サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: ぽっぽさん
17時間前
icon
ハルリンドウと桜ァ~!
皆さん、こんにちはァ~!
今年度に入りまして今日で4日目ですね・・・早いものでございます。
BGMは「ボサノバ」を。。。
まずはお耳ですが昨夜~今(午後2時半)の「虫の音」は賑やかでございます。
他の3人は静かですが、相変わらず昨晩・今朝の歯磨き時に「左上歯茎の痛みと出血」がァ!・・・(/Д`)
【ハルリンドウと桜ァ~!】 「八曽」と「四季の森公園」へ・・・
= ハルリンドウの下見ィ~! = 我が町にあります「八曽(はっそ)」へ・・・
登山仲間とのお約束通り、今日の午前10時前に自宅を出まして10時15分に
「八曽駐車場」に着きました。
午前1015分過ぎから11時20分まで「ハルリンドウの下見」に行って参りましたがァ~!(T-T )
まずは往復のハイキングを。。。
下の4枚の写真は行きのハイキング時のもので、左上は「駐車場」を出たところでございます。
他の3枚は道路脇の「ミツバツツジ」「ウラジロ」です。
下の上段写真はハルリンドウがあります湿地への途中で、下段は帰り道です。
今日は良いお天気ですので「ハルリンドウ」がパッと咲いていると想像していましたがァ!
下の写真のごとく、ところどころにポツンポツンと咲いているだけで、ハルリンドウの株が極端に少なくなっていました(/Д`)
「猪(いのしし)」が湿地帯を荒らした跡がありますし、通路のハルリンドウの株がすっかりと無くなりましたので「盗掘」でしょうか?
(ふーたんは「(このままでは)絶滅!(する)」と・・・
P.S.:帰宅後、市役所に「対策を講じるように」とメールをしました)
ハルリンドウ以外の花は・・・
下の上段は「ショウジョウバカマ」ですが、アチラコチラで咲いていました。
下段は「シデコブシ」ですが、今年も湿地帯で咲いていましたヨ!
下の4枚はハイキングの行き帰りに撮りました「ミツバツツジ」ですが、ほぼ満開状態でしたヨ!\(^_^)/
駐車場へ戻りまして、ふーたんの提案でお隣の町にあります「四季の森公園」へ桜を見に行くことにしました。
= 四季の森公園で「お花見」 =
我が町にあります八曽駐車場を午前11時20分過ぎに出まして、途中のコンビニでふーたんが「お弁当」を買いまして、お隣の町の「四季の森公園駐車所」には正午前に到着しました。
四季の森公園では正午から午後1時まで「満開のお花見と昼食」を楽しみましたヨ!\(^_^)/
下の左上写真は駐車場から割と近い所にあります「桜並木」で、右上は桜並木を越えた所の「東屋」をふーたんが確保してくれていました。
(東屋ではふーたんがコンビニで買って参りました「お弁当(2種類をシェアー)」で昼食でございました)
下段の2枚は東屋近くの「桜」です。
下の左写真は「ユキヤナギと桜」、右写真は「ボケ」です。
桜を堪能しまして、自宅へ真っすぐで帰宅は午後1時半でしたヨ\(^o^)/
ということで今日はふーたんの機転で「お花見」も楽しむことが出来ました!
帰宅後は今日も早目のベッドメーキングの後、二人で「録画:カンブリア宮殿」を。。。-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: ぽっぽさん
2025/04/03 15:02:37
icon
こんなところにもムスカリが・・・
皆さん、こんにちはァ~!
BGMは昨日に続きまして「トリオ・ロス・パンチョス」を。。。\(^o^)/
【こんなところにもムスカリが・・・】
昼食後の午後1時20分から2時まで「ショートコース往復・中池用水南端」のお散歩に行って参りました。
今日もあちらこちらで「ウグイス」が鳴いていましたし、「アオサギ」が上池から下池へ飛んで行きました。
まずはお隣団地の出入り口に「桜」ですが、満開状態です。
(下の左写真がお散歩の行きで右写真は帰りです)
中池からも「尾張冨士と桜」が・・・
下の左上写真はショートコース途中の「たんぽぽ」で右上は中池の堤に咲いていました「すみれ」です。
左下も中池の堤に咲いていましたが名前は「?」です。
そして、中池の南端から愛知用水へ参りましたら、「アレマァ!」こんなところに「むすかり(右下写真)」が・・・\(^o^)/
帰宅後、「資源ゴミ収集場所」へ溜まりました「古紙」を出しに参りましたらァ!
