サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: ぽっぽさん
2011年06月03日 07時26分11秒
icon
風通し・・・
皆さん、おはようございます。
今朝はカラッと晴れました((≧ω≦))(≧▽≦)☆
やはり、「地デジ工事後の配線」が気になります・・・
毎年今の時期にやる事ですが、畳をあげて(我が家は2部屋しか和室はありません・・・小さな家ですので・・・)「風通し」をしています。
裸の大将さん! 床下にまく「良い薬」(防虫防湿)はありませんか・・・? 私は「石灰」「灯油」くらいです。
家内の従兄に大工の棟梁がいまして、「(冬に)余った灯油を撒いておくと虫が来ない」と申しましたので、灯油が余っ時は床下にまいていますが、今年はほとんど使い切ってしまって・・・
コメント: 全5件
from: ぽっぽさん
2011年06月03日 14時27分35秒
icon
「Re:Re:風通し・・・」
> シロアリの被害より、湿気で木材の腐敗やカビを誘発するそうです。
コロさん、詳しいレスありがとうございます。
「湿気対策」が主ですね。
先ほど畳を捲って、床板を外して床下を見ましたら、土は乾燥していました。
> 湿気が有る無しに関わらず、炭の上でも繁殖し、蟻道を作って移動するので薬剤には効果が無いそうです。
厄介な動物ですね((≧ω≦))
以前、「○○シロアリ社」が無料で点検して呉れましたが、その時は「大丈夫です」との事でした。
(お隣が頼んだので我が家もついでに見てもらいました。 5〜6年前ですが)
マー、私共夫婦が生きている間(ぜいぜいあと20年)、もってくれれば・・・(*^o^*)/
from: コロさん
2011年06月03日 12時11分02秒
icon
「Re:Re:風通し・・・」
シロアリの行動範囲って数センチから1m以内って聞いてます。
木材だけでなく、防湿ウレタン発泡やコンクリートも穴を明けます。
つまり、目の前の物だけしか見えず、猪突猛進して木材にたどり着くらしい。
行動範囲が極端に狭いので、基礎材の上に家があるのも知らないし、隣の基礎材も見えません。
ですから、一部の木材でコロニーを作り、食べ尽くすと、何処かに移動するらしい
羽アリとなって、ご近所じゃなくもっと遠くへです。
湿気が有る無しに関わらず、炭の上でも繁殖し、蟻道を作って移動するので薬剤には効果が無いそうです。
from: コロさん
2011年06月03日 11時52分06秒
icon
「Re:風通し・・・」
ぽっぽさん、こんにちは
床下の防虫処理ってシロアリ対策ですか、ムカデや蜘蛛などの駆除?
シロアリ対策の迷信
1.風通しを良くして乾燥させる
2.灯油、軽油などを撒く
3.活性炭、炭などをひきつめる
4.防湿シートを張る
5.防虫剤を床下全面に撒く
6.羽アリを見かけたので床下にバルサンを焚く
7.防虫網を取り付ける。
8.シロアリを駆除したら隣の家に移動する
9.シロアリを見つけたら、近所にも伝染する
などなど
シロアリの有効対策
1.新築の際に薬剤を染み込ませた材木を使用
2.薬剤の有効期限が切れたら、シロアリ専門業者に点検のみを実施
3.シロアリを見つけたら認められた部分(コロニー)だけの駆除で充分
4.昔の家やお寺のように高床式にする。
これは、○○白蟻研究所の技術者からの情報です。
迷信の一部はムカデ、クモ等には有効らしい(薬剤散布など)
シロアリは乾燥してても発生し、地面に薬剤散布しても効果がないって言われました。
炭などをひき詰めて、空間を狭くすると逆効果
換気扇などは外の湿気を取り込んでしまったり、網などは湿気を閉じ込めてしまう恐れがあり
シロアリの被害より、湿気で木材の腐敗やカビを誘発するそうです。
換気扇で乾燥空気を送れば乾燥しますが、湿気は地面から上がってきます。
from: 裸の大将さん
2011年06月03日 11時40分52秒
icon
「Re:風通し・・・」
どうなんでしょう 木酢液の散布 炭をひくなど 防水シートひいて コンクリートを打つとか 換気扇を床下に付けるとか いろいろ云われてますが 良く分からないですf^_^;
from: コロさん
2011年06月03日 15時10分26秒
icon
「Re:Re:Re:風通し・・・」
我が家も30年近くになりますけど、無料の○○白蟻研究所の検査では異常なしでした。
予防処置として、前もって木材に薬剤を注入する方法もあるようですが
結構な値段しますので、辞めました。
ぽっぽさんが言うように、僕の代まで持ってくれればそれで良しとし
迷信が飛び交ってる中、何も対策は取りません、まったく無駄らしいのでね
白蟻に一旦やられたら、諦めるしかないようですが、やられたって情報もあまり聞かないし
世間が騒いでるようなのは、悪徳業者の陰謀らしいですよ。
無駄な施工でお金を使わないように、変な業者には気を付けましょう。
尚、我が家はセキスイハウスの軽量鉄骨なので、シロアリによって家が倒れることはありません
せいぜいが床が抜ける程度で済みそうですのでね
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト
裸の大将、 ぽっぽ、