありました。
ふーたんのクラスでは「クロール・背泳・平泳ぎ」で、私のクラスでは「クロール・背泳」でした。
いつものごとく「楽しい1時間」が過ぎまして、プール向かいの喫茶店での「男5人衆日曜討論」でございました。
いつも話題提供をしてくれます仲間からは「平均寿命(一覧表)」が提示されました。
(ふーたんは余命13年で私は余命10年でございますゥ~! フッ!)
その他の話題では「トランプの関税」「米の高騰」「自動運転」などで白熱しましたヨ!
喫茶店を出まして、「ドラッグストア駅西店」で、ふーたんはメモを見ながらアレコレと。。。
ドラッグストアからは真っすぐに帰宅でございましたヨ!
【駆除?と掃除ィ~!\(^_^)/】
= 駆除? = 山鳩が巣作り?
今日の帰宅時もですが、最近玄関の「カイズカイブキ」に「山鳩」がとまっていまして、私共が玄関へ参りますと慌てて飛び立ちますので、「巣」でも作ろうとしているのでしょうか?
ふーたんは「ほうき」をカイヅカイブキの枝に掛けまして「山鳩の駆除」としました。
下の右写真の「赤枠」は山鳩が散らかしました「カイヅカイブキの枯れ葉など」です。
= 掃除ィ~!\(^_^)/ =
最近、カーポートの雨どいから「水がポタポタと漏れる」ようになりました。
雨どいを見ますと「枯れ葉などが詰まっていました(左写真)」ので、午後2時20分から40分までの20分間、ふーたんに手伝ってもらいまして「掃除」を。。。
詰まった落ち葉は右写真の「キャップ」を外しまして、水道の水でジャーと流しましたヨ!
(たまには「掃除」をしなくては・・・! フッ!)
掃除を終えましたので、二人で寝室で「録画:カンブリア宮殿/ガイアの夜明け」を見ました後、「笑点」「べらぼう」を。。。
下は4月16日の「ふーたんの木蓮の生け花」でございますが、たった4日で「知盆」でしまいましたァ!
今日の喫茶店で水泳仲間が提示しました「余命一覧表」によりますと、私はまだ10年あるようですが・・・さて!? フッ!-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: ぽっぽさん
2025/04/19 12:25:13
icon
今日もアレコレとォ~!\(^o^)/
皆さん、こんにちはァ~!
BGMはユーチューブで「静かなクラシック」でございます。
さて、まずはお耳ですが、昨夜~今(午後0時20分)の「虫の音」は割と元気でございますゥ~!(≧Д≦)
(昨日、張り切り過ぎたのでしょうか?)
他の3人は静かでございますが、「右肩」も昨日の「熊手」を使った「草搔き集め」で痛かったのが昨夜から続いていましたが、今は割と落ち着いているように・・・!?
今日は「廃品回収!(小学校だったか中学校だったか)」ですので、午前8時に玄関前へ「1つ目のミッション=新聞紙・段ボール・アルミ缶」を出しました。
(後で確認しましたら、無事「回収済み」でしたヨ o(^-^)o)
【題名のない音楽会】 私の好きな音楽が\(^◇^)/
今朝の番組でしたが朝食後、「録画」で見ていました。。。
ネットには・・・
『題名のない音楽会「本気でプロを目指す!題名プロ塾~ソリスト科前編」
◇番組内容
人気・実力No.1のヴァイオリニスト・葉加瀬太郎がプロの音楽家を目指す若者たちに「プロとして食べていくための極意」を伝授する大人気企画!
今回は「ソリスト科」を設け、唯一無二のソリスト・主役になることができる「新世代のヴァイオリニスト」を育成するための指導を2週にわたってお送りします。
今週のレッスン1では「世界のポピュラー音楽を学ぶ」と題し、民族音楽をベースとしたクラシックの定番曲を学びます。
◇音楽
M1 モンティ「チャールダーシュ」
M2 ガーシュウィン「アイ・ガット・リズム」
M3 ピアソラ「リベルタンゴ」』
・・・とあります。
「チャールダーシュ」は「ロマの音楽」で、私の好きな曲です o(^-^)o
「アイ・ガット・リズム」は「ジャズ」でございます。
「リベルタンゴ」はこれまた私が好きな「タンゴ」でございます\(^_^)/
番組内では葉加瀬太郎がリベルタンゴの「8分休符(下の楽譜の「赤丸」)でのバイオリンの弓の使い方」を教授していました。
大変楽しい内容でございましたヨ!o(^◇^)o
(下のイラスト・楽譜は「無料イラスト」からお借りしました)
【ストーブの片付けェ~!】 予定通り始めましたヨ!
