サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: ぽっぽさん
2017年11月30日 15時07分49秒
icon
サギとカモぉ~!?
皆さん、こんにちは・・・\(^_^)/
今日は霜月の最終日ですよね。
予定通り今日は「東方面」へドライブして参りましたヨ!
題名の「サギとカモ」は後述しますネ o(^-^)o
朝8時過ぎに自宅を出まして、emiyaponさん宅へ参りましたら、ご夫婦は既に玄関前で待っていました。
4人でソレッ!と「国道19号線(私どもの家からは東方向です)」へ向かいました。
「国道19号線」は名古屋市と長野市を結ぶ国道で、イメージ的には2日前の国道41号線の東を「北東」の方向に走っています。
(41号線と19号線では北へ行くにつれて離れて行くって感じです)
国道19号線へ入りますとすぐにお隣岐阜県の多治見市になります。
そのまま国道を少し北進しました所に今日の目的であります「虎渓山永保寺(こけいざんえいほうじ:臨済宗南禅寺派)」があります。
まだ残っているかな?と「永保寺の紅葉」を見に行きました。
まずは、下の写真のごとく「大銀杏(おおいちょう)」の黄葉が綺麗でした。
そして広い境内では「もみじの紅葉」がまだ残っていましたし、「どうだんつつじの紅葉」も綺麗でした。
「山茶花(さざんか)」も咲いていましたよ\(^_^)/)
永保寺を出ましてさらに国道19号線を北進しまして、瑞浪市を通り過ぎた隣の「恵那市」にあります「道の駅おばあちゃん市」で「山菜おこわ定食」の昼食を・・・
この道の駅では「日本一の木造水車(直径24m)」が有名です。
昼食後、道の駅の隣にあります「ダム施設」を見学しまして帰路につきました。
帰りは「中央高速道路」を使う事にしまして、再び国道19号線を「瑞浪(みずなみ)インター」へ向かいました。
インターへの途中で、emiyaponさんのご主人が「家内のサギ(詐欺)に遭った私はカモです」と冗談を申しましたので、私が「では、サギカモ夫婦ですか?」と・・・\(^_^)/
瑞浪インターから中央高速に乗っかりまして「小牧東インター」で降りました。
私共がたまに参ります焼き立てパンのお店の「コーヒーセット」で一休憩です。
(emiyaponさんのご主人はコーヒーセットの代金ばかりではなくて、焼き立てパンをお土産に買ってくれました。 またまた散財をお掛けしてしまいました)
emiyaponさん宅でご夫婦を降ろしまして、そのまんま自宅へ向かいましたので午後2時20分には帰宅していましたヨ。
これで「東・西・北」へ紅葉を見に参りましたが、南はあまりよさそうなところが思いつきませんので「紅葉(紅葉狩り)」はこれまでかな!? o(^-^)o
帰宅後さっそく写真を撮り込みましたのでコーヒータイムです\(^_^)/
(さて、録画でも見ようかなぁ?) -
from: ぽっぽさん
2017年11月29日 18時04分45秒
icon
御用納めぇ~!\(^o^)/
皆さん、日が短いので「こんばんは」ですよね\(^_^)/
今日の午後は「登城(御用納め)」でございました。
雨を覚悟していましたが、夕方には薄日も差すお天気となってくれましたヨ\(^_^)/
では駐車場から「登城」致しましょうネ (☆▽☆)
今日も和服のお嬢さん方がお越しくださいましたので、お許しを得てアップしますね。
今日が今年最後のお城ですので、本丸をぐるりと回りまして「名残の紅葉」を・・・
下城も同じ道を・・・
駐車場手前では最後にお城をパチリ!
これで終わり・・・と思いきや!
本丸内で2時間ほど(?)写真を撮ってお見えの名古屋からのお嬢さんとばったり!
