サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: ぽっぽさん
2010年06月28日 10時32分11秒
icon
挿し木に挑戦!2
皆さん、こんにちわ・・・
今日の尾張地方(愛知県北部)は、「梅雨の雨間」って感じで、今は「カンカン照り」です。
昨日、枝を切ったバラと沈丁花はお隣で頂いたラベンダーと一緒に挿し木にしました。 (手始めなので、少しだけにしました)
ネットで見たとおり(?)「ルートン」を切り口ににつけて、鹿沼土の鉢に、さしました。
さて、どうなるかな? 楽しみです。
では、皆さん、今週も頑張ってくださいね!-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 2
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 1
icon拍手者リスト
裸の大将、
-
コメント: 全2件
from: コロさん
2010年06月28日 13時47分26秒
icon
「Re:挿し木に挑戦!2」
> ネットで見たとおり(?)「ルートン」を切り口ににつけて、鹿沼土の鉢に、さしました。
> さて、どうなるかな? 楽しみです。
ルートンって結構、効果ありますよ。
差す時に白いルートンが削れて無くならないように穴を明けてやると良いみたいです。
って、もうやっちゃってるかあ、とにかく楽しみですね
去年の秋に挿し木した紫陽花です。
本来は梅雨時が適期なのでしょうが、ピンクの紫陽花の枝が手に入ったのでやりました。
秋だと、冬越しが大変なのでしたが、何とか超えてくれて、今年に大きくするつもりですが
秋の時期につぼみが出来てたのでしょうね
まさか、咲くとは思いも寄らなかったですが、咲いてくれてうれしいですよ。
from: ぽっぽさん
2010年06月28日 15時04分32秒
icon
「Re:Re:挿し木に挑戦!2」
コロさん、お元気ですか? (体調は如何?)
> 差す時に白いルートンが削れて無くならないように穴を明けてやると良いみたいです。
> って、もうやっちゃってるかあ、とにかく楽しみですね
コロさん、お心遣い感謝します。
ひと工夫しました。
ルートンに添付されている説明では、挿し木の切り口を、ルートンのビンに入っている「粉衣」(こんな表現初めてみました。 薬ならば粉薬ってとこかな?)に塗るとあります。
そして、注意として「水滴がルートンのビンの中に落ちないように」と書いてありますが、そんな事は難しいですよね。
ですから、使うだけ(おおよそでしたが)の「ルートン=粉」を小皿に小分けしてから、切り口につけました。
なんだか、天ぷらをする時みたい・・・
鹿沼土は、自宅にあった残りを使いました。
前日から受け皿に水を入れて、水を吸い上げて置きました。
細い枯れ枝で穴を開けながら、ルートンを塗った挿し木を一本ずつ、ルートンが剥がれない様に穴に挿して行きました。
大成功!だったと自画自賛しています。 ( ^O^ )
> 去年の秋に挿し木した紫陽花です。
綺麗な花が咲いていますね。
実は、友人宅で頂いた「紫陽花」の花が終わったら「挿し木」してみようと思っています。
注意事項など、よろしくです・・・
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト
裸の大将、 小鳩、