今日の「2つ目のミッションはストーブの片付け」でございます。
まずは2台の電気ストーブを「CRC」を使いまして綺麗にしました。
(午前11時から11時20分でございました。
昨年は4月20日に実施しましたので同じような時期でございます o(^-^)o)
【木蓮(もくれん)の再剪定】 昨日、2本の枝が気になりましたので・・・
「石油ストーブ」はまだ灯油が残っていましたので今朝、ふーたんが使っています。
その間に昨日から気になっていました「紫木蓮の2本の枝(下の左写真の2つの矢印)」を午前11時25分から11時35分までの10分間で、「剪定(真ん中写真)」しました。
しかし「交差している枝(真ん中写真の矢印)」がありましたので、この枝も切りましたら、右写真のごとくスッキリとしましたヨ! o(^-^)o
石油ストーブはまだ火が付いていましたが、一旦ストーブを消しました。
石油ストーブの「火が消えたことを確認(最近、アチラコチラで「火事」が発生していますので最注意です!)」しまして、午前11時50分前から庭で「空炊き」をしています。
おそらく午後2時頃まではそのままにしておこうと思います。
その間に、「石油ストーブのガード」を1階和室の所定場所へ、そして干してありました「電気ストーブ(2台)」を取り込みまして、2階の所定の場所に置きました。
ということでしたが結局午後3時半頃までソノマンマにしておきました。
午後3時45分頃から4時まで「石油ストーブの掃除(下の写真)」をしまして、1階和室西廊下の「所定場所(押し入れ)」に収納しました。
(石油ストーブの掃除には電気ストーブと同じものを使いましたヨ!
ということで「ミッション2」を終えましたo(^◇^)o)
【ショートコース往復のお散歩ォ~!o(^◇^)o】
2つのミッションが終わりましたので、午後4時10分前から4時50分前まで、「ショートコース往復・中池」へお散歩に行って参りましたが暑かったですゥ~!
今年初めて「キャップ(暑いのでメッシュ:下の右写真)」をかぶりましたヨ!
(「耳の養生」のために昨年冬からズーッと「ニット帽(下の左写真)」をかぶっていましたが、さすがに今日はキャップにしました)
下の4枚はお散歩の行きです。
左上は「お隣団地の出入り口」、右上は「Y字路(左へ参りました)」です。
左下は中池手前の「用水の橋」で、右下が「中池の立ち位置」です。
(今日もあちらこちらで「うぐいす」が「いらっしゃい」と・・・o(^◇^)o
下池・中池からの「伊吹山」は「黄砂」でしょうか? 全然見えませんでした!)
下の左写真はグリーンベルト脇の「花(名前は「?」)で、右写真は歩道脇の「みつばつつじ」ですが、まだ咲いていましたヨ!\(^_^)/
行きには気づきませんでしたが、下池辺りを見上げますと高い所で「藤の花(下の写真)」が咲いていましたヨ!
下の「すみれ」は帰りの歩道脇でパチリです
【野菜の植え付け】 チマサンチュの苗が・・・ (TωT)
お散歩からの帰宅後そのまんま4時50分過ぎから5時10分過ぎまで「3つ目のミッション:野菜の苗の植え付け」を。。。
先日買いましたのは「チマサンチュの苗:4株」「レタス:2株」「バジル:1株」でしたが、チマサンチュウの苗が1本根元からポロリ!
下の写真の左のプランターは「レタス・チマサンチュ・レタス」と3株植えましたが、右のプランターには「レタス・チマサンチュ・バジル」となってしまいました!