(犬山駅までお送りしましたが、車内では「写真談義」を・・・\(^o^)/)
帰りにガソリンを補給しまして帰宅でございます。
帰宅後、資源ごみを出しに参りましたら・・・アレマァ!一日違っていました o(^-^)o
てなわけで、今年最後の「登城」も無事終わりました。
(残念ながら英語で話しかけるお客様はお見えになりませんでした)
さて、ふーたんが「(夕)ご飯」と。
皆さん! また明日です。
(明日は「東」へ参りますネ\(^_^)/) -
from: ぽっぽさん
2017年11月29日 08時13分11秒
icon
たんぽぽと朝日ぃ~!\(^o^)/
皆さん、おはよございます (☆▽☆)
昨夜は10時過ぎに寝付きまして、北がミサイルを発射した頃に一旦目が覚めましたが、再び目が覚めましたのはもう朝の7時前でした。
ソレッ!と池コースへ散歩に・・・
田んぼ道で「たんぽぽの種」「朝日」をパチリ!
途中の田んぼ道でも朝日に照らされた雑木林をパチリ!
そして代り映えはしませんが中池の朝日もパチリ!
鴨はいませんでしたし、伊吹山は黒い雲の中。
(今日は雨が降るようです。 午後から「御用納め=登城」なんですが・・・)
昨日のトピック(トピ)に・・・
>さて、「録画:あなたの家電が狙われている」でも見ようかなぁ?
>あるいは、切り抜いてあります「(インター)ネット犯罪の記事」をまとめようかなぁ?
と書きましたが二つとも消化しました。
「あなたの家電が狙われている」の詳しくは、https://togetter.com/li/1175607 などにまとめられています。
番組をご覧になられた方はお分かりだったと思いますがザーッと書いてみますと。
「ウエッブカメラ」「スマホなどでコントロールできる家電」「パソコンなどのルータ(我が家にもあります)」などなど「インターネット接続」して利用する機器(IOT)がウィルスなどの脅威にされされて、思わぬ事件などに巻き込まれてしまうという事です。
IOTをネットで見ますと・・・
『IoTは、Internet of Thingsの略(日本語でモノのインターネット)で、様々なモノがインターネットに接続され、互いに情報交換をするモノのネットワークのことです。このネットワークを使った便利な家電が、どんどん世の中に出てきております。
各家電は、スマートフォンに専用アプリをインストールすることで、スマートフォンをリモコン代わりに家電を操作したり、家電の運転状況やデータをスマートフォンで管理・確認したり出来るようになります。
今は、スマートフォンによって操作する家電が多いですが、今後はモノとモノが繋がっていくIoT家電が増えていくことが予想されます。 』
とあります。
番組では「ウエッブカメラ」を外部からコントロールしするなどの実演を映して「IOTの危険性」を訴えていました。
ウエッブカメラをネットで見ますと『ここ最近のwebカメラは、パソコンだけでなく、スマートフォンやタブレットからも手軽に使えるため、子供の留守やペットを見守るカメラとしても使うことができます。』とあります。が・・・!
逆に他人から家の中が「覗かれる危険!」もあるって事なんですよね。
「便利さは危険と背中合わせ」であるって事を念頭に置かないと大変な事に巻き込まれる事があるって事なんですよね。
さて、皆さんのお宅では大丈夫でしょうか?
もう一つの「ネット犯罪の記事」につきましては別途書かせていただきますね。
(もういいよ!って言わないでネ。 「インターネットの続き」として書かせてネ o(^-^)o)
では皆さん!
今日も「バシッ!」と参りましょうね。
☆ 下の写真は昨日参りました「延算寺」に咲いていました「ほととぎす」です。
「あの声で 蜥蜴(とかげ)食らうか 時鳥(ほととぎす)」(俳人:榎本其角) なんちゃって o(^-^)o ☆ -
from: ぽっぽさん
2017年11月28日 16時41分55秒
icon
北へ西へ!\(^_^)/
皆さん、こんにちは (o^-^o)
今日も「A Hard Day’s(ア・ハード・デイズ)」でございました。
(昨日も今日も「紅葉三昧」でございます)
今日は午後から健康体操があるのですが、健康体操の姉御から「午前中に紅葉を見に行こう」とお誘いを頂いていました。
午前9時5分に健康体操の姉御達とコンビニで待ち合わせですので、朝から健康体操の服装で朝食をサッと済ませました。
急いでお布団・毛布を2階ベランダに干しまして、ソレッとコンビニへ・・・
(まだ、姉御達が来ていませんでしたので、しばし朝食後のコーヒータイムを)
姉御の車(4人)が参りましたので後を付いて行きました。 がぁ~!
