サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: ぽっぽさん
2012年04月19日 12時31分12秒
icon
書類の整理
皆さん、今日は・・・
今朝も早朝散歩(昨朝と同じく05:55〜)、昨朝よりは暖かです。 (鴨は池のはるか向こうに小さいのが2羽)
昨日から「書類」(家内曰く「不要」)の整理をしています。
廊下に「木製のオーディオラック」(幅2m程で天井までの高さがあり、大工=家内の従兄に特注で作ってもらいました)があり、ラックの最下段左右は「スピーカー」(実弟が大切にしていた貴重なもの)が収めてあります。
以前から家内が「(ラックの)最上段の書類は(地震で)危ないから何とかして!」と申していましたし、廊下ではあまり音楽を聞かないので、昨日から「棚を作る大工仕事」を始めました(≧▽≦)☆
まず、スピーカーをラックからどけて2階まで運びましたが、重い事重い事・・・
裸の大将さんにお願いして2階の息子の部屋(今では物置)まで運んで貰いたかったo(^-^)o
スピーカーをどけた後には「ブロック」(スピーカーの下にブロックを置くと音が良いですo(^-^)o)をどけましたが、これまた重くて・・・何とか「小屋」まで収めました、フッ!
スピーカーをどけると「綿ぼこり」だらけ・・・o(>_<)o
小屋にあった「板」を鋸で切って「棚」にしました。
これでA3版までの書類が2段ずつ左右に収める事が出来ました・・・(≧▽≦)☆
しかし、家内からは「いらない書類はすべて廃棄して」と云われていますので、水泳自主トレ後からコツコツ整理(家内ならすべてドサッと可燃ごみに捨ててしまうでしょう)し始めましたが・・・
これがなかなか・・・
今日も散歩・朝食後からボチボチ続きを始めました。
(退屈なので、息子だったか娘だったかが使っていた「ラジカセ」でラジオを聞きながら・・・)
先ほど、急きょ水泳の仲間夫婦が来る!と云うので、大急ぎで和室へ詰め込んで廊下の「綿ぼこり」を家内がサーッと掃いて・・・
あれまぁ!?
掘りたての「筍(たけのこ)」を玄関先で下さって「二人の孫の遠足の弁当作りで5時起き。 3人目の孫と娘が午後に退院するの忙しくて・・・ じゃーネ、バイバーイ」と慌ただしく帰って行きました。
大急ぎで和室に詰め込んだ「整理中の書類」はどうしよう・・・??? フッ! 昼食後、またボチボチやりますo(>_<)o
怪我?
今の所、ラックに棚を付けた時、痛で指を擦ってチョッとだけo(^-^)o
でも、まだ「扉(とびら)」を取り付けなければ・・・
コメント: 全1件
from: 裸の大将さん
2012年04月19日 17時08分40秒
icon
「Re:書類の整理」
重い物を 1人で上げる時は 庭に3股を組んで 2階でも良いけど 滑車 チェーンブロックが理想的 梃子の原理を利用しなきゃ 1人でも 楽に上げれますよ 階段をベニヤなどで 先ずスロープにして 上げたい物を毛布でくるんで ロープで固定して ロープの端を 滑車の数を増やせば増やす程 楽な力で上げれますよo(^-^)o 力任せだけでは 後々 ダメージが(*^-^)b
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト
怠け熊、 ぽっぽ、