「アレッ! 収集箱がない!」・・・古紙を持ち帰りまして市役所に問い合わせましたら「収集曜日は変わっていない」とのことでございます。。。
ふーたんは「(収集)業者がまだ来ないのでは?」と。。。フッ!
(P.S.:後ほど「収集箱」の設置状況を見に行きましたら、ふーたんが言う通りやっと業者が設置しましたので、さっそく「古紙」を出しに行って参りましたヨ!
「さすが! ふーたん!」o(^◇^)o)
【NHKスペシャル 追跡 自由診療”ビジネス”トラブル続出の美容医療】
夕方、今日も早目のベッドメーキングしまして、上記の題名の録画を見ていました。
この番組をネットでは
『プチ整形からメディカルダイエットまで過去最大の市場規模となっている美容医療や次世代の医療=再生医療。
その多くが自由診療で行われているが、トラブルも。
全額自己負担で行われ、患者の選択肢を増やす役割を担ってきた自由診療だが、価格や治療内容を医療機関側の裁量で決められる仕組みの中で、利益を優先し安全性がおざなりにされている実態が見えてきた。
拡大する自由診療"ビジネス"の中で生まれた医療のひずみに迫る。』・・・とあります。
「自由診療」もネットで見てみますと・・・
『「自由診療(じゆうしんりょう)」とは、治療として、国の承認を受けるための全段階を満たしておらず、有効性などが公的に確認されていないので『保険診療』として扱われないものです。
保険診療と厚生労働省が承認していない治療や薬を併用すると、公的医療保険による医療費負担は適用されず、治療費が全額自己負担となります。
※一部の先進医療等で保険との併用が認められているケースはあります。
自由診療のメリット
新しい医療技術や医薬品に挑戦することができます。
また、患者さんの要望に応じて、細かな検査なども実施することができるため、患者さんの体質や状態に合わせた診療が受けられる可能性があります。
また、日本で未認可の医薬品や、公的にみとめられた適応疾患以外の医薬品も使用できます。
自由診療のデメリット
健康保険などの公的医療保険が全く使えないため治療費が高くなります。
科学的根拠がはっきりしていないものも含まれており、既存の治療法よりすぐれているという保証はありません。』
・・・とあります。
番組を見ていて思いましたことは「治療よりカネ」でございまして、「ビジネス優先」ですねぇ。
患者が治療を受ける前に「アドバイザー」と呼ばれる担当との話し合いがありますが、アドバイザーは医療機関に 有益なことのみ患者に伝えるので、治療後のトラブルが絶えません。
ある被害者が被害の様子をSNS上にアップしたら、その医療機関の弁護士から「名誉棄損で2千万円の賠償請求をする」旨の文書が届いたので、驚いてSNSを削除したとのことですが、これはまるで「暴力団」ですよね!
このような医療機関を野放しにしておいてはダメです。
私は「厚生労働省」は「自由診療」を廃止して「厚労省のの認可を受けた機関のみ=保険診療」とするように、制度改正をすべきだと愚考いたしました。
医療関係だけではありませんヨ!
「フジTV」で話題になっています「放送界(メディア界)」「スポーツ界」「芸能界」などなど・・・メスを入れる必要があると思います!-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: ぽっぽさん
2025/04/03 10:21:05
icon
トランプに世界は振り回されている!
皆さん、こんにちはァ~!