どこへ行くのかは全く分かりませんので「ミステリー・ドライブ」でございます (o^-^o)
(ふーたんと「どこへ行くのかな?」と・・・何度も)
姉御が連れて行ってくれましたのは、木曽川を渡りまして岐阜県各務原市の山間部を平すら西進し「岐阜市」に入りました山間の「お寺」でございました。
(まだまだ紅葉真っ盛りでございましたヨo(^◇^)o)
お寺の名前は「延算寺(えんさんじ)」、ネットでは・・・
『延算寺(えんさんじ)は、岐阜県岐阜市にある高野山真言宗準別格本山の寺院である。
山号は岩井山(いわいさん)。本坊と東院とは500m程離れている。』
などと書かれています。
延算寺で別ルートから来ました健康体操仲間(3人)待ち合せていたようでしたが、私ども夫婦は知らさせていませんでしたので「偶然にバッタリ」と思っておりました。
(総勢9名になりましたが、男性は私一人です。 ウラヤマピー!ですか?)
境内ではたまたま老人ホームの方々の集合写真を職員さんが撮る準備をしていましたので私がパチリ!(時間外勤務)とお撮りしてあげました。
☆ 前置きが長くなりましたが、延算寺の紅葉を下に載せますね。 ☆
ふーたんも自分のブログ( https://blogs.yahoo.co.jp/mejimura )にアップしていましたよ\(^o^)/
小一時間、境内の紅葉を堪能した後、ネット検索の「東院」の目の前にあります、喫茶店(なのかなぁ?)で「モーニング」でございます。
「モーニング(トースト・ゆで卵・ヨーグルト・サラダとコーヒー)」に「豆腐田楽」「芋田楽」を追加しまして、一人790円でございます。
(これで「昼食」としましたヨ)
姉御達は「(健康体操は止めまして)どこやらへ行く」との事ですので、私ども夫婦は姉御達と別れまして、姉御の車の後を付いて行きました道を記憶を頼りに戻りました。
今朝、コーヒーを飲みましたコンビニで一休憩(コーヒーはテイクアウトしました)した後、午後1時30分からの健康体操(今日は4名で一番カワユイ先生ですのでサボるわけには参りませヌ o(^-^)o)に参加しました。
(健康体操があります会館でばったり、昨日「飛騨小坂」まで一緒だった友人に・・・ご主人と温泉に来ていました)
帰宅後、我が家の北に植わっていまして日頃目立たない「南天」も真っ赤に紅葉していましたのでパチリ!
そして、急いでお布団を取り込みましたヨ。
てなわけでして、「昨日は北へ」「今日は西へ」と連日「紅葉三昧」でございましたo(^∀^*)o
さて、「録画:あなたの家電が狙われている」でも見ようかなぁ?
あるいは、切り抜いてあります「(インター)ネット犯罪の記事」をまとめようかなぁ?
明日の午後は「登城(早々と御用納め)」でございます。
では皆さん! また明日!・・・でしょうかねぇ!?\(^o^)/ -
from: ぽっぽさん
2017年11月28日 07時00分39秒
icon
中傷拡散、リンチと同じ!
皆さん、おはようございますo(^∀^*)o
BGMはフジコヘミングのクラシックピアノでございます。
(爽やかな音色ですよ・・・今朝は耳の調子が割と良くて・・・ \(^_^)/)
昨日は「ドライブ(岐阜県飛騨地方)」にお付き合い頂きましてありがとうございました。
お疲れになりませんでしたか?