(ということで一応3つのミッションが完了でございます o(^-^)o)-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: ぽっぽさん
2025/04/18 14:33:28
icon
午前中はアレコレとォ~!\(^_^)/
皆さん、こんにちはァ~! (☆▽☆)
TERUTERUWASIさん、ご覧いただきましてありがとうございます\(^o^)/
BGMはいつものごとくユーチューブで「映画音楽(オールディーズ)」でございます。
まずはお耳でございますが、昨夜~今(午後2時35分)の「虫の音」は割とおとなしいって感じですし、他の4人様も静かですのでホッと致しております。
(「右肩」は午前中にチョット・・・後述しますネ!)
【午前中はアレコレとォ~!\(^_^)/】
今日はふーたんが名古屋で昼食会がありますので、午前9時40分頃に自宅を出まして、ふーたんを駅まで送りました。
その足で息子宅へ寄りまして昨日やり忘れていました「玄関花壇に水やり」をして帰宅しましたらァ~!
玄関で留守番をしてくれていましたスマホが鳴っていますので、急いで玄関のカギを開けえましてスマホを取りましたが、残念ながら着信が切れてしまいました。
(元会社後輩からの着信でしたので呼び返しましたら、今度は相手が出ませぬゥ!)
さて、今日の仕事を・・・とジャージ上下に着替えましたら、再び元会社後輩から「ネギいらない?」と。
「ちょうだい」と申しましたら「草取りをしているから畑まで来て」と。。。
ということで午前11時過ぎから12時前まで、「畑の草取りの手伝い」を・・・
草をかき集めていた時に「右肩に痛み」が・・・!
(下の左写真が元会社後輩の畑で、右が頂いた「ネギとレタス」です)
元会社後輩の畑でバイバイしまして、途中にあります「伊木山ガーデン(ホームセンター)」へ寄りまして「バジルの苗」を探しましたがありませんでしたァ~! 残念!
(下の2枚の写真は伊木山ガーデンで、右写真は「伊木山(173m)」でございます)
さらに元会社後輩の畑への「行き」に咲いていることを確認しました「成田山名古屋別院大聖寺の八重桜」(下の4枚の写真です)」を見に行きましたら、「満開状態」でございましたヨ!
(夕方、ふーたんを迎えに行きまして、ふーたんともう一度見にこようかなぁ?
P.S.:午後4時半前に駅まで迎えにいた時、ふーたんは「パス!」と・・・!)
帰宅しますと朝はつぼんでいました「アマナ(下の下段写真)」が「お帰り」と・・・ホンマカイナ!?\(^o^)/
(上段写真も咲き始めて参りました「鈴蘭(すずらん)」です)
昼食はふーたんが用意をしてくれていました。
先日、元会社後輩から頂いた「タケノコ料理」と「お好み焼き」「お餅(「きなこ餅」にしました)」での昼食でございました o(^-^)o
(キッチンの窓際でも「お帰りなさい」と「木蓮の花」が・・・o(^◇^)o)
【今日の仕事を・・・!】
アレマァ! もう午後3時になりましたァ~!
まずは「空のプランターと植木鉢に石灰」を。。。
(明日の夕方に先日買って参りました「野菜の苗」を植えようと思います)
次に以前に「何の木?」とアップしました我が家の西の貝塚伊吹の幹にニョロニョロと生えています「何の木?に竹の支柱」をしまして、ついでに「元肥」も。。。
そして、余りました「竹の枝でほうき」を作りましたヨ!o(^◇^)o
下の左上写真の「白枠」が「竹の枝」で、右下は「南天の幹をほうきの柄」にした所で、右写真が完成でございます。
この時、ふーたんから「4時25分に着く」とスマホにメールがありましたので、さっそく迎えに行きましたヨ!