今日は割と暖かそうでございます (☆▽☆)
BGMは午前中ですので「クラシック(ビゼー→チャイコフスキー)」を。。。
お耳の昨夜~今(午前10時20分)の「虫の音」は割と静かですのでありがたいです。
他の3名も静かでございますが、歯はやはり昨夜・今朝の歯磨き時に「左上歯茎の痛みと出血」が・・・(/Д`)
◆◆ トランプに世界は振り回されている! ◆◆
・4月1日のトピックに登山リーダーから頂いた新聞記事【国民の政治にするために】の中に、「外交や安全保障面でも、トランプ米大統領の就任で国際社会は緊張感が高まっている。」と書きました。
・3月末の新聞記事にトランプのことが載っていましたので書いてみますね。
(かなり難しい内容ですので、上手く要約できたでしょうか?)
【市場経済 剥がされる偽装】 佐伯啓思(けいし)氏(京都大学名誉教授)
= グローバリズム下で 自由防衛機の機能不全 米の戦略的介入招く =
・トランプ氏の米大統領就任以来、世界はこの人物に振り回されている。
そのひとつが次々と仕掛ける関税政策である。
相手国も報復関税をかけ、「関税戦争」の様相を呈す。
二国間の「ディール(取引)」に持ち込むための戦略とはいえ、この粗暴なやり方が混乱を招き、不確実性を著しく高めることは間違いない。
・トランプ氏にとっては、自由貿易体制は理想でも正義でも何でもない。
問題は米国経済の立て直しとその強化だけであり、手段も関税政策ではなく、USスチールの買収問題への介入もその一例である。
さらにイーロン・マスク氏にょる行政効率化、シリコンバレーの投資家や実業家との連携など、すべて「MAGA(米国を再び偉大に)」へ向けた方策で、結果をだせばよいのである。
・私は以前(2018年11月2日の当新聞社の新聞記事)で、「トランプ氏が米国の民主主義を破壊し米国社会の分断をもたらすのではなく、米国社会の分断や民主主義政治の機能不全がトランプ氏の誕生を招いた」と論じた。
それと同じことがここでもいえる、「トランプ氏が自由貿易体制を破壊したのではなく、グローバリズムのもとですでに自由貿易体制がうまく機能しないがゆえにトランプ氏の強硬な政策が顕在化した」と論じたい。
= 科学と称する米の価値観 関心ないトランプ流 =
・自由貿易を教科書風の理論によると、原則として世界の国々の相互利益を増進するとされている。
<例を挙げると>農業に適したA国と工業に適したB国があるとすれば、A国は農産物に特化し、B国は工業品に特化して貿易をすれば、双方ともいっそうの利益が得られる。
これが元々の自由貿易論の教義であり、自由貿易の「比較優位説」と呼ばれる。
・今日のグローバリズムのもとでは、資本も技術も人も情報も容易に移動し、企業も生産拠点を海外に移せる。
そうなると、各国がそれぞれの得意分野を政策的に創出することが可能となる。
たとえば農業国であったA国はB国から資本や工業技術を導入し人材を育成することで、工業分野で比較優位を作り出すこともできる。
・今日のような国際間競争が激しい時代には、特に大国たらんとする国では、大きな利益を生む先端技術や先端産業を政府が支援しようとする。
これこそが今日のグローバル経済の姿であり、グローバリズムのもとでは「自由貿易は世界を豊かにする」などという命題は成り立たない。
・米国は冷戦後、一方でシリコンバレーを中心とする先端技術開発に巨額の資金が流れ込み、他方では衰退する製造業を維持するための保護政策を取らざるを得なくなった。
これは米国流の経済学が生み出した皮肉な帰結である。
トランプ氏のやり方はいささか強引にすぎるとしても、それ以前に問題は、グローバリズムの支柱である「市場競争体制による世界秩序形成」が機能しない点にある。
・<19>80年代になると「正義としての自由主義」と「科学としての経済学」が結合して「新自由主義」を名乗る市場万能主義者が幅を利かせることとなり、<19>90年代の冷戦後には、米国の経済学が説く「自由な市場競争こそ普遍的正義である」という「グローバリズム」が誕生した。
・経済学には「自由な市場競争こそが世界を調和させる」という信念が隠されているが、この米国流の価値観は科学と称することでオブラートに包まれた。
科学を装ったひとつの価値観・思想がグローバリズムを覆い、今日その擬装が剝れつつある。
・科学的真理にも科学者エリートにもリベラリズムにも関心を持たないトランプ氏が、この擬装を剥がした。
トランプ氏にとっては米国の「強さ」が、<トランプの>支持者にとっては、彼らの生活の方が大事なのだ。
だからと言って「トランプ流」によって次の段階への道が見えるわけでもない。
・・・とあります。
かなり難しい内容ですが、最後の「トランプ流によって次の段階への道が見えるわけでもない。」が気がかりでございます。
大変乱暴な意見ですが、2024年7月3日の「トランプ狙撃事件」でトランプが亡くなっていたとしたら・・・さてアメリカ合衆国や世界はどうなっていたでしょうか!?