私はおそらく疲れて耳の「ピチピチ」が・・・と思っておりましたが意外と静かでしたヨo(^∀^*)o
ぐっちゃんさんから11月13日に・・・
>様子を診て、ひどいようなら休まず飲んだ方がいいのかなぁ。
>聴力検査は定期的にした方がいいと思います。
などのコメントを頂いておりましたので、励行!とまでは参りませんが下記のごとくでございます\(^_^)/
「女性の言う事は聞いた方が良い」と確信しています私は、まずは夜だけ続けてみることにしました。
波状的に「ピチピチが賑やかな夜~朝」もありますので、その時は朝食後も・・・
(つまり「昼食後」以外は頻繁に飲み始めましたヨ)
さて、題名の件なんですが・・・
新聞記事に「特集:ネットの魔力」が掲載されました。
先にご紹介いたしました「続ネットの魔力(広島の事件)」など総括的な内容でしたのでかいつまんで書いてみますね。
(「くどいなぁ~!」ですか? まー、そうおっしゃらずに・・・)
この特集では芸人さんの実体験が載せられています。
「1988年に関東で女子高生がコンクリート詰めにされた事件の、ネット上で殺人犯にされてしまった!」というのです。
警察は男女7人(高校生2人もいた)を書類送検したとの事。
その高校生は「本当に僕が犯人だと思い込んでいた」と彼は述べています。
記事では「(これは)ゆがんだ正義感」だとし、「本当の正義感を持つ人は、匿名で誰かをつるし上げ、ネットで叩くようなことはしません。」と書いています。
記事では更に「他人を傷つける投稿内容をリツイート(拡散)するのは、リンチと同じ」と書いています。
<最近「ネットリンチ」という言葉が出てきますね。 ぽっぽ>
また「ネットの進化にょる少年犯罪への影響」として、「キーワードは、誰かに認めてもらいたいという”承認欲求”だ。
学校や友人の間で”居場所”を見つけられない子どもが、ネットでは”いいね”と認めてもらえる。
その快感を求めて、のめり込む。」と書いています。
記事には「インターネットを巡る動き・ネットが絡んだ主な少年事件」を表にしていますが、別途としますね。
さてふーたんが「朝食!」と・・・
では皆さん!
今日も「やんわり」と参りましょうね\(^_^)/ -
from: ぽっぽさん
2017年11月27日 20時23分40秒
icon
カモ鍋・温泉・滝ぃ~!\(^o^)/
皆さん、こんばんは・・・先ほど夕食(豆腐鍋)を食べました。
今回はふーたんが夕食の支度と食器洗いもしてくれましたヨ o(^-^)o。しました。
(と、申しますのは今日の私は一日中「アッシー」でございましたので・・・)
午前8時半前に友人が拙宅まで来まして、我が家の車でお隣可児市の友人を迎えに行き、4人(女性3名)のアッシーでございました。
場所は、ここ(たんぽぽ)では時々ご紹介しています「国道41号線」を北進しまして、下呂温泉と飛騨高山市の中間ぐらいにあります「飛騨小坂」まで参りました。
下にネットの地図をお借りしましてちょっと付け加えて載せました。
「青枠」が今日参りました所でございます。
(お借りして文句を言うのは失礼ですが、「地図は上を北」にして作成すべきだと思います)
飛騨小坂では後述しますが「昼食+巌立峡(がんだてきょう)+ひめしゃがの湯」を楽しみましたヨo(^∀^*)o
(巌立峡にありました「滝巡り」のポスターをパチリ!)
では、皆さんと一緒にドライブしましょうネ\(^o^)/
まずは、可児市の友人宅を午前9時頃出発しまして、国道41号線(名古屋から富山まで北にのびています)をひたすら北進でございます。
(車の中では「カシマシさん」が賑やかでございます・・・せっかくの音楽がぁ~! 今回は「ラテン音楽」としたのですがねぇ!)