(「成田山の八重桜はパス!」とのことですので、まっすぐに帰宅でございました。
下の「チューリップの花」は、ふーたんに「おかえりなさい!」と・・・ o(^-^)o)
帰宅後は「ほうき作成の続き」としまして「南天の柄」にドリルで穴を空けまして「ステンレス針金」を通しました。
我が家の南につけてあります「フック」にほうきを掛けて「ほうき作成の完了」でございますo(^◇^)o
ふーたんが出掛けに「もっと剪定してよネ!」と言われていました「沈丁花の再剪定」をすっかり忘れていました。
ふーたんとの帰宅後に思い出しましたので「再剪定」をしました。
下の上段写真は「17日の剪定と今日の再剪定の写真」では分かりずらいかもしれませんが、下段の左写真のごとく割と枝を切りましましたのでずいぶんサッパリとしましたヨ! o(^-^)o
(「切り取りまして小枝」は「竹の小枝」と共に、塵取りに入れまして月曜日の可燃ゴミに出します)
ということで今日は午前午後とも働きましたヨ! フッ! 疲れましたァ~!-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: ぽっぽさん
2025/04/17 14:57:05
icon
森林コースぅ~!\(^o^)/
皆さん、こんにちはァ~! o(^-^)o
今日は全国的に気温が上がる予想ですよね、当方の今日の最高気温は「26度」とのこと。。。
BGMは昼食時からズーッとユーチューブで「懐かしいポップス」を。。。
さて、お耳でございますが昨夜~今(午後2時45分)の「虫の音」は静かでございましたがァ!
午後2時過ぎ頃に「右耳奥に痛み」がァ! (TωT)
他の4人さんは静かにしてくれていますのでありがたいですゥ~!\(^_^)/
【森林コースぅ~!\(^o^)/】
今日は朝食後の午前10時35分から午後1時5分過ぎまで「森林コース」へお散歩に行って参りました。
(息子宅の「花壇や庭の草取り」などをしていました・・・)
下の上段写真はお散歩の行きで、左上は「脇道」右上は「棕櫚(しゅろ)」ですが、今日は棕櫚でUターンではなくてソノマンマ息子宅へ。。。
下段は帰り道ですが行きと同じコースでございました。
下の4枚はお散歩の行きに撮りました花々で、左上はグリーンベルト脇の「たんぽぽ」右上は歩道の「がまずみ」です。
下段は森林コースへ入りまして、左下は「ほとけのざ」で右下があちらこちらに生えています「シダ」です。
下も花々の続きでして、左上は「ツルニチニチソウ」右上は「ヤマツツジ(だと思います)」で、左下が「踊子草」右下は「すみれ」です。
下は息子宅から見ました「尾張冨士」と「楽田山(がくでんやま)」です。
【沈丁花の剪定と挿し木ィ~! o(^-^)o】
昨日のトピックの最後に・・・
>~次に「沈丁花の剪定」も待っていますゥ~!)
と書きました。
予定通り、昼食後の午後3時15分過ぎから4時10分頃まで「沈丁花の剪定と挿し木」をしましたヨ!\(^_^)/
下の上段写真は「剪定前後」で、あまり変わらないように見えますが、「ぽっぽ流」でエイヤーとバッサリと切りましたヨ!\(^_^)/
左下は例によりまして「剪定後の枝葉」を「生協のビニール袋」へ、矢印は「挿し木用の枝(6本)」です。
右下写真はこれまたいつものごとくクラフトテープで留めまして「月曜日の可燃ゴミ」に出します。
「6本の挿し木用の枝(下の左写真)」は「新たな植木鉢に4本(右写真の右の植木鉢)」、残りの2本は以前に挿し木しました「植木鉢に追加」しました。
(果たして何本挿し木が成功するでしょうかねぇ~!\(^_^)/) -
from: ぽっぽさん
2025/04/16 14:18:38
icon
ショッピングとお散歩ォ~!\(^_^)/
皆さん、こんにちはァ~!
今日は「熊本大地震発生から9年」ですね。
ネットには・・・
『災害関連死も含めて278人が犠牲になった一連の熊本地震で、2度目の震度7の揺れを伴う地震=本震が発生した日から16日で9年です。
2016年4月16日未明に発生した地震で、熊本県益城町では2日前の14日の前震に続いて2度目となる震度7の揺れを観測したほか、阿蘇地域では大規模な土砂崩れが起きるなど大きな被害が出ました。』
・・・とあります。
お亡くなりになられた方々のご冥福をお祈り申し上げます。
BGMは相変わらずユーチューブで今は「カラベリ・グランド・オーケストラ」を。。。
さて、お耳でございますが昨夜~今(午後2時15分)の「虫の音」は割と静かですし、他の3名も静かでございます、「右肩」もマーマーって感じでございますゥ~!o(^◇^)o
【ショッピングとお散歩ォ~!\(^_^)/】
今日は水曜日でございますので午前9時半頃に家を出まして「ドラッグストア(ポイント5倍デー)」へ参りましたが、その前に「ホームセンター」で「野菜の苗」を。。。
しかし苗はあまりありませんでしたので、もう売れてしまったのでしょうか?