気分転換に・・・下の写真は我が家の「猫の額」に生息しています「かたつむり」の3日間の移動場所でございます\(^_^)/-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: ぽっぽさん
2025/04/02 13:48:34
icon
春の花々ァ~!\(^o^)/
皆さん、こんにちはァ~!
今年度に入って2日目ですね、このようにアッ!という間に令和7年度も過ぎてしまうのでしょうか?
BGMは午前中は「クラシック」を掛けていましたが、午後から「トリオ・ロス・パンチョス」を・・・レキントギターの音色が心地よいです\(^_^)/
鬱陶しいとは存じますが、まずはお耳でございますゥ~!
昨夜~今(午後1時35分)の「虫の音」は少し元気でございますし、昨夜「右耳奥に痛み」が・・・ (TωT)
他の3名はマーマーなんですが、歯はやはり昨夜・今朝の歯磨き時に「左上の歯茎(やはり腫れているみたい)に強い痛みと出血」が・・・(/Д`)
【春の花々ァ~!\(^o^)/】
= 五条川の花々ァ~! (☆▽☆) =
今日は水曜日でございますので、ふーたんは「ドラッグストア(我が家から近い方のお店)」へ。。。
駐車場に停めましたら、ふーたんが「綺麗!」と赤色の花を見つけましたのでパチリ!
(ふーたんが調べまして「ときわまんさく」と。。。)
ドラッグストアからの帰り道、ふーたんにコンビニで待ってもらいまして、私一人で「五条川の桜」を撮りに行きました。
(下が五条川堤の桜です)
「桜と尾張冨士」もパチリ!
桜以外には「アマナ」「むすかり」「アマナとむすかり」そして「たんぽぽ」が・・・
さらに「こごめざくら(別名:ユキヤナギ)」「こぶし」、2種類の「椿」もパチリ!
= お散歩でも花々を~! = 「プリンセス雅」咲きましたァ~!
昼食後の午後2時15分過ぎから3時5分過ぎまで、「行き:ショートコース・中池・帰り:迂回コースから畑道」のお散歩でございました。
今日も複数の「ウグイス」がアチラコチラで鳴きかわしていましたし、ふーたんが「雉の雌」が農道を横切る所を見ました。
よく見かける「アオサギ」も鳴いていましたし、「カエル」もゲロゲロと\(^_^)/
(結構、賑やかなお散歩になりましたヨ!o(^◇^)o)
下の4枚は帰りのお散歩コースでして、左上は迂回コースでいつも眺めます「橋」と信号を通りまして「畑道(ハナダイコンが咲いていました)へ、右上は「プリンス雅(私共が「まさこ」と名付けた桜が咲きましたヨ!)」で、右下は「畑道(伊吹山が望めました)」を西へ、右下はメイン道路の「歩道(ふーたんが菜の花をパチリ)」です。
下の2組(8枚)の写真はお散歩中に撮りました花々です。
下の左上は「ヒイラギナンテン」、右上は「スミレ」で、左下は「?」右下は「ホトケノザ」です。
下の上段は「菜の花」で、左下は申しません(笑)、右下は帰り道での「水仙」です。
下の4枚は「伊吹山(1377m:にっぽん百名山・花の百名山など)」です。
左上は我が家から「数歩の所」からのもので、右上は「下池」から。
左下は「上池」からで、右下は「プリンセス雅」を見た後の「畑道」です。
= プリンセス雅について・・・ =
2022年3月30日のトピックに・・・
『【今日も桜ァ~!\(^o^)/】 「まさこ」を見に行って参りましたヨ o(^-^)o
昨日のトピックの終わりに・・・
>明日のお散歩は「まさこ」を見に行く予定です・・・ o(^-^)o
と書きましたとおり、「まさこ」を見に行って参りましたヨ!