小一時間走りまして、これまた私共がよく寄ります「道の駅」で休憩です。
(女性陣は下の写真の赤丸の「地元の野菜の店」へ・・・)
再び国道を北進いたしまして、午前11時過ぎに「飛騨小坂道の駅」へ・・・
(ここで午後から予定しています「巌立峡(がんだてきょう)」にあります「滝」の説明をしてもらいました。 昼食後に行ってみることにしました。)
「昼食」はメンバーの一人が「アユの天ぷらが美味しかったから・・・」と言う手打ちそば屋さんです。
(アユはシーズンオフで「カモ鍋とソバの定食(1600円)」でございました)
食後は少し戻ったところにあります「巌立峡」へと参りました。
ネットには・・・
『【巌立峡】
巌立峡とは、御嶽山の大噴火によってできた、高さ72m、幅120m、の第岩壁で、岐阜県指定の天然記念物です。
巌立は、今から4000年前に、御岳火山から流出した溶岩で、頂上付近から17Kmもくだった位置にあります。
溶岩が冷えて収縮する際にできた、割れ目が垂直方向にはしり、太さ数十センチの、岩柱をならべたようにみえます。 これを、柱状節理といいます。』
とあります。 下の写真の左上です。
「巌立」を見た後はさらに奥へ参りまして、たくさんあります滝の中で一番手前の「三ツ滝(上に載せましたパンフレットにあります)」を見に行ってきました。
3段になっている滝は水量が多くて迫力がありました。
また、河原では写真の赤枠のごとく数組の親子猿が川を渡って行きました。
「巌立と滝」を見学した後は、巌立峡の入り口付近にあります「ひめしゃがの湯」でゆっくり手足を・・・
「天然炭酸源泉」は24度と冷たくて! 我慢大会みたいでした。
熱すぎる源泉はよくありますがねぇ~!?o(^∀^*)o
でも、暖かい複数の湯船で手足をう~ん!と伸ばしまして「♪いい湯だな!♪」でございましたヨ\(^o^)/
(下の写真の左上は「飲泉場」で、ふーたんは皆の分も用意したペットボトルに温泉を汲んでいました)
帰りは「湯冷め」をしないように、再び41号線へ戻りまして、今度は南下(名古屋方面)へまっしぐら!の予定でした。 が・・・
仲間の一人が、下呂温泉のすぐ北にあります「禅昌寺(臨済宗妙心寺派の古刹)」へ寄りたいともうしますのでワンタッチ!
もう「雪つり」がしてありましたし、まだ紅葉も綺麗でした。
(雪つりの上にぽっかりとお月様が・・・)
行きに寄りました道の駅へちょっと寄りまして、可児市の友人を送り帰宅でございます。
(いつもなら、可児市の友人宅で一休憩・・・でも、湯冷めしないうちにと・・・)
自宅には午後6時50分前に着きまして、もう一人の友人はバイバーイと自分の車に乗って帰って行きました。
皆さん、ドライブにお付き合いいただきましてありがとうございました。
今日は「快晴の小春日和」でしたので大変楽しいドライブでしたよネ? 皆さん! (☆▽☆)
さて、明日は午前9時に健康体操の仲間とコンビニで待ち合わせまして「昼食を一緒に」との事です。
(連日、何かと忙しい!楽しい!毎日でございます) -
from: ぽっぽさん
2017年11月26日 17時18分31秒
icon
【必見!】あなたの家電を狙う!
皆さん、こんばんは・・・寒いですねぇ~(/Д')
今日の午前中は予定通りでございました o(^-^)o
昼食はホームセンター併設大型スーパー内の寿がきやでした。
ふーたんが味噌ラーメン・私がラーメンセット、ふーたんたんはクリームあんみつも。
帰宅後、これまた予定通り玄関の植木鉢に「ビオラ」を植えた後、「チューリップの球根」をあちらこちらの鉢に植えました。
そして、先日から各戸にお聞きしています「夏祭り賛否」についてお留守だった2軒を回りましてご意見など頂きました。
(私の担当の「一班20世帯」を全部回りましたよ)
帰宅後、お布団にもぐりまして、「録画:パラダイス・ペーパー(パラダイス文書)」をウトウトしながら見ていました。
(世界で年間58兆円の税逃れ(タックスヘーブン)があり、わが国でも5兆円に上るとの事。 フッ!)
さて、題名についてですが・・・
皆さんは既にご存知かもしれませんが、今日(26日)の午後9時から「地デジNHK総合TV(3チャンネル)」で「NHKスペシャル あなたの家電を狙う! 新インターネット犯罪~」という番組が放映されます。
ご覧になられると良いかと・・・!
では早いですが夕食を・・・ヘヘヘ!\(^o^)/ -
from: ぽっぽさん
2017年11月26日 08時12分53秒
icon
爆睡ィ~!\(^o^)/
皆さん、おはようございますo(^◇^)o
昨夜は爆睡でございました。
夜9時台に寝まして、一旦目は覚めたものの今朝は7時前まで眠っていました。
(ジジーだからかなぁ? このまま永眠かなぁ?)