残っていました「チマサンチュ」「レタス」「バジル」を。。。
(夕方に「プランター」へ植えようと思います)
次に午前10時40分から11時20分まで「木曽川犬山緑地」へお散歩に行って参りました。
下の4枚の写真はお散歩の行きでございます。
駐車場から「西方向(木曽川の左岸を下流方向:左上写真)」、駐車場横では「たんぽぽ(右上写真)」が。
木曽川緑地の歩道を参りますとお隣の町との境に「標識(左下写真)」がありますので、ふーたんはその向こうでUターンでございます。
Uターンをしました歩道には左下写真のごとく「木の実?」がダラリンコとぶら下がっていました。
右写真は「ダラリンコと犬山城(矢印)」です。
帰り道は右上と左下の写真のごとく、「木曽川堤防」を・・・
犬山緑地の東端の「花壇(左下写真:花壇の奥の山は「伊木山」です)」から「駐車場(右下写真)」へ戻りました。
お散歩の行きでは「つつじ(下の上段写真)」をパチリ、帰りの木曽川堤では下段のごとく「木の芽?」を撮りました。
木曽川犬山緑地からは車で5分程の所にあります「ドラッグストア(駅西)」で、ふーたんはメモを見ながらアレコレとショッピングを。。。
【木蓮の剪定ィ~!\(^o^)/】 「ぽっぽ流」でございますゥ~!
ドラッグストアからの帰宅後、予定通り午後0時25分から1時15分まで「2本の木蓮(もくれん)の剪定」をしましたヨ!
(「剪定」はエイヤーとぽっぽ流でございましたがサッパリしましたヨ!o(^◇^)o
お腹ペコペコになりましたァ~!)
【剪定後の片付けェ~!\(^o^)/】 午後から頑張りましたヨ!
ふーたんが用意をしてくれました昼食と食後のコーヒーで一息つきました。
午後3時から5時の2時間かけまして、「剪定後の木蓮の片付け」でございますゥ~!
下の左上写真は庭に散らばっています「剪定後の木蓮の枝葉」で、右上はその「枝葉を集めた」ところでございます。
左下はまず「枝」から「葉」をむしり取りまして、いつもの「生協のビニール袋」に敷き詰めまして、「細い枝」を剪定ばさみで「チョキンチョキン」と切りました。
切っています時に「2袋目はタケノコの皮をビニール袋に敷こう」と考えていましたら、ふーたんも「同じことを考えた!」とのこと!o(^◇^)o
右下の写真は2袋目のビニール袋に敷きました「タケノコの皮」の上に「切った枝」と「庭のゴミ」を。。。
二袋の「生協のビニール袋」は左上写真のごとくクラフトテープで留めました。
下の左下写真は「束ねました太い枝(4束)」でございます。
生協のビニール袋は市の指定可燃ゴミ袋に入れまして、束ねた太い枝と共に右写真のごとく「玄関」に・・・
(明日は「可燃ゴミ収集日」ですので、明朝に出しに行って参ります。
さすがに疲れましたァ~! フッ!
次に「沈丁花の剪定」も待っていますゥ~!)
ふーたんは枝に残っていました「木蓮の蕾」を「生け花」にしましたヨ!\(^_^)/
昨日、元会社後輩から「頼まれ物」がありましたので、午後7時20分頃に届けに行きましたら、また「ほうれん草」を貰いましたヨ!o(^◇^)o
では、皆さん!