「まさこって?」ですよネ!
ネットでは・・・
『「プリンセスミヤビ桜(プリンセス雅桜)」は、埼玉県さいたま市で発見された桜で、皇太子妃雅子様のご成婚記念として命名された桜です。
「雅桜(ミヤビザクラ)」は、「寒緋桜(カンヒザクラ)/緋寒桜(ヒカンザクラ)と大島系の山桜との自然交配種と推定」されるサクラです。
雅子様ご成婚を記念して新種のサクラに「プリンセス雅」と名付けられました。
現在は「雅桜」と呼ばれています。
花色は寒緋桜に似て鮮やかな紅色で一重咲き、やや下向きに花を咲かせ、上品な印象です。』・・・と書きましたヨ! o(^-^)o
ということでございまして、今年も「プリンセス雅の花」を見ることができました。
さて、宿題となっています「八曽のハルリンドウの下見」ですが、4月4日に見に行ってこようかなぁ?と思っております !(☆▽☆)
話は変わりまして我が家のことになりますが・・・
3月25日の「野外健康体操(可児やすらぎに森ハイキング)」で、ふーたんが「ショウジョウバカマ」の写真を撮りましたので、我が家に1株ありますショウジョウバカマを見て見ましたら・・・下の左写真のごとく「生きて」いるとは思いますが「芽」が出ていません!?
右写真はまだ咲いています我が家の北にあります「レンギョウ」です。
4月1日に我が家の「猫の額(お庭)」で「カタツムリ(左写真)」を見つけましたが、まだ寒いのでカタツムリに「まだ寒いよ!」と申しました。
今朝、チェックしましたら右写真のごとくレンガの端に潜り込んでいましたヨ! o(^-^)o-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: ぽっぽさん
2025/04/01 16:34:56
icon
新年度ォ~!\(^_^)/
皆さん、こんにちは!o(^◇^)o
今日4月1日から「新年度:令和7年度(2025年度)」ですね。
本年度も「たんぽぽ」をよろしくお願いしますネ! o(^-^)o
おんさん、いつもご覧くださってありがとうございます、新年度もよろしくお願いします。
新年度のためにぽっぽが作りました川柳を・・・
「新年度 値上げ値上げで 音を上げる」 <お粗末様>
今年度もやはり「お耳など」のことから書かせて頂きますネ!
昨夜~今(午後5時45分)の「虫の音」は割と静かでございます。
他の3人もマーマー静かですが、歯はやはり昨夜・今朝の歯磨き時に「左上歯茎(腫れています)に強い痛みと若干の出血」でございますゥ~!(/Д`) フッ!
今朝の新聞には「曲折の果て 予算成立」の題名で・・・
「二転三転の迷走を重ねました2025年度の3月中の成立にこぎつけた。」
とあります。
果たして「石破丸」はこれからも荒波を乗り切ることができるのでしょうかねぇ?
ぽっぽは首をかしげてしまいますが・・・皆さんはいかがでしょうか?