今日は7時過ぎから散歩に行って参りました。
朝日は写真のごとくもう上がっていました。
(写真はちょっと明るさを落としてパチリ! 写真の右の木立の横のお饅頭のような山は「尾張冨士」です。)
さて、今日の午前中は「水泳教室+喫茶店+ショッピング」の予定です。
皆さん!
今日も「バッチリ!」と参りましょうね o(^-^)o -
from: ぽっぽさん
2017年11月25日 18時33分40秒
icon
黄葉も真っ盛りぃ~! (☆▽☆)
皆さん、こんばんは・・・
今日のBGMは朝からずーっと「クラシック・ギター曲」です。
目が覚めた時、既に起きていましたふーたんが見ていたTV番組で「ギター」「ハープ」「マリンバ」のアンサンブルをやっていました。
(3人の女性演奏者は3人とも美人でしたヨ(^_^)v)
さて、先ほどまで「録画」を見ていました。
まずは、「カンブリア宮殿・道の駅うつのみやろまんちっく村」。
ここを運営している「ファーマーズ・フォレスト」の社長が今回のゲスト。
詳しくは http://www.tv-tokyo.co.jp/cambria/backnumber/2017/1123/ などをご覧いただくとしまして、「JAからの脱却」と「地域商社」と銘打った経営がすごいと思いました。
道の駅を核(コア)として、温水プール・アドべンチャーなどのツアー・宿泊施設などなど「地元に根を下ろした多角経営=地域商社」を立ち上げたことはスゴイ!
(他の県でも出来るという事ですヨ o(^-^)o)
次に、たまたまやっていました、六角精児の九州鹿児島県の鉄道を旅しながら、焼酎の試飲の番組を見ていました。
そして、また録画で「メコンデルタ(ベトナム南部)」を途中まで見ました。
(夕食の時間になりましたので・・・)
さて、前置きが長くなりましたが、先日の登城では「もみじの紅葉」だけではなくて、お城前にあります「神社」や「駐車場」の「銀杏(いちょう)の黄葉」も綺麗でしたのでパチリしましたヨ o(^-^)o
さらに・・・ (☆▽☆)
我が家の猫の額の高さ30cm程の「銀杏の大木!(笑)」も「彼なり」に黄葉しましたヨ。
この銀杏はいらなくなった衣装ケースをプランターにしていましたら、いつの間にか生えていました。
ちょっと大きくなってきましたので地植えしました。
彼は「見て!見て! 僕も紅葉したんだよ」と・・・早く本物の大木になってね!(≧∇≦)
さて、夕食でございます。 -
from: ぽっぽさん
2017年11月25日 12時54分36秒
icon
デュ・マゴの学芸会ぃ~!(≧∇≦)\(^▽^)/
皆さん、こんにちは\(^_^)/
午前中はデュ・マゴの小学校へ「学芸会」を見に行っていました。
(朝の散歩は止めました)
「早目に行って場所取り」と思っておりましたので、早めに朝食をしませたのですが何やらゴタゴタしていましたので、8時20分過ぎに、車用の座布団を持って体育会へ参りましたらァ~!
一番よい場所の「椅子席の最前列」は既に、座布団などが置いてありました。
2列目に場所確保しまして、ふーたんが待っていますコンビニで朝食後のコーヒーを・・・
9時10分前頃に再び体育館へ参りましたら、偶然にも息子の嫁が隣に席を取っていました。
上の孫は6年生なので最後の学芸会で、宇宙人役を上手にやっていましたよ\(^_^)/
下の孫は4年生で蛍の役ですが、これまた上手にやっていましたo(^∀^*)o
全生徒138名と「チョーマンモス校(笑)」なので、午前中で学芸会はあっけなく終わりました。
上の孫には「最後の学芸会」、さてどう思ったのかなぁ?
いつものごとく「別に」とか「普通」と返事が返ってくるのかなぁ?
(いささか淋しい気持ちで学校を後にしました。)
帰宅しまして、ふーたんが昼食の準備をしてくれています。
(午後からは町内の仕事の続きを・・・と思っております)
では皆さん!
良い週末を・・・ネ\(^_^)/