おやすみなさい! -
from: ぽっぽさん
2025/04/15 12:00:55
icon
今日もマッタリぃ~!\(^_^)/
皆さん、こんにちはァ~!o(^◇^)o
BGM、今は「ニニロッソ(トランペット)」が掛かっています。
(朝、ふーたんが「ポールモーリア」を掛けていましたが・・・)
まずは、お耳でございますが、昨夜~今(午前11時45分)の「虫の音」はチョット元気でございますが、他の4人様は静かでございますのでありがたいですヨ!\(^◇^)/
今日も寒いので「石油ストーブ」を・・・もう4月中旬なのにねェ~! (TωT)
【今日もマッタリぃ~!\(^_^)/】
早朝に目が覚めましたので「録画:英雄たちの選択(高橋是清)/クラシック倶楽部(ショパンの交響曲第40番など)/今日の健康(糖尿病)」を。。。
(その後、再び寝まして午前9時にスマホの着信音で起こされましたァ~! o(^-^)o)
私が起きましたのが午前9時過ぎでしたので、ふーたんはとっくに朝食を済ませていましたヨ! (☆▽☆)
ふーたんがサッと作ってくれました朝食は「お餅・ピザ・トースト・スープ」の和洋折衷ですが美味しかったですよ\(^◇^)/
朝食後はコーヒーを飲みながら新聞に目を通していました。
今日は「昼食会」の予定だったようですが、来週になりましたので今日も「マッタリ」の予定でございます\(^◇^)/
さて、気になりますのが「沈丁花(ちんちょうげ)」と「木蓮(もくれん)」でございます。
両方とも下の写真のごとく「新葉(わかば)」が伸びて参りました。
今日は冷たい風が強いので明日にでも、バッサリ!と剪定しようと思います。
(なお、南廊下で「冬越し」をしています「カポック」も3本スッ!と伸びていますので、今月末頃に「高取木」をしなければ・・・!
下の写真は今朝のパチリです)
では、皆さん! 本日もよろしく・・・ネ!o(^∀^*)o
【ショートコース往復のお散歩ォ~!o(^◇^)o】
昼食後の午後1時33分から2時7分まで(細かいですネ笑)、「ショートコース往復中池」へお散歩に行って参りました。
午前中はカンカンに晴れていましたが、午後からは曇りがちで冷たい強風でして一時「にわか雨」が・・・!
そこで、急いでのお散歩でしたァ~! フッ!
下の写真は行きのお散歩で、左上はもう皆さんご存じの「お隣団地の出入り口」ですが桜は「葉桜」になって参りました。
右上は、お隣団地から脇道方面へ参ります「歩道」の途中ですが「たんぽぽ」が。。。
左下は脇道を入りました「Y字路」を左方向(農道・ショートコース)へ、右下はこれまたいつもの「合流地点」でございます。
(脇道では今日も「ウグイス」が「コンニチワぁ~!」と・・・\(^◇^)/)
「中池」では下の写真のごとく雲が・・・下池・中池からの「伊吹山」は雲の中でした。
今日パチリしましたお花は「たんぽぽ(下の写真)」だけでした。
帰宅後は、「資源ゴミ(プラスチック)」を出しに行って参りました。
さて、今日も早目のベッドメーキングを・・・
ベッドメーキング後、二人で「録画:こころ旅/徹子の部屋」を見ていました。
【ほうれん草とタケノコ】 元会社後輩からでございます!
録画を見ていましたら「スマホ」に元会社後輩から「タケノコいりませんか?」と着信がありましたァ~!
さっそく、頂きに参りましたヨ!\(^_^)/
(下は頂いた「ほうれん草」「タケノコ」「米ぬか」「化成肥料」でございます。
ふーたんはさっそくタケノコを鍋に入れまして「ゆがき」始めましたヨ! o(^-^)o)
下の写真は元会社後輩宅へ参ります途中で撮りました「犬山城」「犬山城と伊木山」です。 -
from: ぽっぽさん
2025/04/14 11:14:03
icon
今日はまったりィ~!\(^_^)/
皆さん、こんにちはァ~! o(^-^)o
4月もアッという間に半月過ぎましたねぇ~!
まずは、BGMですがいつものごとく朝から「クラシック音楽」を。。。
お耳でございますが、昨夜~今(午前11時10分)の「虫の音」は少しだけ元気って感じでございます。
他の3人は静かですが「右肩が少々痛い」でございますゥ~!(/Д`)
今日は月曜日でございますので、「可燃ゴミ」を出しに行って参りましたらァ~!
下の写真のごとく「カラスの害」が・・・(/Д`)
(私が班長だった2022年に「生ゴミは二重包装を!」と回覧板で回しましたが、励行してくれていませぬゥ!