(今日から新年度ですが、石破政権は如何に? 3月30日のランチ時に登山リーダーから頂いた新聞記事を下に要約しました)
【国民の政治にするために】 登山リーダーから頂いた3月中旬の新聞記事です。
ー 少数与党のなか石破茂首相にも政治とカネの問題が発覚し、政治は激動期にある。
SNSで格差への不満が広がる。 短絡化したワンイシューではなく現実的議論が必要。
社会保障の維持などには、亀山の制度や考え方を越えて合意形成を目指す覚悟がいる。 <社会部> ー
= 分断避け 枠組み越えた議論で合意形成 =
・石破茂首相が昨秋<2024年>の衆院選で初当選した自民党議員15人に、10万円相当の商品券を3月3日に配っていたことが明らかになった。
首相は「懇談会のお土産替わり」「違法性はない」などと弁明するが、国民の感覚とズレている。
今夏に参院選を控えるなか、首相自らが「政治とカネ」問題と当事者となった。
・<自民党は>過去にも国民の批判を受けると首相の顔を変える「疑似政権交代」の手法で政権を維持してきた。
「安保の岸信介から経済の池田勇人」「金権の田中角栄からクリーン三木武夫」といったように転換を示せたが、今回は違った。
自民党内には石破首相の個人的な人気にあやかって、党勢回復につなげたい思惑があったが、トップの顔を変えるだけではいくら「新生自民」を叫ぼうとも国民からは見透かされる。
・今年<2025年>、団塊の世代は全て後期高齢者になり、出生数は昨年<2024年>72万人強と過去最少を更新し続けている。
社会保障費の増大や労働力不足といった「2025年問題」への対応が急務だが、政治は真正面から向き合えていない。
・今後は従来の制度や財源の枠組みにとらわれない議論が必要だ。
都議選や参院選をひかえ、各党とも有権者に負担を求めるような政策は打ち出しにくい。
社会保障や産業政策は利害関係者が多く、改革には反発もある。
外交や安全保障面でも、トランプ米大統領の就任で国際社会は緊張感が高まっている。
批判を恐れずに課題を示し、丁寧な議論を重ねて合意をめざしていく「覚悟」がこれからの政治に求められる。
= 政権安定へ 大連立は? =
・今の政治状況は権力が分散した多党乱立で、与党は少数だが野党もバラバラのため政権交代は起きていない。 <「与野党交代」のチャンスなにに・・・残念です!>
安定政権に向ける最後の道は新たな連立だ。
・時効が協議してきた国民民主党と日本維新の貝は、政権に入らず政策ごとで連携する「部分連合」の状態だ。 <両党とも「野党」なのかと言いたくなります!>
・本格的な連立は選挙協力が前提でハードルが高い。
野党も立憲を軸に一体となる機運は高まっていない。
維新は参院選で野党間の「予備選」を提案するが賛同は得られていない。
勢力図を変えるような政党の合従連衝が起きるとすれば、参院選の結果次第になりそうだ。
・・・とありまして、政局は混とんとしていますね。
さて、夏の参院選は一体どうなるのでしょうか?
<私は参院選に向けて「野党は打倒自民として1本にまとまるべき」だと愚考いたしますが!?>
【新年度の初お散歩ォ~!\(^o^)/】 上記にいきなり固いことを書きましたので!
昼食後の午後1時35分前から2時5分過ぎまで、「行き:迂回コース・中池・帰り:ショートコース」のお散歩でございました。
お天気は曇りでしたのでイマイチでございましたが、「数羽のウグイス」が「ホー!ホケケキョ!」「ホー!ホケキョ!」と鳴きかわしていましたヨ!o(^◇^)o
下の左上写真はお隣団地出入り口と神社の「桜(おそらくソメイヨシノ)」で、他の2枚の「桜」はお散歩の行きの歩道でのものです。
右下は迂回コースで撮りました「ホトケノザ」と「踊子草」です。
下の左上写真は迂回コースからショートコースへの途中で「尾張冨士」が。
他の3枚は中池からの帰りのショートコースを通りまして「農道」でのものです。
右上は「つくし」で下段は「むすかり」です。
ということで、今年も花々などをアップしてゆきたいと思います。
先週、市役所に「八曽(はっそ)のハルリンドウの咲き具合」を問い合わせました所、先ほど返信がありまして「ボチボチと咲いている」とのことですので、お天気の良い日に「下見」に行こうと思います\(^_^)/
では、今日はここまでといたしますネ! (☆▽☆)-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-