さっそく「掃除」をしましたァ・・・!)
【今日はまったりィ~!\(^_^)/】
朝食後の食器洗いとベッドメーキングを終えまして、マッタリでございます。
しかし庭の周りをチョット廻ってみました。
下の写真のごとく「犬走のすずらん」が少し咲き始めましたヨ!
日頃目に付きませんが、我が家とグリーンベルトの間の「フェンス」の内側に植わっています「つつじ」も3か所で「つぼみ」が・・・
チョット足を延ばしまして、お隣団地出入り口の「桜」を見ますと、花はもう終わりかけで新芽が・・・
(わずか10日でずいぶん変わるものですねぇ~!
このようにして私も段々と終末へと向かってゆくのですネ!)
ということでございまして・・・
皆さん! 今週も「たんぽぽ」をよろしくお願いしますネ!\(^o^)/
【迂回コース往復のお散歩ぉ~!】 今日も「春」を撮りましたヨ! o(^-^)o
昼食後の食器洗いの後、午後1時35分から2時20分まで「迂回コース往復・中池」のお散歩に行って参りました。
(風が冷たいを思っておりましたが、途中で二人ともジャンパーを脱ぎましたヨ!)
下の4枚はお散歩の行きの写真です。
左上は皆さんご存じの「橋」でございますが、やはり「カワセミ」には会えませんでした (TωT) 右上は橋から合流地点へ向かう途中の「尾張冨士」です。
左下が「合流地点」で、右下はもうご存じの「中池の立ち位置」手前です。
パチリしました花々は・・・
左は歩道に咲いています「つつじ」で、右は合流地点の「あけびの花」です。
お散歩中に特に目立ちましたのが黄色い「たんぽぽ」でございます。
(「二輪のペア」をアップです\(^_^)/)
「踊子草」と「つくし」もありましたヨ!
そして、中池の立ち位置には「すみれ」が・・・
(残念ながら、下・中池からの「伊吹山」は黄砂?で全然見えませんでした)
下の2枚はお散歩の帰り道の「歩道脇のたんぽぽ」です。
我が家では・・・
「シャガの花」がアチラコチラで咲き始めました。
玄関の「白色?のチューリップ」も咲きましたヨ!\(^◇^)/
(昨年のチューリップの写真を見ましたら、「白色?」は「息子宅の玄関花壇」に植えたようです。
我が家の玄関には「赤・ピンク・黄色の3色」が咲きました!)
今日も午後4時前という早目のベッドメーキングをしまして、ふーたんと「録画:ポツンと一軒家」を。。。 -
from: ぽっぽさん
2025/04/13 17:08:02
icon
4週間ぶりの「水泳教室」!\(^_^)/
皆さん、こんにちはァ~!
昨日は暑いようなお天気でしたが、今日は冬のような寒さでございますゥ~!(/Д`)
BGM、今は無音でございます。
まずはお耳でございますが、昨夜~今(午後5時5分)の「虫の音」は午前中に水泳教室がありました割には静かでございます\(^_^)/
しかし、「右肩に痛み」が戻って参りましたので、特に「バタフライ」の時は痛くて・・・(/Д`)
他の3人は静かでございます\(^_^)/
今日は日曜日ですので我が家が取っています新聞の「短歌・川柳」を。。。
短歌
「眠気とは体の芯を引き抜きて見知らぬ場所へ運ぶ揺り舟」 <なるほど・・・!>
「”ここいいね””こちらもええよ”と老ふたり世界一周広告の旅」 <お金がかからないネ!>
「極楽で毎日何して暮らすのさ妻と歩ける今が極楽」 <全くその通りでございます!>
川柳
「米高値目玉飛び出る深海魚」 <確かに目玉が飛び出る「高価なお米」ですよね!>
【大阪万博が開幕!】 私は一貫しまして「大反対!」でございます!
過去のトピックから少し拾ってみますと・・・
『2018年11月25日
一方! 腹が立つニュースも・・・\(▼皿▼)/
「2025年万博」の開催地が「大阪」と決まってしまいましたよネ(ノД')・゜・。
今の日本には他にやらなければならない事が山積しています。
(相次ぐ災害復興・復旧、医療と介護・教育・環境の事などなど・・・)
2020年の東京オリンピック・パラリンピックにも私は大反対ですが、今回の大阪万博にも大々反対であります。
私共の大切な「血税」をそんなばからしい事に使ってもらいたくはありませヌ!o(▼皿▼メ;)o
(政府は何を考えているのか! 安倍の阿保め!)』
『2020年8月25日
【愚痴でございます!】 安部政権はどこに目を付けているのでしょうかねぇ?
今日のTVニュースからでございますガァ!
東京オリンピック・パラリンピックが1年延長になりましたよね。
今日8月25日は本来、パラリンピックの開催日ですが1年延長になりました。
また、2025年には大阪万博が開催されるようですね。
(大阪万博のロゴ・・・なんだか新型コロナウイルスを想像してしまいます)
私は、このような「イベント」はもうやるべきではないと思います。
その経費を「東日本大震災および福島第一原発の復興」「熊本大地震の復興」「西日本豪雨の復興」そして、現在「国難」となっています「コロナ禍対策の費用」などなどに充てるべきだと思っております。
安部政権はどこに目を付けているのでしょうねぇ!?
(今日のTVニュースでは「コロナ難民」という言葉も出てまいりました)』
『2023年11月28日
【大阪万博・沖縄新テーマパーク、両方とも大反対です!】
・2025年開催予定の「大阪万博」では「日本館」の建設に「2350億円」も掛かるようですね。
・さらに、同じく2025年開場予定の「JUNGLIA(ジャングリア:沖縄新テーマパーク」が、沖縄本島の世界遺産があります「山原(やんばる)」に建設中のようですね。
「大阪万博」も「JUNGLIA」も建設に大反対でございます。
今はもうそのような「テーマパークを作ってどうのこうのという時代ではない!」と思いますし、その費用を「介護・福祉・教育・環境」などなど「我が国に山積しています諸問題解決」のために使ってほしいと愚考いたしております!』
『2024年1月10日
【大阪万博は即!中止!】 その費用を「能登半島地震」の復興費用に充てて欲しい!
元旦に発生しました「能登半島地震」でお亡くなりになられた方々は200人を超えました。 謹んでご冥福をお祈り申し上げます。
1月7日(日)の男衆の雑談では『「大阪万博をやめてその費用を災害救助に当てては」などの意見が出ました。』・・・と書きました。
私も「大賛成!」でございまして、「万博なんてやっている場合じゃないでしょう! 万博の費用を能登半島地震復興費用に転用すべきだ!」とこれまた大声で訴えたいと思います。
「能登半島地震支援万博」なんて勝手な口実を着けての開催は許しませヌ!
ついでながら、2026年名古屋市開催予定の「アジア大会」も開催を返上すべきでございますゥ!』
・・・などと書かせて頂きましたように、私は一環として「大阪万博反対」でございます。
今日(4月13日)のニュースを見ましたら、大行列が出来ていましたね。
「並ばない」が売り物ではなかったのでは?
今日のお天気のごとく「大阪万博は荒れる」のでは!?
(「ぽっぽ預言者」は当たりますゾ!)
【4週間ぶりの「水泳教室」!\(^_^)/】
3月23日・30日、4月6日と3回「水泳教室」がお休みでしたので、今日は4週間ぶりで「令和7年度の水泳教室初日」でございましたヨ! o(^-^)o
ふーたんのクラスは「クロール・背泳ぎ」で、私のクラスは「クロール(2ビート・6ビート)」を。。。
3週間全然泳いでいませんでしたが、先生が割と優しいメニューにしてくださいましたので、なんとか・・・ o(^-^)o
水泳教室後はいつもの喫茶店で「男5人衆日曜討論」でございましたヨ! o(^-^)o
やはり皆「高齢者」でございますので、「身の回りの整理」などの話題が・・・フッ!
喫茶店を出まして、駅西の「ドラッグストア」でふーたんはアレコレと食品を。。。
帰宅後は登山リーダーから頼まれたわけではありませんが、フィルムカメラの頃の登山写真をコンデジで撮りまして、加工致しました。
(結構、時間が掛かりましたヨ!
下の写真は「ドラッグストア」からの帰宅時にパチリしました「玄関のチューリップ」です)